ゴムまり持った女の子

7025975-girl-face-monochrome-art

私がまだ花の女子大生だった頃のお話です。

私の学科用の校舎は新設されたばかりでまだぴかぴか。最上階には視聴覚設備用の特別教室があり、その上にパイプスペース用の小部屋だけがある階がありました。

というより、階段がその階分だけ上に突き出してて、階段にへばりつくように小部屋があるという感じです。

私と友達は、施錠されてないのを良いことに、よくその小部屋に入り浸っていました。

荷物を置いたり更衣室にしたり、空き時間にただ雑魚寝してたり…(女子大の実態なんてこんなもの)。

その部屋には、押し上げ式の窓がひとつだけあり、夏の暑い日のことだったので、私はその窓をできるだけ開け、首を突き出して涼んでいました。

すると、視界の隅っこを何かがよぎりました。

なぜか「あれ? 女の子だ?」と思いました。

黄色のゴムまりを持った『トイレの花子さん』みたいなオカッパで、白ブラウスに赤い吊スカートの。ちらっと見えただけだったのですが…。

首をひっこめて「ねえ、子供が遊んでる。こんな暑いのに元気だよね」と友達に声をかけると、怪訝な顔をされました。

それでハッと気づきました。こんな場所で遊んでいて落っこちでもしたら大変です。慌ててもう一度首を突き出してみたら…。

いません。見渡す限り、子供なんていません。

眼下は切り立った校舎の壁で、落っこちたら死にますってくらいの高さとコンクリです。

学校自体が山の中腹に建っていたので、実質5階に相当する階なのに、1階下くらいの高さのお向かいさんには山の地面があります。

校舎と山の間は…5メートルくらい離れていたでしょうか…。

山の中はゴルフ場。手前は校舎で切り立った崖状態。住宅地ならいざ知らず、こんなところに子供が迷い込んで来られるはずはありません。

大体、夏真っ盛りに長袖に白ブラウスを着てたということもおかしいです。

そこで初めて、ゾッとしました。

「私、一体何を見たの?」

いわく因縁後日談、何もありません。私の見間違いかもしれません。でも、私は絶対に見た…と思うんだけどなぁ…。

山道(フリー写真)

やまけらし様

俺の家は物凄い田舎で、学校へ行くにも往復12キロの道程を自転車で通わなければならない。 バスも出ているけど、そんなに裕福な家でもないので、定期を買うお金が勿体無かった。 学…

四つ葉のクローバー(フリー素材)

おじさんの予言

あれは11年前、某ビール会社の販促員のパートをしている時に、ある酒屋に伺った時のことです。 二回目にその酒屋へ訪問の際、お店の娘さんに 「あなたに膜のようなものが掛かって見…

煙草を持つ手(フリー素材)

マイルドセブン

先月、仕事で千葉のホテルに一週間ほど滞在した。そこは普通のビジネスホテルで、滞在2日目の夜の事。 タバコが切れたので階に設置されてる自販機で買おうと部屋を出て、自販機の所まで来た…

10円おじさん

10年程前に会った10円おじさんの話をします。 当時、高校を卒業したばかりで、仲間とカラオケに行きました。 一両や二両しかない電車の通る無人駅の傍にある小さなカラオケ店です…

文字化けメール

去年の3月の事。俺は高校を卒業し、大学へ通うようになるまでの数週間、暇を持て余してひたすら遊び歩いていた。 そんなある日の夕方、友人(A)から「暇だからドライブ行こうぜ!」という…

いつもの男性

オカルトではないかもしれませんが実体験話を一つ。 数年前に大学を卒業して某証券会社に就職しまして、福岡に赴任していた時の話です。 会社の借り上げのマンションが市の中心部にあ…

つんぼゆすり(長編)

子供の頃、伯父がよく話してくれたことです。 僕の家は昔から東京にあったのですが、戦時中、本土空爆が始まる頃に、祖母と当時小学生の伯父の二人で、田舎の親類を頼って疎開したそうです。…

生き人形

呪いの生き人形。 稲川淳二氏が、テレビ等の心霊特集に欠かせない存在になった切っ掛けの心霊体験談がこれです。 この話は稲川淳二氏自身は勿論、テレビ、雑誌、漫画等も未だに敬遠し…

サイパン(フリー画像)

サイパンに残された日本兵

十数年前の「人事院月報」という、国のお堅い雑誌の読者欄に何故かあった話。 少し怖かったので今でも覚えています。大体下記のような内容でした。 ※ 夏休み、一家でサイパンを訪れた…

白い空間

誰もいない世界

私は2年前まで看護師をしていました。 今は派遣事務の仕事に就いていますが、我ながらよくあの殺人的なシフトをこなしていたなと感心します。17、8時間の拘束は当たり前の世界ですから。…