賽の河原

公開日: 心霊ちょっと良い話

賽の河原(フリー写真)

自分は子供の頃は凄く病弱で、しょっちゅう寝込んでいた。

幼稚園の頃に風邪を酷くこじらせた。

寝ている時に夢を見たのだけど、どこかの河原にぽつんと一人で立っている。

『何か暇だな、寒いな…』なんて思っていたら、どこからともなくガチャガチャ音が。

辺りを見回すと、甲冑を身に着けた人が三人、こちらに歩いて来ていた。

三人は自分の前にドカッとあぐらをかくと、

「○○(自分の事)、何をしておる?」

何と言っても幼稚園児の事、文脈が解らず『何をしている』→『最近は幼稚園で何をしている』と脳内変換。

その時、運動会で披露する予定だった踊りを披露した。元気いっぱい。

最初は露骨に戸惑った感じだった甲冑三人も、一曲踊り終わる頃には和んだらしく、

「他にも何か見せてもらえないか」

なんてリクエストをしてきた。

自分もテンションが高く、ありったけのレパートリーを踊った…。

夢の中だというのに妙にリアルで、石に足を取られて転んだりしつつ。

レパートリーが尽きかけた頃、それまでヤンヤヤンヤと手拍子していた三人がむっつりしていることに気付いた。

それに、三人で何事か話している。時々、気まずそうにこちらを見ながら。

『何となく妙な雰囲気だなあ…』と、踊りをやめてぼーっと三人を見ていると、どうやら話がまとまったらしく、

「○○、数は幾つまで数えられる?」

と聞いてきたので、元気いっぱい、

「ひゃく!!」

と答えておいた。

三人はうなずくと、

「では○○。またいずれ」

と順番に自分の頭を撫でて去って行った。

当時は『不思議な夢を見たなあ』くらいにしか思っていなかったけど、成長するにつれ何となく状況が理解できた気がする。

河原は賽の河原。

甲冑三人は恐らく御先祖(土着一族なので、戦に参加していた方もいる)。

不思議とはっきり覚えていた甲冑の家紋は、もう断絶した本家のものだったと大人になってから知った。

きっと、あの晩自分は死ぬ筈だった。

三人もそのつもりで迎えに来たけど、いたいけな園児のワンマンショーに、世代を超えた『祖父バカ』が発動…。

それで見逃してくれたのでは。

どんなに世代を超えていても、孫は可愛いものなんだな(笑)。

関連記事

薔薇の咲く庭(フリー写真)

母が伝えたかったこと

母が二月に亡くなったんだよね。 でもなかなか俺の夢には出て来てくれないんだ。こんなに逢いたいのに…。 ※ 母が病気になってさ、本当は近くに居てやらないといけないのに、自分で希…

河川敷

人形と祈り

私は東京で働き、家庭を持っていた。 しかし二年前、重い病を患い、入退院を繰り返す中で、ついに会社を解雇された。 それが主な原因となり、ほかにも様々な事情が重なって、妻とは…

お花畑(フリー写真)

まだ来るな

僕には四つ下の弟が居て、彼はバイクで通勤していました。 ある日、彼が出勤途中に事故に遭い、救急車で病院に担ぎ込まれました。 僕にも連絡があり、急いで駆け付けましたが、彼は意…

猫の親子(フリー写真)

魔法の絆創膏

俺がまだ幼稚園生だった頃の話。 転んで引っ掻き傷を作って泣いていたら、同じクラスのミヤちゃんという女の子に絆創膏を貰ったんだ。 金属の箱に入ったもので、5枚くらいあった。 …

ろうそく(フリー写真)

評判の良い降霊師

実家は俺の父親が継いでいるが、実は本来の長男が居た。 俺の伯父に当たる訳だが、戦前に幼くして亡くなったのだ。 今で言うインフルエンザに罹ったと聞いたように記憶しているが、と…

古いキーボード

あの世からの最後のメール

この話は7年前の出来事です。 当時、インターネットはまだ普及しておらず、私はパソコン通信を利用していました。 クローズドの掲示板のような場所で仲良くなった人たちと、オフラ…

妹を守るために

これは知り合いの女性から聞いたマジで洒落にならない話です。一部変更してありますが、殆ど実話です。 その女性(24歳)と非常に仲の良いA子が話してくれたそうです。 A子には3…

河原(フリー写真)

猫のみーちゃん

私がまだ小学生の頃、可愛がっていた猫が亡くなりました。真っ白で、毛並みが綺麗な可愛い猫でした。 誰よりも私に懐いていて、何処に行くにも私の足元に絡み付きながら付いて回り、寝る時も…

京浜東北線(フリー写真)

杖を持ったおじいさん

2年前の出来事。 その日、京浜東北線に乗っていた私は、大声を上げながら周りを威嚇するおっさんに出会した。 多分、かなり酒を飲んでいたのであろう。 パチンコで負けただ…

グラスに入ったウィスキー(フリー写真)

千鳥足の酔っ払い

その日はなかなか仕事が終らず、自宅近くのバス停に降り立ったのは22時少し前だった。 自宅のマンションに向けて歩いていると、数メートル先に一人の酔っ払いが歩いていた。 酔っ…