初めまして

公開日: 不思議な体験

桜(フリー写真)

うちの母方の婆ちゃんの話。

母方の爺ちゃんと婆ちゃんはアメリカ人で、うちの父は日本人、母はアメリカ人。

出張でアメリカに来ていた父と母は恋に落ちた。

交際は当時、無茶苦茶反対された。特に婆ちゃんが「日本人だけはダメ」と猛反対。

しかし母もそこはアメリカの女の性格。持ち前の気の強さと揺るぎない意志で「絶対一緒になる!」と突っ走った。

そしたら婆ちゃんが母を往復ビンタ。「絶縁する!」と怒鳴り散らしても母は聞かなかった。

母はそのまま車をぶっ飛ばして家出し、一時は音信不通になったりしていた。

とうとう日本へ行くお金を貯めた母は、父の住む東京へ行く日を迎えた。

婆ちゃんは母に「空港へ見送りに行きたい」と告げた。

穏やかな婆ちゃんに疑問を感じつつ、空港で婆ちゃんに会った。

すると婆ちゃんが母に何かを差し出した。

古くて小さな日本のお守りと、古びた写真。

母は初めて見る物だったから(お守りという物すら知らなかった)、無造作にお守りの中を開けた。

そこには古くて皺皺の小さな白い紙と、米粒が一つ入っていた。

その古くて皺皺な紙を読んでみた。

日本語で『ローザ、君を愛している』と書いてあり、英語の綺麗な字で『I love you』とあった。

パッと婆ちゃんを見ると泣いていた。

訳を聞くと、婆ちゃんは結婚する前の大昔、日本人と恋に落ちた。

写真に映っている、背の低くて、昔の丸眼鏡をした、優しそうな日本人。

それが婆ちゃんが恋に落ちた彼だった。

しかし戦後すぐのアメリカと日本。戦争の傷跡からか、周囲は二人の結婚に大反対。日本に居る彼の親も大反対。

彼の親が彼を連れ戻すためアメリカに来て、強制的に彼を連れ帰ってしまった。

婆ちゃんは何ヶ月か泣いて泣いて毎日を過ごした。自殺未遂まで図った。

そして、日本から一通の手紙が届く。中にはそのお守りがあった。

『ローザ、君を愛している』

読めない日本語だったがそこには住所も書いてあり、婆ちゃんは彼への愛を確信し、彼に会いに日本へ。

どうにかして彼の住む家の付近に着いた。

近くを通った人に住所を見せ、家を訊くと顔色が変わった。

拙い英語で「Dead」と言われた。

半信半疑で家に着いた。生気の無い母が迎えた。

彼は自殺していた。

あのお守りは、彼が厳しい両親の目をかい潜り送った、彼からのメッセージだった。

あれを書いた数日後に自殺したらしい。

彼は死んだ…。

アメリカに戻り、その後の狂乱ぶりは街でも有名になるほど婆ちゃんは病んだ。セラピーも何年も受けた。

どうにかして彼を忘れ、日本を忘れ(暗示療法?)、爺ちゃんと結婚。

「まさかお前(母)が日本人と恋に落ちるとはね…。

私は光男(例の元彼)を忘れようと、何年も必死だった。

本心は、光男が居ない世界なら死にたかった。

あれから日本人とは関わらないようにしていた。

日本がトラウマになっていたから猛反対した。怖かったから。悪かったね。

だけど、日本人を好きになったと聞いた時、本当は嬉しかった」

と、婆ちゃんは号泣しながら語ったという。

写真には幸せそうに寄り添う光男と若い婆ちゃん。

不思議なのは、婆ちゃんも母さんも、何も知らない日本人に一瞬で恋に落ちた。

家系なのか、単なる偶然なのか…。怖くなくてごめん。

あと一つエピソードがある。

光男さんが日本に連れ戻される前、泣き出した婆ちゃんに、

「もし二人が引き裂かれて、離れ離れになっても、僕は生まれ変わってでも絶対君に逢いに来る。

君がおばあちゃんになっていても、僕は絶対に君に逢いに来るよ。

その時は、僕はすました顔で、日本語で『初めまして』と笑い、桜を見せてあげよう。

僕を忘れても構わない。だけど、その時は思い出して欲しい」

と言っていたそうだ。

母ちゃんが初めて父ちゃんを婆ちゃんの家に連れて来た時、緊張しまくった父ちゃんは散々練習した英語虚しく、咄嗟に

「初めまして」

と言い、中に日本桜が舞い散るスノードームのような物を婆ちゃんにプレゼントした(誰にも話していないエピソードだから、婆ちゃんは無茶苦茶ビックリした)。

婆ちゃん嬉しかったってさ…。光男さん、ありがとう。

関連記事

階段(フリー写真)

ソマコ

学生の時に体験した話。 授業後にサークル仲間4人とクラブハウスでダベっていたのだが、夏だったせいかいつの間にか怪談話になっていた。 ただどれもこれも有り触れた持ちネタばかり…

田舎の風景(フリー写真)

指切り地蔵様

俺の実家の近所に『指切り地蔵様』と呼ばれている地蔵がある。 指の部分がちょうど指切りできるように変に曲がっているから『指切り地蔵様』。 小さな頃、その地蔵様と指切りをした…

ゴムまり持った女の子

私がまだ花の女子大生だった頃のお話です。 私の学科用の校舎は新設されたばかりでまだぴかぴか。最上階には視聴覚設備用の特別教室があり、その上にパイプスペース用の小部屋だけがある階が…

雨の音

その日は雨が強く降っていた。 現場に着き、トンネルの手前で車を脇に寄せて一時停車。 その手の感覚は鈍いほうだが、不気味な雰囲気は感じた。 恐い場所だという先行イメージ…

首刈り地蔵

小学生の頃、両親が離婚し俺は母親に引き取られ、母の実家へ引っ越すことになった。 母の実家は東北地方のある町でかなり寂れている。家もまばらで町にお店は小さいスーパーが一軒、コンビニ…

駅のホーム

もうひとりの私がいた日

この出来事は、私がまだ小学校に入学する前のことです。 その日、母に連れられて、遠縁の親戚の家を訪ねるために駅へと向かっていました。私にとっては、電車に乗るのも駅に行くのも、すべ…

犬(フリー写真)

愛犬の不思議な話

小学生の頃、ムギという名前の茶色い雑種犬を飼っていた。 家の前をウロウロしていたのを父が拾ったのだ。その時は既に成犬だった。 鼻の周りが薄っすらと白い毛に覆われていたので、…

神社の生活

これは5年程前から始まる話です。 当時、私は浮浪者でした。東京の中央公園で縄張り争いに敗れて、危うく殺されかけ追放された後、各地を転々とし、最後に近畿地方のとある山中の神社の廃墟…

夜道(フリー写真)

不可解な車の傷

飲み会で後輩から変な話を聞いた。 車の話をしていたのだが、最近、車に不可解な傷がついたとか。 バイト帰りの深夜、他に走る車もない道路で信号待ちをしていたところ、突如後ろか…

キャンプ場

少女のお礼

この話は僕がまだ中学生だった頃、友人の家に泊まりに行った時に聞いた話。 友人と僕が怪談をしていると、友人の親父さんが入って来て、 「お前たち幽霊の存在を信じてるのかい? 俺…