親父の微笑み

公開日: 心霊ちょっと良い話

父と息子(フリー写真)

俺が地元を離れて仕事をしていた時の事。

休みも無い仕事だらけのGW中に、普段は滅多に掛かっては来ない実家からの電話が鳴った。

親父危篤、脳腫瘍。持って数ヶ月。

親父が定年を迎えようとしていた、ほんの数ヶ月前だ。

俺に『マイコン』を教えたのが親父だった。

仕事に穴を空ける事が出来ない状況に居た俺は、

『盆まで何とか持ってくれ』

そんな身勝手な事を願っていた…。

そして7月に入ったある日、夢を見た。

夢の中で端末に向かって仕事をしている俺。

すると、いつの間にか親父が後ろに居た。

「仕事はどうだ?」

仕事中の俺は一瞬驚いたが、生返事を返し、黙々と仕事を続けた。

「Cは覚えたか? HP-UXはこう使え…云々」

等々、初歩的な講釈を垂れる親父。

延々と続くそれがいい加減に鬱陶しくなり、つい口が滑った。

「そんなのは解ってる。俺の方が詳しいっつーの!」

すると寂しいのか嬉しいのか分からないような微笑みを浮かべ、

「…そうか」

そう一言残し、どこかに去って行った。

そこで目が覚め、目覚ましを見ると6時半過ぎ。珍しく早起きをした。

出社し、仕事を始めてすぐに実家から電話。

親父死亡の連絡。

既に心の準備はしてあったのでショックは無かった。

死亡時刻は、その日、俺が起きた時間の少し前だった。

その後、無事葬式を終えて会社へ戻った。

そしてふと夢を思い出した時、式でも流さなかった涙が出た。泣いた。

闇雲に働いて死んで行った親父の人生に虚しさを感じたからなのか、

仕事にかまけて死に際に傍に居てやれなかったせいなのか、

枕元に立った親父に大した言葉を掛けられなかったせいなのか、

削られた人間性を仕事のせいにしようとしていた自分になのか、

夢で見せてくれた最後の微笑みの意味を理解したせいなのか、

或いはこれら全てのせいなのか、よく分からないが。

ただ俺が地元を離れた日、列車を見送る親父の目を赤くしている姿だけは、今でも強く焼き付いている。

関連記事

蝋燭(フリー写真)

お地蔵さん

私の地元では年に2回「お地蔵さん」という行事と言うか、お寺のお参りイベントみたいものがあるんです。 あるお寺に行き、あの世で幸せにしていて欲しい亡くなった方の名前を読み上げて、…

雪景色(フリー素材)

もどり雪

一月の終わり、山守りのハルさんは、山の見廻りを終えて山を下っていた。 左側の谷から、強烈な北風に舞い上がった粉雪が吹き付けてくる。 ちょっとした吹雪のような、『もどり雪』だ…

合格祈願の絵馬(フリー写真)

母の四十九日まで

私が中学生の時の話です。 受験の真っ只中の時期に、母がくも膜下出血で入院。そのまま亡くなってしまいました。 その日の夜、 「最後に家族みんなで一緒に寝よう」 と…

古い箪笥(フリー写真)

鈴の音

小学生の頃、大好きだったばあちゃんが死んだ。 不思議と涙は出なかったのだけど、ばあちゃんが居ない部屋は何故か妙に広く感じ、静かだった。 火葬が済んだ後、俺は変な気配を感じる…

千羽鶴(フリー写真)

お見舞い

俺は中学と高校の時、寮に入っていた。その時の出来事。 その寮では夜に自習時間というのがあり、自習は自習棟という、宿泊棟とは別の建物で行われていた。 ある日、Tという後輩が自…

高野山(フリー写真)

動物たちの宴会

私は仕事の関係で、アジア圏を中心に出張や短期駐在に行くことがあります。 こういう生活を続けるとかえって日本の風物が懐かしくなるもので、今の趣味が休日利用の温泉や神社仏閣巡りが中…

田舎の風景(フリー写真)

氷を買いに来る若者

これはうちのじいちゃん(既に逝去)に聞いた話。 じいちゃんは、鉄工所を経営する腕利きの職人だった。 じいちゃんが若い頃(戦後間もなくだと思う)、仕事の得意先に製氷所があった…

月の虹(フリー写真)

夢枕に立つ友人

五年前、幼稚園時代からの幼馴染だった親友のNが肺炎で死んでしまった。 そいつはよく冗談交じりに、 「死んだらお前の枕元に絶対に立ってやるからな」 と言っていた。 …

カップル(フリー写真)

彼女の夢

若干長いんだけど、もう見えなくなった彼女の心霊的な話。 中学の頃は不良だった。 身も心も荒んでいて、周りは受験を意識していた中学3年生の夏。 他校でやらかしてしまい…

ビル(フリー写真)

お迎え

二ヶ月前、以前在籍していた会社の社長が亡くなった。 就職の決まらなかった私を拾ってくれて、生まれて初めての『回らない寿司』を食べさせてくれた。 癌で入院しているのは知って…