幻の修道院

公開日: 心霊ちょっと良い話

畑

私が小学校1年生の頃の話です。当時の私はおとなしく、気の弱い方で、遊ぶのも同じようなおとなしい友達とばかりでした。

しかし、何がきっかけだったのかは覚えていませんが、気の強い子たちが集まるグループとも遊ぶようになりました。ある日、そのグループの子たちと一緒に、工事現場か農業用かは定かではないが、地面に掘られた直径10メートル、深さ3メートルほどの大きな円錐形の穴で遊んでいました。この穴は、子供なら何とか這いつくばって登ることができるような傾斜でした。

私たちは穴の中で上がったり下りたりしながら、泥だらけになりながら楽しんでいました。その時、グループの一人がどこかから小さい捨て犬を見つけてきて、何の躊躇もなく穴の中に投げ込みました。子犬は必死に上がろうとしましたが、グループの子たちは笑いながら土の塊を投げたり、子犬が上がりかけると再び下まで落とすといった酷いことを繰り返していました。

最初は耐えて見ていた私も、次第にその光景に耐えられなくなり、いつの間にか子犬を守るために穴の中に飛び込んでいました。そして、子犬を抱える私に向けて、彼らは罵声と共に土の塊を大量に投げつけてきました。

しかし、泣きながらも子犬を抱え続け、何とか耐え続けた結果、いつの間にか彼らはどこかへ去っていました。泥だらけのまま、私と子犬はようやく穴から這い上がりました。その時、目の前に突如として現れたのは足でした。視線を上に移すと、そこには修道院のシスターのような服装をした女性が佇んでいました。

彼女は私に「その優しさを大切にして下さい」と言いました。その言葉が言われたことは鮮明に覚えていますが、その後の記憶がまったく残っていません。周囲は畑と農家が点在するだけで、修道院の気配はどこにもありませんでした。

関連記事

赤ちゃんの手(フリー写真)

亡くなったはずの両親

私が12歳の時、両親が他界した。 私には三つ年下の弟が居たのだが、それぞれ別々の親戚に引き取られた。 一ヶ月も経たないうちに親戚の私に対する態度は冷たくなり、私は高校進学を…

台所(フリー写真)

おばあちゃんの料理

十年以上寝たきりで、最後の方は痴呆になってしまっていたおばあちゃん。 帰省してお見舞いに行った時、私の名前も分からなくなった祖母の傍にいるのが辛くて、 「もういいよ」 …

公園のブランコ(フリー写真)

友人を見守る人

これは俺が小学二年生の時の話です。怖くはないのですが、良ければ読んで下さい。 その日、自転車でブラブラしていた俺は、小さな公園があるのを発見した。 ブランコと滑り台、それと…

タヌキの神様

俺の姉貴は運が良い人間だ。 宝くじを買えば、ほぼ当たる。当たると言っても、3億円なんて夢のような当たり方ではないのが残念なところだ。 大抵 3,000円が当たる。何回当たっ…

満開の桜

桜の木の下のふたり

夏の間はご無沙汰していたが、普段の休日には、近所の小さな公園によく足を運んでいた。 住宅街の真ん中にひっそりとあるその公園には、鉄棒とブランコ、そして砂場があるだけで、子どもの…

母の手(フリー写真)

お袋の笑み

誰が言ったか忘れたが、男が涙を見せて良いのは、財布を落とした時と母親が死んだ時だけだそうだ。 そんな訳で、人前では殆ど泣いたことの無い俺が生涯で一番泣いたのは、お袋が死んだ時だっ…

腕時計と街(フリー写真)

四十九日の夢

俺が大学生だった頃の話です。 念願の志望校に入学したものの自分の道が見い出せず、毎日バイトに明け暮れ、授業など全然受けていなかった。 そんなある日、本屋で立ち読みをしている…

お茶(フリー写真)

寂しがりなじいちゃん

母方のじいちゃんが何年か前に亡くなったのだけど、家によく出るらしい。 殆どの場合はばあちゃんが目撃するのだが、対応が実に大らかだ。 ある日、ばあちゃんが台所仕事をしていると…

住宅(フリー写真)

苦労かけるな

夜に2階の自室で、一人で本を読んでいた時のこと。 実家は建てた場所が悪かったのか、ラップ現象が絶えなかった。 自分は単に家鳴りだと思っていたのだが、その日はポスターから音が…

駅のホーム(フリー写真)

同い年の父

今まで誰に言っても信じてもらえなかった話だけど、俺は同い年(当時27歳)の親父と話をしたことがある。 親父は俺が4歳の時に死んだのだが…。 俺が東京から実家に帰る途中の田…