ハセベさん

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

夜の病室

小学1年生の時に病気で入院し、夜中に病棟で毎晩のように泣いていた。

泣き始めるとすぐに看護婦さんが来てくれて、寝つくまで一緒に居てくれた。

ハセベさんという看護婦さんで、若くて可愛い人だった。

子供ながらに自分はその人の事を好いていた。

半年ほど入院生活が続いたが、毎晩のように僕は泣いてしまい、その度にハセベさんが駆け付けてくれた。

そして手術も無事に終えて退院の日、ハセベさんは居なかった。

母に頼んで「ハセベさんによろしくお伝えください」と、婦長さんに伝えてもらった。

高校生になり、その病院の内科へ行く機会があった。

ついでと思い小児科病棟に寄ると、当時の婦長さんはまだ現役だった。

当時の事を話しているとハセベさんの話になり、婦長が思い出したように話し始めた。

当時、ハセベさんという名前の看護婦さんは居なかったらしい。

はっきり名前も覚えていたし、漢字でも覚えているし、下の名前も覚えている。

僕が熱を出して泣きじゃくっていた日、部屋に現れ手を繋いでくれていた事も鮮明に覚えている。

特徴などを婦長に伝えたけれど、やはりそんな人は居なかったと言われた。

関連記事

ふたりの母

ふたりの母 — 扉の向こうと現実のあわいで

これは、私がまだ小学校に上がる前の、夏の終わりに体験した不思議な話です。 ※ その日、私は母方の祖父母が住む田舎の家で、昼寝をしていました。 何度も訪れていたはずの…

顕微鏡

不穏な連鎖

土曜日のこと、あるイベントで地下1階の一室に数人と談笑していました。 部屋の隅に放置されていた新聞紙が、突如としてガサゴソと音を立てたのです。 その瞬間、新聞紙の周囲には…

神社の思い出

小学生の時、家の近くの神社でよく遊んでた。 ある日、いつも通り友達みんなで走り回ったりして遊んでいると、知らない子が混ざってた。 混ざってたというか、子供の頃は誰彼かまわず…

パンダ

パンダのぬいぐるみ

5歳の頃、一番大事にしていたぬいぐるみを捨てられたことがありました。 それはパンダのぬいぐるみで、お腹に電池を入れると足が交互に動いて歩くものです。キャラクターではなくリアルに近…

口(フリー素材)

両親の不可解な行動

自分の錯覚と言われてしまえばそれまでなのだけれど…。 当方大学一年。両親と一緒に暮らしている。最近引っ越すまで 2LDKのアパートに住んでいた。 「私の部屋」「キッチンを挟…

ワームホール

ワームホール

14年前、多摩川の河原から栃木の山中にワープした。 草むらに見つけた穴を5メートルほど進んで行ったら、なぜか板壁に突き当たった。 その隙間から這い出てみると、森の中の腐りか…

癒しの手

不思議なおっさん

自分が小学生の頃、近所で割と有名なおっさんがいた。 いつもぶつぶつ何か呟きながら町を徘徊していた人だった。 両親も含めて、奇妙な人だから近寄らない方が良いと誰もが言っていた…

住宅街

深夜の訪問者たち

昨年の夏のある夜、我が家は月に二、三回、夜10時から11時頃にピンポンダッシュの被害に遭っていました。 最初は怖さを感じましたが、窓から見える犯人たちの後ろ姿は中学生か高校生の…

最強の守護霊

僕の知り合いに御祓いの仕事をしている人がいる。 知り合いというか、最寄り駅の近くの立ち飲みで出会ったおばさん。 それが今から数えて7年前くらいかなと思う。 引っ越して…

妖怪カラコロ

専門学生の頃に深夜専門でコンビニのアルバイトをしていた時の話。 ある日の午前1時頃に駐車場の掃除をしていると、道路を挟んだ向こう側の方から何か乾いた物を引き摺るような、 「…