異なる世界から

ブランコ

これは私が小学四年生の頃の話です。当時、私は地名が○○団地という、一戸建てが集まるような地域に住んでいました。その地域は既に高齢化が進んでおり、同級生はほとんどおらず、私は自然と兄とその友達と遊ぶことが多かったです。

兄の友達には田中と林という二人がおり、私たち四人でよく遊んでいました。そんなある春、慶太という同学年の転校生が来ました。慶太は最初こそ私たちを拒むような態度でしたが、時間が経つにつれて徐々に打ち解けていきました。

慶太が来てからの最初の夏、私たちは秘密基地を作ることにしました。それは単なる藪の中に空間を作り、段ボールを敷いた簡単なものでしたが、私たちにとっては特別な場所でした。完成した後、兄が「これは俺たちだけの秘密基地やから、絶対に誰にも言うてはいかん」と宣言しました。

その日、秘密を共有することで基地の存在を守る提案がなされ、慶太は私たちに衝撃的な秘密を明かしました。「俺は鏡の向こうから来たんや」と慶太は語り始めました。彼は春休みのある日、洗面所の鏡に息を吹きかけ「いきたい」と書いたところ、鏡の中の部屋が逆向きになっていることに気付いたと言います。部屋の間取りや家族の特徴までが鏡写しになっていることから、自分だけが異なる世界から来たと確信したそうです。

この話を聞いた私たちは驚愕し、慶太に多くの質問を投げかけましたが、彼はその世界に戻る方法が分からないと言いました。その話をした翌日、慶太一家が行方不明になりました。大人たちは夜逃げだと言っていましたが、私たちは「慶太は元の世界に帰れたのだ」と信じています。

数年後、兄と再会した時にこの話をしたのですが、兄は依然として慶太の話を信じていませんでした。しかし私は、慶太が本当に別の世界から来たのだと心から信じています。

関連記事

音のない世界

時間が消えた坂道

確か、小学2年生の頃の出来事です。 クラスで仲の良い友人が、ある日こう言いました。 「すごい場所があるんだよ! 今日行こうぜ!」 彼は以前から「宇宙人を見た」などと…

龍神様の掛け軸

実家にある掛け軸の話。 いつ誰が買ってきたのかも定かでない、床の間に飾ってある龍神様の描かれた小ぶりの掛け軸。 聞けば祖母が嫁いできた頃には既にあったと言うから、既に70年…

絵皿

喋る絵皿

小さい頃、祖父が友人宅から鷹の絵の描かれた大きな絵皿を貰ってきた。 それは今でも和室に飾ってあって、特に怪奇現象を起こしたりはしていない。 祖父の友人は骨董商だった。 …

隙間見た?

子供の頃に姉が、 「縁側のとこの廊下、壁に行き当たるでしょ。あそこ、昔は部屋があったんだよ。 人に貸してたんだけど、その人が自殺したから埋めたの。 今はもう剥げてきて…

マスク(フリーイラスト)

空白の友人

偶に記憶の空白が訪れる。 正確に言うと、「気付いたらいつの間にか数時間が経過していた。そして、ついさっきまで自分が何をしていたのかが判らない」というものなんだけど。 まあ、…

ろうそく(フリー写真)

お盆の不思議体験

怖くはないけど、お盆が来る度に思い出す不思議な話。 今から10年程前、長男が4才の時の夏。 俺達家族は例年通り、俺の実家に帰省していた。 父は10年以上前に事故で亡く…

田舎道

同じ夢を見ていた友人

これは、今から10年以上前──私が中学生だった頃に体験した、今も忘れられない出来事です。 当時、私はある“同じ夢”を何度も繰り返し見ていました。 夢の中で、私は左右に田ん…

思い出

小学生になったばかりの頃の話。 学校の近くに沼を埋め立てて造った更地があって、放課後になると鉄条網の隙間から友達と潜り込んで遊んでた。 あの日。埋められた地面の一部が、底が…

ヒサルキで思い出した体験談

あれは私が小学校4年生くらいの頃だった。 私が通っていた小学校は全校生徒40人弱と過疎化が進んでいる田舎の学校で、とにかく周りは山や段々畑ばかりで、コンビニなんて学校から10キロ…

雨(フリー素材)

天候を操る力

小学生の頃だったか。 梅雨の時期のある日、親友の友人という微妙な関係の子の家に遊びに行った。その親友と一緒に。 そこで三人でゲームなどをして遊んでいたら、あっという間に帰る…