この女になろうと思った

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

女性のシルエット(フリー素材)

友達が経験した話です。

高校の卒業式に、友人Aは同級生で親友だった男Bに告白された(Aも男)。

Aはショックで混乱しつつも、Bを傷付けないよう丁寧にお断りしたそうだが、Bから「一度だけデートして欲しい」と懇願され、情もあって承諾したらしい。

それで実際デート(二人きりで映画を見て食事をしただけ)をしたのだが、別れ際に「俺が女だったら、Aは俺と付き合ってくれたか?」と聞かれたそうな。

Bは県外に進学する予定だったし、恐らくもう一生会わないだろうという思いと、二人で楽しく過ごした学校生活を思い出したこともあって急に寂しくなり、

「お前が女だったら、付き合うどころか結婚してたかも」

と答えたらしい。

Bはそれを聞いて泣きながら「ありがとう、ごめんな、さようなら」と言って去り、Aも涙が止まらず、泣きながらBの背中が小さくなって消えるまで見送ったそうな。

それから数年後、Aはバイト先で知り合ったCという女の子に告白されて付き合った。

Cは事ある毎に「ああ、女に生まれて良かった」と言う癖がある子だった。

ある日、Cがやたら上記の台詞を繰り返すので、いつもは聞き流すAも「何で?」と聞いた。

するとCは「だって私が男だったら、Aは私と付き合わなかったでしょ」と答えた。

その時、Aの頭に浮かんだのがBの顔。

それまでは滅多に思い出すこともなかったのに、Cのこの言葉が、Bが別れ際に言った言葉と全く同じ話し方だったらしい。

しかもこの会話があった場所は、Bと別れた場所と同じ(地元の駅前)だった。

その時は『偶然だなあ』と思っただけらしいが、それからCの行動を注意して見ると、驚くほどBとそっくりなことに気付いた。

笑い方や食事の仕方、本の読み方などの仕草や好きな食べ物、好きな音楽や映画などの嗜好物も全く一緒だったらしい。

Aは『Bは性転換と整形をしてCになり、俺に近付いたのか?』という風にも思ったが、Cの親(当然Bの親とは別人)にも会っていたし、Cの女子高時代の友人にも会っていた。

それに第一身長が全然違う(Bは170cm超、Cは150cmちょっととかなり小柄)ので、『ただの偶然だ。似てると思うからそう見えるだけだ』と自分に言い聞かせたらしい。

しかしある日、C宅でAとCが二人でテレビのロードショーを視ていた時…。

Cが「これ懐かしいね。最初のデートで観たよね」と言ってきた。Aはぎょっとした。

その映画はBとのデートで観たもので、Cとは観に行っていないからだ。

「この映画やったのって俺らが知り合う前だよ。前彼と勘違いしてない?」と言うと、「嘘、一緒に見たよ」と言って聞かない。

それどころかその日のAの行動を細かく話す(ホットドックのケチャップを零したこととか、釣り銭を間違えられて得したこととか)。

しかもそれは全て事実。さすがに怖くなって、Aは適当な理由を付けて帰宅した。

それからAはCのことが怖くなり、好意も無くなってしまったので別れを告げた。

別れ話は修羅場で、Cは泣くわ暴れるわ死のうとするわ、手が付けられなかったらしい。

結局Aはバイトを辞めて、一時は家族や友人一同にも音信不通となって県外へ逃亡。

連絡が取れるようになってから事の顛末を聞き、「男らしくないなあ」と私が言うと、

「だって『結婚するって言ったじゃん!だからこの女になろうと思ったんじゃん!』ってCが言ったんだよ。手首切った後に。絶対やべぇって思うじゃん」

とAは答えた。

最初に話を聞いた時は、仕草や嗜好物の一致は偶然、映画云々の話はAとCの勘違い(Aは映画デートの一件をCに話していて、Cがそれを自分が経験したことだと勘違い)だと私は思っていた。

でも「この女になろうと思った」というCの言葉は怖いな…と思いました。

ちなみにAはBに告白されたことを、Cにもバイト仲間にも話していません。

関連記事

牛(フリー写真)

ミチ

私の母の実家は一度、家が全焼してしまう大火事に遭いました。 当時住んでいたのは、寝たきりのおばあちゃんと、母の姉妹6人だけ。 皆が寝付いて暫く経った頃、お風呂を沸かすために…

地底世界

小学校2年生の頃の話。 山に囲まれた田舎に住んでいたんだけど、学校の帰り道で知らないおじさんとおばさんが俺に話しかけてきた。 知らない人には付いて行ってはいけないと言われて…

伊勢神宮参り(宮大工7)

オオカミ様のお社を修理し終わった後の年末。 親方の発案で親方とおかみさん、そして弟子達で年末旅行に行く事になった。 行き先は熱田神宮と伊勢神宮。 かなり遠い所だが、三…

夜の繁華街

赤い服の男

かつて私が所属していたサークルの公演が終わったある夜、私たちは近くの居酒屋で打ち上げをしていました。 公演の開始時間が遅かったため、打ち上げが終わる頃には時計の針は既に午前一時…

次元の歪み

先に断っておきます。 この話には「幽霊」も出てこなければいわゆる「恐い人」も出てきません。 あの出来事が何だったのか、私には今も分かりません。 もし今から私が話す話を…

きらきらさん

差し障りがあるといけないので、時と場所は伏せて書きます。 そこの施設内で、度々動物の惨殺死体が発見されるのです。 そこにいた子供に聞くと「きらきらさんがやった」と言います。 「きらき…

時間停止

小学生の時の話。 昼休みの校庭で、10秒ほど周囲が1/10秒シャッターで写真を撮ったように止まったことがあった。 単に止まったのというのは少し違う。慣性の法則を無視してピタ…

もっさん

うちの病院のカテーテル室(重症の心臓病患者の処置をする場所)には、もっさんと呼ばれるものが出る。 もっさんは青い水玉模様のパジャマを着ており、姿はぼさぼさ頭の中年だったり、若い好…

田舎の風景

消えた時間

小さいころ、私は人と異なる一面を持っていました。 言葉や文字に対する理解は普通だったものの、人とのコミュニケーションに大きなギャップがありました。 目を合わせることはせず…

良い心霊写真

写真店のご主人から聞いた話ですが、現像した写真におかしなものが写り込む事は珍しくなく、そういったものは職人技で修正してお客さんへ渡すそうです。 このご主人ですが、一度だけ修正せず…