最後の一線

公開日: 洒落にならない怖い話

日本人女性の目(フリー写真)

ある意味怖く、ある意味笑っちゃうような話なのだが…。

俺が高校一年生の時の話だ。

この頃はもう両親の関係は冷え切っていて、そろそろ離婚かな…という感じの時期だった。

俺はと言えば、グレる気にもなれず、引き篭り気味の生活を送っていた。

授業が終わると、真っ直ぐ家に帰って自室に直行。飯も自室で一人で食っていた。

それでだ、見ちまった。母親が夜中に、庭の立ち木に何かを打ち付けているのを。

直感的に、親父の藁人形かと思ったが、その場では確認しなかった。

と言うか動揺しちまって、こそこそ逃げ帰るように自室に戻った。

見たくないモン見ちまったな…というのが、この時の心境を一番よく表していると思う。

その時は確認出来なかったけど、動揺が収まるに連れて、気になって仕方無くなって来る。

あれは親父の人形なのか?

それで母親が留守の間を見計らい、確認する事にした(やめときゃ良かったのかもネ)。

結論から言うと、親父の藁人形はあった。

より正確には、親父の藁人形『も』あった、だが…。

いや出るは出るは…親父の他にも俺の担任、親戚の叔母ちゃん、近所のオバはん、同級生の母親…ダンボール箱半分くらいあった…。

釘と名前を書いた札が刺さっている藁人形が…。

「何やってんだよ母ちゃん…」

と、呟いたかどうかは生憎記憶が確かではない。

そう思っただけで、実際には言葉になっていなかったのかも。

頭の中が真っ白になっちまって、ボーッとしていただけかも知れない。

この時もやはり見つからないように片付けると、こそこそ自室に逃げ帰ったっけ。

暫くは呆然としていたと思うんだけど、少し時間が経つと、何でか知らんが笑いが込み上げて来た。

ヘヘヘッ…から始まった笑いだったが、最後の方は大爆笑になっていた。笑いが止まらなかった。

もしも藁人形の中に俺の名前があったとしたら、この時、俺は笑い死にしていたかも知れない。

「母ちゃん!最後の一線を踏み止まってくれたおかげで、アンタの息子は笑死しないで済んだよ!アンタの中の一片の良識に感謝したい!」

ああもう何ちゅーか、色んな事がもうどうでも良くなっちゃた一件だった。

俺があれこれ悩んだり心配したりしたって、現実はそんな杞憂の遥か上っちゅーかネ!

俺のちっぽけな世界観を粉砕するには充分過ぎる出来事だった。

人間というのはよく解からない生き物だとも思った。

もうね!変な幻想なんか見ないで、即物的に生きるのが一番だと思った。

腹が減ったら飯食って、疲れたら寝て、飯と寝床のために機械的に働いて…動物みたいに…。

そう思っているのに、何故だかこんな話を書き込んでる自分が居る。

人間というのは本当によく解からない。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

アパート

幻夢と現実の狭間で

20年以上前のことですが、聞いてください。友人が住む三畳一間の月3万円のアパートに遊びに行ったときのことです。冬の寒い日でしたが、狭い部屋で二人で飲んでいると、そこそこ快適でした。し…

河原

河原のおじさん

この話は、私の父から聞いたものです。 父が子供の頃、学校から帰るとすぐに川へサワガニ捕りに行っていたそうです。 ある夏の日も、一人で川へ出かけ、むしむしとした暑さの中でサ…

顔だけにモザイク

小学校くらいに友達から聞いた話なんだけど、ちょっと思い出したので書いてみる。 ある男を仮にAとさせていただきます。 Aがレンタルビデオ屋でビデオを借りてきて、家に帰って早速…

蔵(フリー写真)

犬神様の蔵

学生の時、友人と民宿に泊まった。 そこは古い民家のような所で、母屋の隣に大きな蔵があった。 民宿のおばあちゃんが言うには、その蔵には神様が祀ってあるから入るなとのこと。 …

木造アパート(フリー写真)

猿ジイ

私が小学生の頃に体験した話。 当時は通学路の途中に、子供達から『猿ジイ』と呼ばれている変なお爺さんが住んでいた。 年中寝間着姿で、登校中の小学生の後ろをブツブツ言いながら、…

ど田舎の小学校

俺は小学1年の夏に引っ越して、ど田舎の小学校に転入した。 引っ越す前までは気ままに過ごせていたんだけど、引っ越してからはよそ者ということも含めて周囲から浮いてしまい、アウェイな生…

拾った青い石(長編)

6年前の冬、12月27日か28日だったか、その日の昼は仕事場の年末大掃除を終えて、粗大ゴミやら古雑誌なんかをゴミ置き場に出しに行った。 その時、ふと目の端っこに何かが見えた。 …

皺のある手(フリー写真)

祖母の日記

私は大変なおばあちゃん子で、中学になってもよく祖母の家に遊びに行っていました。 父方の祖母なのですが、父親は私が幼い頃に不慮の事故で死去していました。 祖父を早くに亡くした…

落ちるおじさん

先日、大学の同期の友人と久々に食事した時の話。 友人は大阪に出て技術職、私は地元で病院に就職しましたが勤めている病院は古く、度重なる増改築で構造はぐちゃぐちゃ。 たまに立ち…

廃屋

廃屋での恐怖体験

小4の時の話。 多分みんな経験があると思うけれど、小さい頃って廃屋があると聞いただけで冒険心が疼いて仕方ないと思うんだ。 俺自身もあの日は家からそう遠くない場所に、まだ探検…