ワラズマ

田舎(フリー素材)

子供の頃に変なものを見た。

遠縁で実際は血が繋がっていないんだけど親同士の仲が良いので、俺は夏休みになると毎年○家に何泊かしていた。

俺はその頃4歳くらいだった。

昼過ぎに遊び疲れて仏間の隣の部屋で寝ていると、側でポタッポタッという音がする。

そして何かカリカリと言うか、ズルズルと言うか、何かが動いている気配がした。

でも眠かったから無視していたら、ほっぺたに何かが触れた。

手で払って見てみると、虫みたいだった。

白くて大きな幼虫みたいなのが畳の上で蠢いている。

男児って虫好きだから、「大物ヤッター」となりすぐさま拾ってみた。

でも、何か先端の方に堅い部分があるので変に思い、寝ぼけ眼で「ん?」とよく見ると、それは虫などではなく人の指だった。

血の気が全く無いのか真っ白で、ほっそりとしていた。恐らく女性のものだと思う。

でも床を這っているからか、爪の辺りは割れていたり黒っぽいものが詰まっていて汚い。

「ウワッ!」となって投げ捨てたけど、何と指は畳の上に立ち上がった。

そしてピョコピョコ飛んだり、ぶんぶん横に揺れたりとコミカルな動きをする。

馬鹿ガキだった俺は「ウッヒョーイ!」ってなったね。

よく覚えていないけど、何か質問すると指は頷くみたいに曲がって応答してくれる。

『これはオカンたちにも見せなくては!』と引っ掴んで持って行ったら、移動中に手の中から消えてしまった。

トトロでメイがマックロクロスケを逃がした時みたいな感じだった。

親に言っても「どうせ寝ぼけてたんでしょ」と言われて凄く悔しかった。

そんなことがあり、俺はフィンガーさん(仮名)を何としてでも捕まえてやると心に決め、捜索することにした。

すると、あっさりさっきの部屋で見つかるフィンガーさん。

というか、キノコみたいに部屋の壁に生えていた(笑)。

すぐさま摘み取って、今度こそとガン見したまま持って行こうとした。

でも部屋から出ようとすると、なぜかフィンガーさんはニュルンと手から飛び出て元の部屋に戻ってしまう。

必死になった俺はかなりの時間を掛け、色々な場所から持ち出しに挑戦してみた。

襖からは駄目。窓は俺の背では越えられない。

どうしようか考えていると、フィンガーさんが襖がある壁の角の方に這って行った。

畳の上で跳ねているので側の壁を見てみると、土壁の古い屋敷だったので壁と壁の間に隙間が出来ている。

でも流石に指は通りそうにない隙間だったが、幼児の俺はフィンガーさんを思い切りその隙間に差し込んだった(笑)。

フィンガーさんはかなりの時間モゾモゾして、何とか壁抜けに成功。

廊下に出て、床に落ちていたフィンガーさんを回収した。

『これで俺を馬鹿にしたオカンを見返せる!』と思い、フィンガーさんを連れて行こうとすると、廊下でまたニュルンと手から逃げられた。

慌ててもう一回捕まえようとすると、今まで友好的だったフィンガーさんがいきなり飛び掛かって来て、頬を引っ掻いた。

驚きと痛さで俺号泣。だって殆ど垂直に刺さったみたいだったもん。

泣き声に驚いて、誰かが廊下の奥から駆け付けて来る。

すると、まだ俺の肩にいたフィンガーさんが慰めるように頬を撫でてくれた。

そうこうしている内に、オカンと家の人が到着。

それでオカンの顔を見たら、何か知らんが急に眠たくなってぶっ倒れる俺。

次に目が覚めた時には自分の家で、翌日になっていた。

予定ではもう少し○家にお泊りするはずだったけど、子供なので不思議に思わず、それ以降一度もその家には行かなかったけど、特に好きでもなかったから気にはせず。

そして俺が大学生になった頃だ。

俺はサークルの後輩A子に一目惚れした。

喪だったけど、とにかく好きだったので猛アタックした。でもとにかく逃げられる。

告白して断られるとかではなく、会いに行こうとするともうA子がいないんだ。

何とか会えても、引き攣った顔で逃げ腰になっており、もう告白どころじゃない。

喪だからアタック方法を間違えちゃって、気持ち悪がられたかなと俺涙目。

その内A子はサークルにも来なくなっちゃった。

友人を通じて、「悪気は無かった。もう関わらないようにするから、俺のせいでサークル辞めるとかはしないでくれ」と伝え、何とかA子も顔を出すようになった。

その一年後、長期の休み中にサークルで恒例の旅行をすることになった。

歴史系サークルだったもので、主に城や神社巡り(笑)。

でも歴史が好きな奴半分、ただの旅行サークルとしてキャッキャしたい奴半分だったので温度差が酷い。

とある史跡を見て回っている途中に、キャッキャ組がはぐれてしまった。

携帯に電話しても、計画的犯行なのか誰も出ない。

仕方がないので、時間を決めて真面目組もばらけていない奴を探すことになった。

サボって遊びたいなら、多分簡単に見つからない場所にいるんだろうなと思ったので、俺は敷地の中でも人気がない方へ行ってみた。

すると生垣の角を曲がったところで、好きだったA子と鉢合わせ。俺、心の中で号泣。

サークルには普通に来るようになったけど、今だにA子からは避けられていたからね。

アウアウしていると、側から野太い悲鳴が聞こえてきた。

駆けつけると、石碑の側でサークルの奴数人が地面にへたり込んでいる。

奴等の視線の先を見て、俺はビビったね。

女の上半身を更に半分にしたような奴が、地面で蠢いている。

なんつーの、綺麗に刃物で切った感じじゃなく、轢かれて壊れたマネキンみたいな感じだった。

胴体は胸の辺りまでしかなく、顔は割れたみたいに顎までしかない。左腕も肩近くで崩れている。

あまりの恐さに喉からヒッという音しか出なかったよ。

サークルの奴等は完全に腰を抜かしていた。

すると女の上半身が、唯一ちゃんとある右手を使って這い、こっちに来ようとし始めた。

凍り付いたまま、逃げようかどうしようか迷う俺。

『そうだ、A子だけは連れて逃げなきゃ!』などと考えていたら、急にA子に腕をガシッと掴まれた。

凄い勢いでサークルの奴等の前に連れて来られる。

抵抗しようと踏ん張ろうとしたら、A子に背中を突き飛ばされ、女の上半身の前に倒れ込んだ。

『いくら嫌いだからって、この仕打ちはないだろ』と思ってマジ泣きしそうになっていたら、急に目の前の女上半身の動きが止まった。

短い胴で立ち上がって、ピョコピョコ飛んだりくねくねしたり。

『へっ?』と思っている内に、女は穴に潜り込んだモグラみたいに地面にひゅっと吸い込まれ消えちまった。

消えた地面には穴なんてなかったけどね。

次に気が付いたのは、その地域の病院のベッドの上だった。

どうやらあの後、A子以外は全員気を失って救急車で運ばれたらしい。

幸い、目が覚めると全員すんなり帰されました。

その後、A子と二人きりの時に話を聞かされた。

彼女は先祖がシャーマンや巫女さんのような人だったそうで、霊が視える人らしい。

ただし、そんなに力は強くないと言っていた。

その彼女曰く、俺はやばいものに守られている。

憑かれているのではなく、守られているんだそうだ。

なので並の悪霊くらいじゃ太刀打ちできないらしく、あの場を切り抜けられるのはこれしかないと、俺を霊の前に突き飛ばしたんだそうだ。

A子もテンパっていたらしく、あの時のことは謝罪された。

あとサークルで俺を避けまくっていたのは、俺を守っているやばいものがどうにもA子の体質に合わず、俺自身が嫌いだから避けていたとかそういうことじゃないと言われた。

守られていると言ったって、俺はこれまでの人生で何か特別良いことがあった訳でも、九死に一生を得たことがある訳でもない。

そう言ったがA子は「そういう意味で守られている訳じゃない」と言う。

あと、何か頬っぺたに印を付けられていると言われた。

そこでハッとして、幼児期に会ったフィンガーさんのことを思い出した。

というか、それまでなぜかフィンガーさんのことをすっかり忘れていたんだ。

多分気を失って、実家で目が覚めた時にはもう忘れていたと思う。

でなければあんな体験、親に話していただろうし。

既に長期休み中なので、俺は急いで実家に帰った。

それでオカンに○家のことを聞いてみたんだが、何だかゴニョゴニョ言うばかりで話が通じない。

それで仕方なく先日あった事件のことと、フィンガーさんのことを全部話した。

女の上半身の話では何寝言言ってるのって感じだったんだが、フィンガーさんの話に入ると、明らかにオカンの顔が強張った。肩まで跳ねていたし。

話し終えると、暫く沈黙していたオカンがやっと口を開いた。

○家で俺が倒れた後、散々な目に遭ったらしい。

最初は、俺が倒れたので屋敷の人間は全員心配してくれた。

ところが、オカンがそう言えばついさっき俺が変なことを言っていたと内容をこぼしたら自体は一変。

変な指を見たと言っていたと教えたら、屋敷の奥さんが慌ててどこかに走って行き、その後大騒ぎになった。

奥さんは、仕事中のはずの自分の旦那や爺ちゃんにまで電話して、すぐ帰って来るようにと言った。

それが終わると、何てことをしてくれたんだとオカンに詰め寄る。

息子が意識を無くしているこんな時に、何意味不明のことを言っているんだとオカン大爆発。

叩いても何しても俺が起きないので救急車を呼ぼうとしたら、「無駄だ」と止められたそうだ。

その後、物凄いスピードで帰って来た○家の旦那たちが揃うと、オカンは仏間で家の人間に取り囲まれ、事情を説明されたそうだ。

○家には、仏間の隣にワラズマという部屋があるらしい。

何でも何百年も前からあり、絶対に入ってはいけないんだとか。

ただ、幾つかある規則をきっちり守っていると、そのワラズマは家に富と幸福をもたらすんだとさ。

確かに○家は裕福だった。屋敷は田舎の結構山の中にあるんだけど、大きな日本家屋の平屋で大河ドラマなどに出てきそうな感じ。

それで幼い俺がその入ってはいけない部屋に入ったって言うんだな。

それを聞いたオカンは益々切れた。

だって仏間の隣に部屋などなかったと言うんだ。

オカンも子供の頃から○家に来ていたので、間違うはずがない。

仏間は四方を廊下で囲まれている。廊下を挟んだ隣の部屋は、どこも普通の部屋。

そう言って怒ったら、よく思い出してみろと言われたそうだ。

廊下にある仏間の壁、不自然じゃないかってさ。

確認してみると、部屋の中から見る仏間の広さと、廊下から見た仏間の壁の広さが明らかに合わない。

廊下の壁の方がやけに広かったらしい。

どうやらそのワラズマ、確かに仏間の横にあり、四方を全て壁に囲まれているらしかった。

だからオカンは今まで気が付かなかったんだ。

でもそんな部屋では息子が入れるはずないじゃないかと言ったが、倒れる前に言っていた内容と、直後に壁に穴が開いていたのがその証拠などと言って取り合ってくれなかったそうだ。

でも、変だよな。

確かに昔のこと過ぎて細かい記憶はあやふやだけど、俺がフィンガーさんを見つけた部屋は普通の部屋だったぞ?

日の光が入って明るかったし、内装も普通。

そしてちゃんと襖があって、確か開いていたはずだ。

そうじゃなきゃ、いくら俺が小さくても、他人の家の一度も入ったことがない部屋に入り込んで寝たりはしない。

ともかくこれから忙しいからと言われ、オカンと俺は屋敷を放り出されたらしい。

まあ、実際は隣町の大きな病院まで送ってくれて、お詫びと見舞いだとかで何か沢山持たされたらしいけど。

他のことで手一杯で、帰って来てから調べてみたら、渡された物の中には鏡や数珠、灰など変なものも混じっていたらしい。

一番驚いたのは、底に現金が入ったパンパンの茶封筒が入っていたことだそうだ。

翌日電話すると、「迷惑を掛けたからそのお詫びだ」と言われたみたい。

意味不明な物については、ワラズマを開けちゃった人にはあれを贈るのがしきたりとのこと。

そこまでしてくれなくても、俺は病院で大丈夫と言われ、今はもう元気に遊んでいると話したら驚かれたそうだ。

オカンに、いまその○家の人たちはどうしてるのか尋ねたら苦い顔をし、暫くしてポソッと事業に失敗して一家離散したと言われた。

「ちょ、え、それって俺のせい?」

と言ったらマッハで頭を叩かれて、「そんな訳あるか」と怒られた。

流石にオカンも気になって調べたらしいんだけど、大昔から金持ちだったから○家はザル経営をしていて元から危うく、普通にバブルが弾けた煽りを食らっただけみたい。

ついでに、その時貰った謎グッズと金どうしたのと聞いたら、謎グッズは暫くして捨てて、金のことは教えてもらえんかった(笑)。

オカンはその事件以来、すっかり○家とは交流を断ってしまったらしい。

でも今回のことと絶対関係があると思ったから、親戚を頼り、俺は何とかして○家の一人と連絡をつけた。

会って一言目で、「キミが生きてるとは思ってなかった」と言われたよ。

それから、ワラズマのことを教えてもらった。

とは言えその人は四男だったから、全てを教えられていた訳じゃないみたい。

ワラズマは、それ自体が神様なんだそうだ。

でもその中にいるのは、神聖とは真逆の凄く悪いものらしい。

日本人ってよく怨霊になった人を祀り立てちゃう癖があるよね。

藤原道真が天満宮の神様になっていたり、平将門が祀られていたり。

それのミニチュア版らしい。

ただ恐ろしいのが、そうそう神様にできそうな怨霊などいないので人工的に作るんだそうだ。

その人も詳しい作り方は知らなかったけど…。

ただ、より沢山の材料を使った方が良く、自分に敵対する人や恨みを持つ人を使った方が効き目が凄いらしい。

上に書いたように濁して言われたけど、意味が解った時、俺は心底震えたね。

あとワラズマは「割らず間」と「童間(ワラシマ)」の意味じゃないかとのことだった。

最初の方は解るが、後ろは意味が解らない。

フィンガーさんは、絶対成人女性の指だったし。

それで、その人が覚えているワラズマの規則は、

・必ずその家の仏間の隣に作らなくてはならない

・四方を廊下で囲み、そこは人の通行を制限してはならない

・寧ろ客人には、その廊下を通ってもらったほうが良い

・ただし、ワラズマのことは、家の者以外に話してはいけない

・あと、部屋には出入り口を二つないし三つ作らなくてはならない

最後の変だよね。

尋ねてみたら、ワラズマは本来一代、良くて二代くらいにしか効かないものらしい。

けれど○家は元からお金持ちだったので、高名な行者に金を積んで頼み込み、特別長く効くワラズマを作ってもらったんだって。

本来のワラズマは、障子や窓などで塞いであっても出入り口を幾つも作って、かつ客人にその周囲を歩いてもらわなければならない。

でも、部屋に入られたら術は切れ、中から怨霊が飛び出すという。

効き目は凄いが、かなりリスキーな代物だった。

どうやらその行者はワラズマ作りが専門というくらい慣れた人だったらしく、『俺が考えた最強ワラズマ()』を○家に作ってやったらしい。

本来の形と違い、○家のワラズマの四方が壁で塞がれていたのはそのせいだった。

それで、もう解っているだろうけど、普通ワラズマを開封した人間は誰だろうとすぐ死ぬものなんだって。

何せ怨霊入りの部屋を開封して、何十年も閉じ込められていた恨みパワーをもろに浴びるんだもの。

何で俺は生きてるのかということと、フィンガーさんは最後に俺の頬に突き刺さったが、それまでは優しい霊だったぞと尋ねた。

すると、○家のワラズマは特別なので、中に何が入っているかは作った当初から行者以外は誰も知らなかったそうだ。

そして開けたのが行者オリジナルだったからじゃないかと言われた。

でも、強力なはずなのに俺が何事もなく生き残るとか、訳が解らないよな。

あと、取り敢えずこれだけは弁解しなくてはと、あの部屋には襖があり最初から開いていたと言ったら、

「四方が壁の部屋にキミが入れた時点で、何となく判っていた。きっともう、うちのワラズマも寿命だったんだ」

と言われたよ。

そして「人間の恨みがどれほど恐ろしいものなのかは身に染みて解ったから、俺のことを恨む気にはなれない」と遠い眼をして微笑んでいた。

○家はバブルが弾けて会社が潰れ、負債を抱えて一家離散したんだが、四男さんは離散した後、兄弟や家族がどうなったか知らないと言っていた。

家族が離散したのは、少しでも降りかかる禍を分散させるために意図的にそうしたらしい。

手紙や電話でも、繋がったと見なされ連鎖するので、今でも誰とも連絡は取り合っていないそうだ。

そう話してくれた四男さんは、仕事中の事故で両足と左腕がなかった。

障害者になり、自分だけではどうしようもなくなり、○家とは直接血が繋がらない、ワラズマの恩恵を受けていない親戚に助けを求めたから、俺は彼を見つけられたみたい。

散々迷った挙句、俺はA子に知ったことを全部報告した。

親には話しづらく、かと言って自分の胸だけに留めるには重すぎた。

A子は実家の方にワラズマのことを尋ねてくれたんだが、彼女の先祖は行者ではないし、よく判らないけど祓うタイプの巫女ではないらしかった。

なのでそう言うものは世の中に幾つも実在するという返事がもらえただけで、それ以上の新しい情報は得られなかった。

最後に彼女が教えてくれたんだが、俺の頬に付けられたフィンガーさんの印。

これは別に、ワラズマみたいに富や名声を与えてくれるものではなく、大事故からでも生還できるというものでもないらしい。

『何があってもこいつだけは祟らない』という目印らしい。

ただし、弱い悪霊除けくらいにはなるとのこと。

あと旅行先で出会った女の上半身。

あれはフィンガーさんかもしれない。

恐過ぎて指先なんて見ていなかったが、A子に押されて俺が目の前に飛び出した後のクネクネした動きが、子供の時に会ったフィンガーさんの動きに激似だったような気がする。

と言うことは、彼女は少しずつ元の人の姿に戻っているんだろうか。

そう話したら、A子に「私はあの上半身、色々な人間の指の集合体みたいに見えた」と言われ、またビビった。

フィンガーさんは、確かに指一本だったはずなのに…。

そう思ったが、必死で思い返すとあの部屋で寝ていた時に聞いた、何かが落ちるような音は複数だったような気がするんだよな。

夢うつつだったし、自信はないんだけど。

これを書こうと思った切っ掛けなんだけど、二、三日前に駅の構内でフィンガーさんを見かけたからなんだ。

仕事の外回り中、電車の中から外を何とはなしに眺めていたら、ホームにいた人の肩に止まっている指を一本見た。

電車が走り出す頃には、指は肩から落ち、ホームのコンクリートの床を尺取虫みたいに這っていた。

周囲の人は誰も気が付かないみたいだった。

ただ遠目からだけど凄く太かったので、あれは絶対男性の指だと思う。

ひょっとして、フィンガーさんの仲間は沢山いるんだろうか?

それともあれは、フィンガーさんの集合体の部品だったんだろうか。

ちなみに、俺の職場は都心だ。

でも、○家は全然違う場所だったよ。

以上で俺の話は終わりです。

投稿してみたら思ったよりも長い話になり申し訳ない。

あの事件以来、最近までオカルト的なものから逃げ続けて来たので、これと似たような話や、フィンガーさんやワラズマについて何か情報があれば教えてほしい。

その後の投稿

ごめん、もう一回だけ。

ちょっとまだ混乱している。今日もフィンガーさんを見かけた。

普通に繁華街の床を這っていた。短くて細めだから、多分女性の親指。

迷ったけど追いかけようとしたら、頬っぺたが凄く痛くなり、恐くなって止めた。

俺、この前までオカルトっぽいものは二回しか見たことがなかった。

なのにここ一週間で二回も見ている。

まだ頬っぺたが微妙に痛い。もしかしてこの話、書き込んじゃ駄目だったかも。

投稿への返信

趣味で民俗学を研究している者なんだけど、ワラズマについて思う事があったので…。

昔は子供を家の土台に埋めるとか、建築中に人が出入りできない部屋を作って子供を閉じ込めるなどして、家の守りを強化するのに使う風習というのが結構あったみたいだ。

例えば、障害のある子供は7歳までに殺さなきゃいけない決まりがあって、殺した後は「福子」と呼び家の守り神としていたとか。

座敷童子もその派生という説がある。

ワラズマも本来はそういうものだったんじゃないのかな。

『ワラズ=童』というのも多分正解。

ただ、あなたの親戚の家に関しては、もっと良くない作り方をされていたように思えるな。

勝手な推論だけど、大勢酷いやり方で殺し、被害者の指をフィンガーさんと出会った部屋に封じた、とか。

関連記事

クシャクシャ

その日はゼミの教授の話に付き合って遅くなり、終電で帰ったんだ。 俺の家は田舎で、それも終電という事もあり俺以外は車内に人は居なかった。 下車するまでまだ7駅もあったから、揺…

トプン

昨年の秋口、暇だったので札幌の某川上流にある小さなダムに釣りに行った時のこと。 住宅地からさほど離れていない場所にあるので、休日には親子連れも来るのんびりした所なんだけど、その日…

木造アパート

挨拶の大切さ

友人のアパートを訪れた日、私は商店街の裏にある彼の住む建物へ行きました。 そのアパートの一階には共同のトイレがあり、友人の部屋は一階の一番奥に位置していました。 夜遅くま…

異世界から来た友人

毎年夏に地元に帰って高校の頃の友人5人で集まるんだが、今年の夏にちょっとおかしな事があった。 どうにも意味が解らない話で、誰かに聞いて欲しくて。 みんな30代半ばになり、子…

野球のバッター(フリー写真)

避けられない未来

都内のある高校に、ちょっとした怪談が流行った事がありました。 「校舎の横に植えてある手前から四番目のポプラの木を、夕暮れ時に見に行くと、 頭蓋骨が転がっている事があり、そ…

田舎の風景(フリー素材)

おごめご様

おごめご様というのがいると、従妹から聞いた。何でも小学校に出るらしい。 その小学校には俺も通ったんだが、旧館と新館に分かれている。 その二つの棟を繋ぐ渡り廊下の側、植え込み…

むかえにきたよ

私は高校時代、電車通学をしていました。 利用していたのは、一時間に一本ペース、駅の9割が無人駅という超ド田舎の私鉄です。 二年に上がった春、私が乗る駅で若い親子の飛び降り事…

マンション(フリー写真)

縦に並んだ顔

自動車事故に遭い鞭打ち症になったAさんは、仕事も出来なさそうなので会社を一週間ほど休むことにした。 Aさんは結婚しているが、奥さんは働いているため昼間は一人だった。 最初の…

冬景色(フリー写真)

おあしという神様

『おあし』という神様の話。 父が若い頃、家に親戚のお嬢さんを預かっていたらしい。 お嬢さんはまだ高校生で、家庭の事情で暫く父の家から学校に通っていた。 父の実家は当時…

エクスカリバー

エクスカリバー

ゲーム好きな人なら「エクスカリバー」という剣の名前を一度は聞いたことがあるんじゃないだろうか。 洞窟の奥深く、地面に刺さるその剣は、選ばれた勇者にしか抜くことのできない…みたいな…