ヤマノタミ

山

俺の父方の祖先は九州の山奥の領主だった。

これは父が自分の祖父から聞いた話(つまり俺にとっての曽祖父。以下曽祖父)。

曽祖父の両親は田舎の名家ということもあって、かなり厳しい人間だったらしい。

幼かった曽祖父は何か悪戯をする度に激しく怒られた。

そして怒られる時は必ず「埋めるぞ!」と脅された。

まだ幼かった曾祖父は本気で恐怖したようだ。

そして曾祖父は何故か山に登ることを固く禁じられていた。

当時曽祖父一家が住んでいた屋敷は山の中腹に建っていたのだが、麓に降りることは許可されていたが、登ることは許されなかった。

理由を聞いても「ここから上は迷いやすくなってる」「獣が出るから」と曖昧な返事しか返ってこなかった。

ある日、曽祖父は両親の言いつけを破り山を登った。

曽祖父は既に10歳になっており、両親の言いつけを馬鹿正直に守ることもなくなり、体力にも自信がついていた。

家から麓までの道のりは既に探検し尽くしており、厳しい両親は曽祖父が町に行って遊ぶことを許さなかった。

そろそろ新しい遊び場が曽祖父にも必要だったのだろう。

曽祖父は家を抜け出し、こっそり山に登った。思いのほか道はなだらかで登りやすかったらしい。

しばらく歩くと森が見えてきた。曽祖父は森の中に入った。

森の中をしばらく散策した後、木の下で家から持ち出したおにぎりを食べて休憩した。

そろそろ帰ろうかと曽祖父が腰を上げた途端、どこからか呻き声が聞こえた。

怪我人か病人でも倒れているのだろうか。曽祖父は探し回った。

大きくなったり小さくなったりする呻き声を必死に辿ると、曽祖父はとんでもない所に行き着いてしまった。

そこは堆く積まれた木の葉が小山になっている場所で、声はその木の葉の下から聞こえてきたのだ。

こんなところに人が…木から落ちたりでもしたのか?

曽祖父は恐る恐る木の葉を掻き分けた。

なんと中から人の首が出てきた。

一瞬訳が解らなかったが、どうやらその人は首だけ出して地面に埋められているようだった。

その人は大分衰弱していて、呻き声は上げているものの意識ははっきりしていなかった。

曽祖父が必死で呼びかけても、薄目を開けるだけで返事は無い。

混乱した曽祖父が助けを呼びに行こうと走り出すと、前方に数人の人間がいることに気が付いた。

彼らは曽祖父をじっと見ている。

彼らに助けを乞おうと曽祖父は走り出したが、どうも様子がおかしい。

まず、奇妙なのは彼らの格好だった。男も女も髪を長く伸ばしていて、寝巻きのような衣服を身に着けていた。

そして彼らは決して曽祖父を歓迎していないようだった。

何やら曽祖父を睨み付けながらヒソヒソ話をしている…。

咄嗟に曽祖父は彼らに背を向け、家に向かって逃げ出した。

何やら後ろから怒声が響いたが、聞き取れなかった。

家に駆け込んだ祖父は、禁を破って両親から怒られることも忘れ、生き埋めになっている人、そして奇妙な格好をした連中のことを話した。

家人達は曽祖父の話を黙って聞いていたが、

「それはヤマノタミだ。

埋められた者は何か悪いことをしたのだ。我々と彼らは合い知れんのだ。

干渉してはいかん」

とぼそりと呟いた。

曽祖父は、二度と山に登らなかった。

関連記事

チャイムが鳴る

ある蒸し暑い夏の夕暮れ時、俺は自宅の2階で昼寝をしていた。 「ピンポ~ン、ピンポ~ン」 誰か来たようだ。俺以外家には誰もいないし、面倒くさいので無視して寝ていた。 「…

今、神様やってるのよ

うちの母方の実家が熊本県にあるんですけど、ずっと実家に住んでいる母のお姉さんが、先日遊びにきました。 ちょうど『ターミネーター2」がTVでやっていて皆で観ていたんです。 映…

そこを右

あるカップルが車で夜の山道を走っていた。 しかし、しばらく走っていると道に迷ってしまった。 カーナビもない車なので運転席の男は慌てたが、そのとき助手席で寝ていたと思った助手…

火柱

人型焼き

ある夏の日の話をしようと思う。 その日は、前々から行くつもりだった近場の神社を訪ねた。 俺には少々オカルト趣味があり、変な話や不思議な物等が大好物だった。 この日も、…

鏡(フリー素材)

呪いのコンパクト

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 「巣くうものシリーズ」で纏めてもらったので、説明は省略します(※これまでの流れについて、…

座敷(フリー素材)

おぶって来たご先祖様

ある女性歌手が幼少期、お盆の時期にお婆ちゃんの田舎で経験した話。 地方なので、家々の周りの畑や田んぼの中に先祖代々の墓があるような土地。 そこのお盆の風習で、親戚の中で一番…

裏山

マネキンの警告

うちは田舎だから、シーズンになるとよく裏山にキノコ採りに行く。 小学生の頃は、よく採れる場所をじいちゃんに教えてもらいながら二人で行っていたのだが、中学生になると一人で行ったり友…

リアルな夢

二年ほど前に遡ります。 私は父が経営する土建屋で事務をしています。 今は兄が実質の社長ですが、やはり父の威光には敵いません。 そんな父の趣味が発端と思われる出来事です…

抽象模様(フリー画像)

ヤドリギ

あまり怖くなかったらすまん。ちょっと気になることが立て続けにあったんで聞いて欲しいんだ。 自分は子供の頃からオカルトの類が大好きでな、図書館などで読んでいたのは、いつも日本の民話…

廃墟

記憶の村の変貌

ある日、男性は突然、過去に訪れた村を思い出した。 それは数年前、一人旅をしていたときに偶然立ち寄った、小さな宿がある村だった。 その村では心温まるおもてなしを受け、強く印…