大型トラックの男性

公開日: 心霊ちょっと良い話

吹雪(フリー写真)

親父から聞いた話です。

昔、親父が雪深い山の現場でバイトしていた時の事。

妻子を置いて季節労働に来ている男性が居て、皆から頼られるリーダーとして現場を仕切っていました。

ある日、現場に入ったばかりの若造二人が、猛吹雪の中を飲みに行ってしまいました。

案の定、いつまで経っても帰って来ません。

一軒しかない麓の飲み屋に電話したところ、とっくに店を出たと言う。

リーダーはおさまらない吹雪の中、若造達を探しに出掛けました。

作業開始時刻になるまでに戻らなければ、警察に連絡するよう残った人間に伝えて。

視界ゼロ、息が出来ない程の吹雪の中、必死で運転し若造達の姿を探すリーダー。

しかし深い雪に車が埋まり、身動きが取れなくなってしまいました。

外に出て必死で脱出を試みるものの、車は全く動かず。

その時、途方に暮れていたリーダーの前に大型のトラックが現れ、古い作業着にスキー帽を被った体格の良い男性が出て来ました。

そして一言も喋らずに、あっと言う間に車を引っ張り、轍から救出。

トラックはそのままリーダー達の現場がある頂上へと走り去りました。

そこへ行方不明だった若造達が現れました。

やはり彼らも、大型トラックの男性に脱輪していたところを助けられたとか。

これは何としてもお礼を言わなくてはと、揃って男性が向かったはずの現場に戻りましたが、男性とトラックはどこにもいませんでした。

『一本道なのに何故? 麓に戻ったのなら擦れ違うはずでは?』

と不思議に思うリーダーの元に嫁から電話が。

亡くなったお父さんが貴方の事を心配している夢を見た。

ニュースでそちらがひどい悪天候だと見て不安になったと。

それを見て端と思い出すリーダー。

義理の父は大型トラックのドライバーで、いつもくたくたの作業着に、娘が高校の時に編んでプレゼントしたスキー帽を被っていて、無口な人だったと。

工期が終わり久々に家に帰ったリーダーは、義父が大好きだった煙草とワンカップを持って墓参りに行ったそうです。

奥さんはお礼にと、新しいスキー帽を編んでお墓に供えたのだとか。

関連記事

猫の親子(フリー写真)

魔法の絆創膏

俺がまだ幼稚園生だった頃の話。 転んで引っ掻き傷を作って泣いていたら、同じクラスのミヤちゃんという女の子に絆創膏を貰ったんだ。 金属の箱に入ったもので、5枚くらいあった。 …

優しい抽象的模様(フリー素材)

兵隊さんとの思い出

子どもの頃、いつも知らない人が私を見ていた。 その人はヘルメットを被っていて、襟足には布がひらひらしており、緑色の作業服のような格好。足には包帯が巻かれていた。 小学生にな…

着物の少女

毎年夏、俺は両親に連れられて祖母の家に遊びに行っていた。 俺の祖母の家のある町は、今でこそ都心に通う人のベッドタウンとしてそれなりに発展しているが、二十年ほど前は、隣の家との間隔…

優しさを大切に

俺が小学校1年生ぐらいの時の話。 その頃、俺はおとなしくて気の弱い方で、遊ぶのも大体おとなしい気の合う子達とばっかり遊んでいた。 でも何がきっかけだか忘れたけど、ある時に番…

夜のオフィス(フリー素材)

中小ソフトウェアハウス

中小ソフトウェアハウスに勤めていた友人Kの話です。 あるプロジェクトの納期がきつくデスマーチとなり、Kとその先輩は連日徹夜で作業していたそうです。 ところが、以前のプロジ…

皺のある手(フリー写真)

青いみかん

小学2年生まで自分は感情の起伏の無い子供だったらしく、両親がとても心配し、よく児童相談所や精神科のような所へ連れて行っていた。 その時も面倒臭いとも楽しいとも思った事は一切無く、…

田舎の線路

駅での再会

私が駅構内の喫煙スペースでタバコを吸っていたときのことです。この駅は田舎のため、喫煙スペースはホームの端に設置されたただの灰皿があるだけの簡素なものでした。 その日、小綺麗な老…

病室(フリー素材)

絵日記

この前、夜遅くの深夜にハッっと起きてしまいました。 なんでいきなり起きちゃったんだろう…と思っていると、部屋の隅に何かの気配を感じました。 眼を凝らして見てみると、それは…

兄弟(フリー写真)

兄が進む道

私の兄は優秀な人間でしたが、引き篭もり癖がありました(引き篭もりという言葉が出来る前のことです)。 生真面目過ぎて世の中の不正が許せなかったり、自分が世界に理解してもらえないこと…

零戦(フリー写真)

身代わり

今年大往生した母方の祖父ちゃんは、零戦乗りだった。 戦中予科上がりだけど特乙や特丙よりも前に出たので、それなりに操縦士の中でもエリート意識はあったらしく、飛行時間をよく自慢して…