後天性の霊感

公開日: 不思議な体験 | 心霊体験

厨房(フリーイラスト)

大学時代に横浜の◯内駅前のファミレスで、夜勤調理のバイトをしていました。

一緒に働いているバイトに二名、いわゆる見える人が居ました。

その二人(AとBにします)曰く、そのファミレスは霊の通り道なのだそうです。

私は初めは信じていなかった、と言うかビビりなので信じないようにしていたのですが…。

ある時、Aと二人でキッチンで働いている時に、Aが食器洗浄機を動かしながら

「邪魔すんな!」

と叫びました。

私はその時Aとは離れて仕事しており、特に会話もしていなかったので、一体どうしたのか聞くと、五歳くらいの子供が足元で遊んでいるらしい。

勿論そんな子供は居ません。

何事も無かったかのように作業を続けるAに戸惑っていると、接客していたBが

「またあの子供居たね~」

と普通に言っていて、何となく私も『見える人にとっては普通の事なんだな』と思うようになりました。

そのファミレスにはデータ管理用のパソコンが二畳ぐらいの個室にあり、ドアには小窓が付いていました。

ある時、Bがそこで入力していると急に真っ青な顔で出て来て、誰かドアを叩いたか聞いて来ました。

ちょうどキッチンから食器を下げる用の棚の向こう側にそのドアがあるので、ドアはキッチンから見えているのですが、誰もドアには近付いてもいません。

B曰く、そのドアを

「バン!!」

と強く叩かれたとの事。

そんなはずはないとドアを見ると、小窓の所に手形が付いていたり…。

ちなみにそのパソコン部屋はやばいらしく、入力に時間がかかると、壁から二本手が生えて来て何かを探しているらしい。

そんな中で働いて二年が過ぎたお盆の時期の事です。

AとBが、

「やっぱこの時期は多いね~」

と、いつものように話をしています。

そんな中で作業をしていると、視界の外れで、小さな子供が食器洗浄機に向かって走って行くのが見えました。

ハッと見ても誰も居ない…深夜の二時半です。お客さんの中にもそんな子供が居るはずありません。

その事をAとBに伝えると、

「おー!見えるようになったのか!」とA。

「見えるようになったらしょうがないねー」とB。

二人の話によれば、霊感の強い人には先天性と後天性があり、後天性の人は、霊感の強い人の傍に居ると見える人になりやすいそうです。

ちなみに霊感が強い人は、意識して霊を見る事が出来るが、強くない人は、視界の外れなど見ようとしていない所で見えるとか…。

私は間もなくバイトを辞めました。それから少し経ちファミレスも潰れていました。

現在、私は霊感ゼロです。見える人にはなるべく接しないようにしています。

私にとってあの時のAとBが洒落怖でした。

この世で一番欲しくないものは霊感です。

関連記事

ある蕎麦屋の話

JRがまだ国鉄と呼ばれていた頃の話。 地元の駅に蕎麦屋が一軒あった。いわゆる駅そば。 チェーン店ではなく、駅の外のあるお蕎麦屋さんが契約していた店舗で、『旨い、安い、でも種…

古民家(フリー写真)

庭にあるお墓

そんなに怖くないかもしれませんが、私の体験談です。 埼玉県のとある地域に住んでいるのですが、何代も前から住んでいる人たちの間に、ある習慣があります。 それにまつわるお話です…

チクリ

大学に通うために上京してすぐのことです。 高田馬場から徒歩15分ほどにある家賃3万円の風呂なしアパートに下宿を始めました。 6畳でトイレ、キッチン付きだったので、その当時と…

キャンプ場(フリー素材)

黒い石

大学時代のサークル活動で不思議な体験をした。 主な登場人物は俺、友人A、先輩、留学生3人(韓国、中国、オーストラリア)、友人Aの友達のアメリカ人、他は日本人のサークルメンバー。 …

コンビニ

未来のコンビニ

俺が6歳の時の話だ。その頃の俺は悪戯が大好きで、しょっちゅう親に叱られていた。 いつものように「こんな家出てってやるー」と泣きながら言い放ち、家を飛び出す。でも、いつも夕飯時に…

夜の病院(フリー背景素材)

深夜病棟の見廻り

3年程前の話です。 私は地方の総合病院で看護師をしていました。 準夜勤で消灯の準備をしていた時のことです。 消灯の前には病室だけでなく、病棟全体を見廻る決まりでした。…

戦時中の軍隊(フリー写真)

川岸の戦友

怖いというか、怖い思いをして来た爺ちゃんの、あまり怖くない話。 俺の死んだ爺ちゃんが、戦争中に体験した話だ。 爺ちゃんは南の方で米英軍と戦っていたそうだが、運悪く敵さんが多…

アパートの磨りガラス(フリー写真)

同じ長さの髪の毛

ちょうど一昨年の今ぐらいの時期に起きた出来事。 大学のサークルの友人Aが、 「引っ越しをするので手伝ってくれ」 と言って来た。 お礼に寿司を奢ってくれると言うの…

田園風景

くねくね – 秋田の怪談

これは私が幼少の頃、秋田県にある祖母の実家に帰省した際の出来事である。 年に一度のお盆の時期にしか訪れない祖母の家に到着した私は、興奮を抑えきれず、すぐさま兄と一緒に外へ駆け出…

SOSやめてください

1984年の話です。 大阪千里丘の〇〇第二小学校に通ってたんだけど、そこでは他の学校とかでは聞いたことがない怪談、というか存在の話があった。 「SOSやめてください」 …