一つ足りない

公開日: 不思議な体験

食卓(フリー写真)

何年か前に両親が仕事の関係で出張に行っていて、叔父さんの家に預けられた事がある。

叔母さんと中学3年生の従兄弟も歓迎してくれたし、家も広くて一緒にゲームしたりと楽しく過ごしていた。

しかし初めて来た日の夕食時、手伝いをしていて箸やコップをを並べていたら、

「○○(俺)君、コップが1個多いよ」と言われた。

それでよくよく見たら、箸や皿も4個配るところを5個配っていた。

その時は『馬鹿だなー、俺』くらいに思っていた。

その翌日、高校から帰って叔父家の玄関見た時に、妙な違和感を感じた。

叔母さんと従兄弟と叔父さんの靴が揃えてあったのだけど『誰かのが一つ足りない?』と何となく思った。

最初は俺の靴かと思い、一緒に他のと並べたみたけど、やはりどこか欠落感があった。

しかも、その日や次の日の朝食、夕食でも、昨日と同じ食器を余計に配る間違いをした。

『俺、疲れているのかなあ』と思っていたが、ここまで来ると妙に気になった。

居候してから4日目、深夜に突然尿意で目が覚めた。

隣のベッドを見ると従兄弟が寝ていたので、起こさないようにそっとトイレに向かった。

廊下を歩いてトイレの扉を見ると、隙間から光が薄っすら覗いていた。

誰か入っているのかなと思い、コンコンとドアを叩くと返事が返って来た。

中でガタゴトと物音がしているので、暫く待っていた。

多分、叔父さんか奥さんが入っているのだろう。

そう思い暫く待っていると、廊下から叔父さんがやって来た。

「ああ、奥さんが入ってるみたいです」と答えると、

「家内ならさっき私の隣で寝ていたよ」と、怪訝な顔をされた。

「え? でも今、本当に入ってますよ?」

慌ててトイレのドアを見ると、隙間から漏れていた光が消えていた。

ゾッとしてドアノブに手をかけると呆気なく開いた。中には便器以外には何も無かった。

本当に居たんだと主張したが、気味悪がられて相手にされなかった。

「部活で疲れているんだろうから、早く寝なさい」とも言われた。

納得いかないままその日は終わったが、1ヶ月経って叔父家をお暇するまで、叔父の家族の靴や服、食器の数の欠落感を感じる事が多々あった。

その後、正月に再び叔父と会って話していた時に、何かのはずみで、叔母さんは昔、従兄弟を生む前にもう一人赤子を妊娠していたと聞いた。

結局その子は出産が上手く行かず堕胎してしまったのだが、それから暫く叔母さんは従兄弟を妊娠するまで、その子が生きているかのような振る舞いをしていたらしい。

その話を聞いて、あの欠落感はもしかするとそれなのだろうかと妙に怖くなった。

叔父には話さないでおいたが、その赤ん坊はまだ叔父達と同居しているのかもしれないな、と思った。

関連記事

外でお経を読むこと

一応これでも修験道の行者をやっています。お寺と師弟関係を結び、京都にある某本山で僧籍を持っています。 そんな私が駆け出しの頃に体験した怖い話です。 やはり修行をしていますと…

ワームホールの出現

私が二十歳になって初めての選挙の時のことだから9年程前の話です。 その日の朝、初めての選挙で投票に行ったんです。 投票所が私の母校の小学校の体育館で、そこに入るのは卒業式以…

時間

時を超えた電話

高校の時に母から、 「昨日、お前から電話がかかってきた。○○(住んでいるところ)にもうすぐ到着するという電話だった。声は確かにお前だった」 と言われた事があった。 そ…

未来都市(フリー素材)

未来からのテレビ放送

15年程前、小学生低学年の時に不思議な体験をした。 当時は17時頃から始まるアニメ番組を毎日楽しみにしていた。 オープニングが始まってCMも終わり、さあ始まるぞという時に、…

魂(フリー素材)

守護霊の助け

若い頃、友人のBさんと久々に会い、飲みの席で「本格的な占いをお互いしたことが無い」という話で盛り上がったことがありました。 酔った勢いで帰り道、幾つか閉まっていた占い場の中から適…

浮世絵のフリー素材

灯籠と火の玉

じいちゃんから聞いた話。 真夏の夕方、お使いの帰り道。お寺の片隅に人だかりが出来ているのを見つけた。 気になったじいちゃんは、人だかりが出来ている場所に行った。 人だ…

遊具

記憶の中の転校生

幼稚園の頃、同級生が交通事故で亡くなった記憶がある。しかし、月日が流れたある日、そのはずの同級生が転校生として私の小学4年生のクラスに姿を現した。 当時、幼稚園の同級だった数人…

お寺

綺麗な飾りの下

父が友人の家に遊びに行くと言うので、私は一緒に付いて行きました。 私は小学二年生でした。父の友人というのはお寺の住職さんでした。 父達が話している間、退屈になった私は、人…

白い空間

誰もいない世界

私は2年前まで看護師をしていました。 今は派遣事務の仕事に就いていますが、我ながらよくあの殺人的なシフトをこなしていたなと感心します。17、8時間の拘束は当たり前の世界ですから。…

普通の子に戻れた日

小さい頃、私は知的障碍を持っていると思われていました。 言葉や文字に対する遅れは見られませんでしたが、コミュニケーション能力が欠けているとしか思えない様子だったそうです。 …