岩壁に残る足跡

崖

10年前の話ですが、私が深く尊敬している先輩の話をします。クライミングを始めたばかりの頃、先輩が私に教えてくれた最初の言葉は忘れられません。

「ペアで登頂中にひとりが転落してしまったら、上の者はできる限り努力して助けろ!ぶら下がっている者は、上の者を助けるつもりで自分のザイルを切れ!」

その後、実際に先輩は私たちがクライミングしている最中に自分のザイルを切りました。その数年後の出来事です。私と後輩が岩壁に挑んでいた時、私は足を踏み外し、ぶら下がる状態になりました。この状況から脱出する経験が浅い後輩は途方に暮れ、涙を浮かべていました。

私は諦めかけ、「最期は笑って逝ったと家族に伝えてくれ」と言い、ナイフに手をかけました。その瞬間、見覚えのある手が私の手を押さえました。それは間違いなく、かつて自らザイルを切った先輩の手でした。

驚いたことに、後輩が教えていない救出方法で私を助け出しました。後輩自身も、どうしてその方法を思いついたのかわからないと言っていました。私を救う後輩のそばで、もう一つの手がザイルを握っているのを見ました。

あの瞬間、生死の境をさまよう緊迫した状況だったため、幻覚を見たのかもしれません。しかし、私の手を押さえたあの手の感触は、確かに先輩のものであったと信じています。それは、過去に与えられた教訓と先輩の精神が、最も必要な瞬間に私たちを守ってくれたのだと思います。

関連記事

星空

夜の合宿地での不思議な出会い

私たちの高校には天文部という小さな部活がありました。 夏と言えば、ペルセウス座流星群を観測する合宿が恒例となっていました。 ある年、合宿地として選んだのは、都会の喧騒から…

夜の海

夏の夜の謎

海岸線に位置する親族の家で過ごした夏の夜の出来事です。 夏の季節にもかかわらず、家の子どもが喘息を持っていたため、蚊取り線香は避け、私のために蚊帳が用意されました。 深夜…

着物の少女

毎年夏、俺は両親に連れられて祖母の家に遊びに行っていた。 俺の祖母の家のある町は、今でこそ都心に通う人のベッドタウンとしてそれなりに発展しているが、二十年ほど前は、隣の家との間隔…

神秘的な山(フリー素材)

山の少年

中学時代、夏休みを利用して友達と川釣りに行こうという話になりました。 夜中の午前3時頃に集合し、市街地から自転車をひたすら漕いで約3時間、目的の川に到着しました。 ※ 早速、…

幸福の妖精

リクルートスーツを見る季節になると、毎年思い出すお話。 俺は就職活動してた。バブル崩壊後の冷や水ぶっかけられた氷河期世代あたりだと思ってくれ。俺は理系で一応研究職希望だったけど、…

謎の男のシルエット

成りすまし

大学4年生の11月、Aの就職がようやく決まった。 本人は小さな会社だと言っていたが、内定を貰えたことに変わりはないし、晴れて仲間内全員の進路が決まったことで、1月に旅に行く運びと…

絵皿

喋る絵皿

小さい頃、祖父が友人宅から鷹の絵の描かれた大きな絵皿を貰ってきた。 それは今でも和室に飾ってあって、特に怪奇現象を起こしたりはしていない。 祖父の友人は骨董商だった。 …

雨の音

その日は雨が強く降っていた。 現場に着き、トンネルの手前で車を脇に寄せて一時停車。 その手の感覚は鈍いほうだが、不気味な雰囲気は感じた。 恐い場所だという先行イメージ…

カヨさん

案内人のカヨさん

神奈川や静岡近辺にあるホテルや旅館、または会社の保養施設などでは、昔から「時空が歪んでいるのではないか」と思われるような不可解な出来事が語り継がれています。 もちろん、それらの…

更衣室のドアノブ

私は初等教育学科で勉強していて、この科は文字通り小学校教諭を目指す人たちが専攻しています。 授業の中には『学校給食』やら『体育』やらといったものもあって、私は体育が苦手でした。 …