時代を越えて

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

体育館

俺が小学生だった頃、早朝一番乗りで体育館でシュートの練習をしていたら、いつも体育館のステージの袖に見知らぬハゲのおっさんがいることに気が付いた。

近眼でよく見えないし、その時は先生だろうと思い特に気にしていなかった。

それから暫く経ったある日、体育館の靴箱のところで眩暈がして座っていたら、おっさんが目の前に居た。

俺パニック。おっさんはハゲじゃなかったし、先生でもなかった。寧ろヤバい人だと思った。

暴れん坊将軍を貧相にしたような、着物でチョンマゲのおっさんがそこに居た。

おっさんの言葉は聞き取れなかったけど、『朝からがんばってるなー、感心感心』みたいな感じがしたから、俺は取り敢えずニコニコしてこくこく頷いていた。

でも、内心『こんなところに上様がいるはずがない、であえであえー』と思っていた。

おっさんはこの上なく面白そうに笑い、一瞬で消えた。

俺はその日、色々な友達に「体育館にチョンマゲのおっさんが出る!」という話をした。

みんな「見たことねえぞ」とか「なにそれ!」と言って、昼休みくらいにはかなり話題になっていた。

ちなみに自分の通っていた小学校は創立100年越えで、戦時中には避難所や死体安置所にもなっており、怖い話や不思議な話は腐るほどある学校だった。

先生も噂話を聞いたらしく、午後の授業で学校の歴史について調べることになった。

すると、おっさんに出会った体育館は、元々すぐ南にある某天満宮の敷地だったことが判明。

天満宮=菅原道真だし、菅原道真がうちの県に赴任していた記録もあったので、あのおっさんは菅原道真だったんじゃないか説が浮上した。

しかしクラスで一番賢いAさんが、「菅原道真の時代にチョンマゲあったんすか?」と言う。

チョンマゲと言えば江戸時代ということで当時の記録を調べると、うちの藩の初代藩主がその天満宮がいたくお気に入りで、自ら社殿や社地を広げたりと藩学の拠り所として何かと世話していたようだ。

それで藩主の肖像を探して見てみると…あのおっさんに激似。

「これや!これおっさんやで!!!」

藩主は時代を越えて後進の育成ぶりを気に掛けていたらしい。

ちなみに藩主は徳川家康の孫で、弟は黄門様。上様もあながち間違いじゃなかった。

こんな感じで一大歴史スペクタクルを味わった小学生時代の思い出。

関連記事

幼児期の記憶

今15才になる娘がまだ幼児だった頃の話。 旦那がいる時は、娘は普通に「お母さん」と私を呼ぶのだが、2人きりのときは私の下の名前を呼び、いかにも内緒話をする、といった口調で …

家族っぽい何か

先週の事なんだけど、小三の俺の弟が体験した話。 弟はその日、学校が終わって一度家に帰ってから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。 夕方になってかくれんぼをして…

エレベーター

病院での心霊体験

自分が子供の頃の話。 両親の付き合いで誰か(多分二人の共通の知り合いか何かだと思う)のお見舞いに行ったんだ。 何故か病室には入れてもらえず、その階の待合室で弟と絵本を読みな…

神奈川県某駅の駅ビル

小学校入るくらいまでの体験。 神奈川県某駅の駅ビルで、階段やエスカレータなど使わずに、3Fから4Fにワープした。駅との連絡口が3Fで、決まったルートを歩くと4Fに着いてる。 …

ろうそく(フリー写真)

蛇を奉って欲しい

昔、化粧品店とエステサロンを兼ねた店に働いていた。 事情があり、店長の家に住み込みすることになった。 いつも店長は遅く出勤して来た。 「頭が痛い」「体が重い」と口癖…

真っ白ノッポ

俺が毎日通勤に使ってる道がある。田舎だから交通量は大したことないし、歩行者なんて一人もいない、でも道幅だけは無駄に広い田舎にありがちなバイパス。 高校時代から27歳になる現在まで…

NO BODY

NO BODY

二ヶ月ほど前、私は奇妙な体験をしました。もしかすると夢だったのかもしれませんが、ぜひ聞いてください。 ※ その朝、私が目を覚ましたのは午前10時でした。「もう10時か………

田舎の風景(フリー写真)

大きな馬

昭和50年前後の事です。 うちの祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートル程の高さの土が盛ら…

和室

死守り

俺のじじいは柔道五段、がっしりした体格で、土と汗の臭いのするでかい背中。日に焼けた顔。 俺がろくでもないことをする度にぶっ飛ばされた、荒れた手。 素直じゃなくて憎まれ口ばか…

DNA(フリー画像)

遺伝した記憶

数年前、実家で甥っ子や姪っ子たちとトトロを観ていた。 「そういや、うちも昔はこんなお風呂だったよねぇ」 と俺が言うと、何故か家族全員がきょとんとした顔をする。 「ほら…