消えたヤンキー

公開日: 不思議な体験

校舎(フリー写真)

現在就活中で、大阪と兵庫の辺りをうろうろしている。

昨日ホテルに帰る途中のタクシーの中で、一緒に居た友人が何故か怖い話を始めた。

その時に運転手さんから聞いた話。

運転手さんが高校生だった頃は、まだヤンキー同士の喧嘩がリアルにあった時代らしい。

だから通っていた高校でも、3年のリーダーと新入生の粋の良いのが結構やり合っていたそうだ。

ヤンキーというのはある程度まで達すると喧嘩などではなく、チキンレースやチームの大きさで勝負するようになるものだったそうだ。

そのヤンキー達の場合、校舎の屋上から飛び降りるというところまでエスカレートした。

目を開けたままだったら両チームとも普通に行けたので、今度は目を閉じた状態で上手く地面に着地できた方が勝ち、という勝負になった。

かく言う運転手さんも3年のチームでツッパっていたらしく、他の者と同様に飛ばされたらしい。

ところで少し前にUSJに後ろ向きのジェットコースターが導入され、落ちる方向が見えないというのは相当な恐怖だと言うけれど、俺には走馬灯が見えました(笑)。

話に戻るけど、実際に落とされてみると恐怖で時間間隔が狂うのか、いつまで我慢しても地面に着かず、今どの辺なのか確認しようと目を開けてみたら、その瞬間地面に着いた。

1秒も経っていないはずだが「それでも私には数分に感じましたわ」と言う。

おっちゃんそれ、生命の危機に瀕した時の時間間隔の延長だよと思った。

話は続くが、結局リーダー同士が落とされることになって、運転手さんは新入生を突き落した。

結果から言うと勝負はつかなかった。

落としたところまでは確かに覚えているが、下に居た連中には最初から何も見えていなかったらしく、二人とも忽然と消えてしまったそうな。

これは兵庫の新聞にも載った事件らしいけど、ヤンキーが二人消えたところで大した騒ぎにはならず、二人とも行方不明扱い。

「まあ、あの頃は色々な伝説あったでー」と色々聞かせてもらい、目的地に差し掛かったところで、

「でもあいつらの度胸には敵わんのやな」と寂しそうに言っていた。

関連記事

テレビの記憶

これは昔、NHKで地方の紹介をする番組で放送されました。 それは祭りとか風習とかで毎週一つの土地をクローズアップして紹介する番組だったのですが、一度ある雪深い地方が紹介された時、…

ホテル

生け贄

この間、親父が物置の整理をしていて、夕方居間にガラクタの山を積み上げて昔を懐かしんでいた。 ガラクタの中には古着やレコードや陶人形などがあった。 ふと一枚の写真が目についた…

浮世絵のフリー素材

灯籠と火の玉

じいちゃんから聞いた話。 真夏の夕方、お使いの帰り道。お寺の片隅に人だかりが出来ているのを見つけた。 気になったじいちゃんは、人だかりが出来ている場所に行った。 人だ…

神社のお姉さん

友達から聞いた話なので詳しくは判らないのだけど、嘘や見栄とは縁のない子が言っていたことなので、きっと実話。 友達は霊感持ちではないが、小学生の頃に霊か神仏としか思えないものに会っ…

登山(フリー素材)

謎の救助隊

登山サークルに所属していた3人の男性が、冬休みを利用してある山に登ることを決めました。 彼らのレベルではまだ早いと言われましたが、若さにかまけて無理やり登山を決行することにしまし…

夜道

鏡の向こう

最近、近所のツタヤに新作DVDを借りに行ったことがありました。朝10時からのレンタル開始だったため、ちょうどその時間に店へ向かいました。 店に着くと、残念ながら望んだ時間には間…

10円おじさん

10年程前に会った10円おじさんの話をします。 当時、高校を卒業したばかりで、仲間とカラオケに行きました。 一両や二両しかない電車の通る無人駅の傍にある小さなカラオケ店です…

鏡の中のナナちゃん

私は幼い頃、一人でいる事の多い子供でした。 実家は田舎の古い家で、周りには歳の近い子供は誰もいませんでした。 弟が一人いたのですが、まだ小さくかったので一緒に遊ぶという感じ…

失われた時間

2001年の秋。 風邪ひいて寒気がするので、大久保にある病院に行くため西武新宿線のつり革につかまってた。頭がぐわんぐわんと痛みだして、ギュッと目を閉じて眉間にしわ寄せて耐えてた。…

逆光を浴びた女性(フリー素材)

真っ白な女性

幼稚園ぐらいの頃、両親が出掛けて家に一人になった日があった。 昼寝をしていた俺は親が出掛けていたのを知らず、起きた時に誰も居ないものだから、怖くて泣きながら母を呼んでいた。 …