生け贄

ホテル

この間、親父が物置の整理をしていて、夕方居間にガラクタの山を積み上げて昔を懐かしんでいた。

ガラクタの中には古着やレコードや陶人形などがあった。

ふと一枚の写真が目についた。そこにはソファに座った若かりし頃の親父と、若い白人女性が写っていた。

親父は痩せていて、当時の流行りなのか中途半端に長い髪がおかしい。

女の方はやや顎が弛んでいるが、まあ美人の範疇だ。

写真について聞くと、大学3年の夏にヨーロッパを放浪した時のものだと話してくれた。

「この子については未だによく解らないことがあるんだよ」

親父は意味ありげに言った。俺はまさか一夜のチョメチョメ話じゃなかろうかと警戒して部屋へ戻りかけた。

「気味が悪い話でな」

「なになに。怖い話?」

「ああ……」

ヨーロッパに来て一月半くらい経った頃だった。

俺は北欧に足を伸ばした。フィンランドだ。

まず首都のヘルシンキに行ったが、物価が高くて早々に出た。

そして北部のラップランドと呼ばれる地帯へ向かった。地名は忘れたが、小さな町に3日ほど滞在した。

都会よりは物価も安かったし、日本人が来たのは初めてらしく歓迎してくれた。

地元新聞に記事まで載ったのには驚いたよ。

それに味をしめて今度は西部の田舎へ行った。海沿いの町だった。そこでもやはり日本人は珍しくて、色々と質問攻めにあったりした。

中でも泊まったホテルのウェイトレスをしていた女の子が日本に興味津々でね。大学で東洋の文化を研究しているらしかった。

その子は夏休み中ホテルに住み込みで働いているそうで、仕事が終わってからお喋りをした。片言の英語でも結構通じるもんだ。

正直下心もあった。ワンナイトラブってやつだ。と言ってもナンパなんてしたことないから、自然とそんな雰囲気になれば良いななんて考えていた。

そのために無理して一週間くらい滞在しようかとまで思った。アホだよな。

3日目の夜。その日も夕食後、しばしロビーで彼女と話した後部屋へ戻った。

いつもは割とすぐ寝てしまうんだが、その日は何故か寝付けなくて、ベッドに入ったままだらだらと時を過ごしていた。

不意に声がした。甲高い悲鳴のような女の声だ。「オーッオーッ」というような。

俺はギョッとして時計を見た。夜中の2時半。カーテンを捲って外を見た。

フィンランドは夜中でも比較的明るいが、町の人は夜更かしをしないのでいつも人気は無い。

ホテルの前は広場になっていて、敷き詰められた石畳が美しい紋様を作り出している。

俺は広場を見回した。だが悲鳴を上げた人物は見当たらない。窓を開けて左手の道を見た。

微かに人影が見える。どうやらこちらへ向かっているようだ。

そしてまた悲鳴が聞こえた。さっきよりも大きく、体の隅々まで行き渡るような不快な声だった。

こちらへ向かう人影の速度が速くなった。俺は窓を閉めた。でもカーテンの陰から外を見るのは止めなかった。

悲鳴はひっきりなしに聞こえていた。もはや悲鳴というより鳴き声のようだった。

かなり五月蝿いのだが、周りの家からは誰も外には出て来ず、明かりすら点かなかった。

そして不快な声の中、遂に人影が広場に入って来た。それはネグリジェを着た女だった。

やたらと首を振り、ブルネットの長髪を振り乱しながら広場を駆けずり回っている。

それはかなり異様な光景だった。俺はそれに見入っていた。あの女は何なのか。

何故、誰も出て来ないのか。まさかこの世のものではないのか……。

ふと女が立ち止まった。広場のど真ん中。いつの間にか静寂が支配している。

ヤバい。

強烈な寒気が襲ってきた。俺は身を引いてベッドに戻った。毛布を引き上げた瞬間、ノックの音が聞こえた。

俺は飛び上がりそうになった。夜中に誰が訪ねて来たんだ。

ぐずぐずしていたらまたノックの音。そう強くはないが、はっきりと聞こえた。恐る恐る覗き穴で確認したら、彼女だった。

何をしにとか考える余裕も無くドアを開けた。彼女は何やら切羽詰まった様子で、俺の襟首を掴んで引き寄せ耳元で囁いた。

「決して外を見ないで。静かにしていて」

そしてあっと言う間に出て行った。俺は呆気に取られて暫くドアの前に立ち尽くしていた。

すると背後から絶叫が聞こえてきた。体が跳ねて思わず声が漏れた。

一足飛びにベッドへ戻り毛布にくるまった。絶叫は止まない。

まるでこの部屋をピンポイントで狙っているかのようだ。

しかも……心なしか段々近付いて来ているように聞こえる。ここは5階なのに。

2階、3階、4階……とうとう窓のすぐ外から……、

「バンバンバン!

バンバンバン!」

という音が聞こえ、俺は気絶した。

翌朝は寝坊した。あんなことがあった割には目覚めは悪くなく、顔を洗うとサッパリして悪い夢を見ただけだと思えた。

人の少ないレストランで朝食を食べていたら、彼女が水を注ぎに来た。

昨夜とは打って変わって飛び切りの笑顔だった。昨日のことを聞こうとしたが、笑みを浮かべたまま行ってしまった。

後ろ姿を見ながら首を傾げて向き直ると、コップの横に小さく折り畳んだ紙片が置かれていた。

これはもしや……ラブレター? いよいよ旅先で金髪美人とアバンチュールかと期待に股間が膨らんだ。

紙片をポケットに入れ、急いで食事を済ませると部屋へ戻った。ドキドキしながら紙を広げた。

「あなた生け贄にされる。早く逃げて」

何だこれは。意味が解らない。何で生け贄にされなきゃならないのか。頭が混乱した。彼女に聞かなければと立ち上がったら、ノックの音がした。

ホテルのご主人だった。気の良いおっさんだ。手塚治虫の漫画に出てくるヒゲオヤジに似ている。

「あんた○○日まで滞在の予定だったな」

「はい」

「もう少しおらんか。わしらももっと日本のことを聞きたいし。安くするから」

「え……と」

「ウェイトレスもそうして欲しいと言っとるぞ」

ハッとした。

「いえ、折角ですがもう出発しなくちゃいけなくなりました。その、友達と合流する約束をしていたのを忘れていまして」

ご主人は残念そうに引き止めたが、重ねて断ると案外あっさりと申し出を引っ込めた。

俺はすぐに荷物を纏めると、午前中にホテルを出た。彼女に一言別れを告げたかったが見当たらなかった。

ロビーにも通りにも人影はまばらで、それなのにやたらと視線を感じた。

その日の内にフィンランドを出た。

「今思い返してもよく解らん出来事だった。その後、デンマークで知り合ったフィンランド人に話してみたんだが、彼も説明がつかないようだった。

担がれたんだろうなんて言われたが、田舎の人がそんなことをするとは思えない」

「叫んでいる女が地方に伝わる化け物で、現れたら必ず生け贄を捧げなきゃいけないとか?」

「俺も似たようなことを考えたが、そのフィンランド人はそんな化け物の伝説は聞いたことがないと言っていた」

親父は写真をじっと眺めていた。

「話はそれで終わりだ」

「あ、女の顔は見たの?」

「いいや。不思議と顔の記憶はない」

親父は写真から目を離して俺を見た。

「不思議と言えばこの彼女。ホテルのウェイトレス。どうしても名前を思い出せない。聞かなかったはずはないんだが……」

関連記事

男の子のシルエット(フリー素材)

消えて行く同級生

小学校から仲の良かったAとBと自分。 高校からは学校が分かれたのだが、お互い実家は近所だったので偶に町中で会ったりしていた。 ※ しかし私が県外の専門学校へ入学し、Bが市内の…

ホテルの部屋(フリー写真)

真っ黒い塊

2年程前の話です。 広島から都内の会社の内定式に参加した私は、そのまま会社近くのビジネスホテルに一泊する事にした。 そのホテルは1階と2階が証券会社。3階と4階が客室。5階…

教室

気合の霊退け先生

私は都心に位置する名門の高校を卒業したのですが、担任の安藤先生は非常に特異なキャラクターの持ち主で、その独特な生活指導で多くの生徒たちを魅了していました。 彼の人柄は質実剛健で…

手形

友達の先輩Aとその彼女B、それから先輩の友達Cとその彼女Dは、流れ星を見に行こうということで、とある山へ車を走らせていました。 山へ向こうの最後のガソリンスタンドで給油を済まし、…

白金にまつわる話

知る人ぞ知る港区の白金トンネル。幽霊が出るという有名な場所だ。 この間、叔父さんから聞いた話。 都内で小さな商店を持ってる叔父さんは、その夜店も終わり、仕事関係の人に持って…

憩いの館

いなくなった犬猫が発見されることが、異常に多い廃屋があった。 廃屋と言っても街中にあってわりと小ぎれいな一軒家。別に荒らされいるわけでもない、古い造りのちょっと雰囲気ある家。 …

有名な家

もうかれこれ10年前の話。当時、まだ自分は9歳だった。 諸事情で祖母と二人暮らしをしていたが、小学生半ばの頃に母親とも一緒に暮らすことになった。 それまで祖母とは小さな漁師…

深夜の研究室

今から数年前に卒論を書いていた頃、私は工学部の学生だったのですが、実験すら終わっておらず連日実験に明け暮れていました。 卒論の締め切りが迫り、実験の合間に卒論を書き、また実験をし…

年賀状をくれる人

高校生の時から今に至るまで、十年以上年賀状をくれる人がいる。 ありきたりな感じの干支の印刷に、差出人の名前(住所は書いてない)と、手書きで一言「彼氏と仲良くね!」とか「合格おめで…

山遊び

子供の頃の話。 大して遊べる施設がない田舎町だったので、遊ぶと言えば誰かの家でゲームをするか、山や集落を歩いて探検するかの2択くらいしかする事がなかった。 小学校が休みの日…