花魁の襖絵

b0021594_245427

友人Mが大学生だった頃のお話です。

名古屋の大学に合格したMは、一人住まいをしようと市内で下宿を探していました。

ところが、条件が良い物件は尽く契約済みで、大学よりかなり離れたところにようやく一件見つけることができました。

とても古い木造アパートで、台所やトイレなど全て共同なのですが、家賃がとても安いため、Mは二つ返事で契約を交わしました。

引っ越しを済ませ、実際に住み始めてみるととても静かでなかなか居心地のよい部屋での生活に、Mは次第に満足するようになったそうです。

そんなある晩のこと、Mの部屋に彼女が遊びに来ました。

2人で楽しくお酒を飲んでいると、急に彼女が「帰る」と言い出しました。

部屋を出ると、彼女は

「気を悪くしないで聞いてほしいんだけど、この部屋、なにか気味が悪いわ」

とMに告げました。

彼女によると、お酒を飲んでいる間、部屋の中に嫌な気配が漂っているのをずっと感じていて、一向に酔うことができなかったというのです。

「気を付けたほうがいいよ」と言う心配そうな彼女の言葉をMは一笑に付しました。

元々その手の話を全く信用しないMは「そっちこそ気を付けて帰れよ」と、彼女を見送ってあげたそうです。

しかし、結果的にこの時の彼女の言葉は取り越し苦労でも何でもなく、その部屋はやはりおかしかったのです。

この頃から、Mは体にとてつもない疲れを覚えるようになりました。

別段アルバイトがきついという訳でもないのに、部屋に帰ると立ち上がれないぐらいに力が抜けてしまいます。

また、夜中寝ている間に、誰かが首を絞めているような感覚に襲われ、突然飛び起きたりしたこともありました。

そのせいでMは食欲も落ち、げっそりと痩せてしまいました。

きっと病気だろうと医者に診てもらいましたが、原因は分からずじまいでした。

心配した彼女は、「やはりあの部屋に原因がある」とMに引っ越しを勧めましたが、あいにくそのような費用もなく、Mは取り合おうともしませんでした。

そして、そのまま2週間ほど経ったある晩のことです。

その日、Mはバイトで大失敗をしてしまい、いつにも増してぐったりとしながら夜遅く部屋に帰り、そのまま眠ってしまいました。

真夜中、ものすごい圧迫感を感じて急に目を覚ましましたが、体は金縛りのため身動き一つ取れません。

ふと頭上の押入れの襖に目をやりました。

すると、閉まっている襖がひとりでにするする…と数センチほど開いたかと思うと、次の瞬間、ぬーっと真っ白い手がMの方へ伸びてきたそうです。

Mは心の中で『助けて…』と叫ぶと、その手はするするとまた隙間へと戻っていきました。

しかし、ほっとしたのもつかの間、今度は襖の隙間から真っ白い女の人の顔が、Mをじっと見つめているのを見てしまったそうです。

Mは一睡もできないまま、朝を迎えました。

やがて体が動くようになり、Mは部屋を飛び出しました。

そして、彼女をアパート近くのファミレスに呼び出し、「どうしようか」と2人で途方に暮れていたそうです。

ちょうどその時、少し離れた席に一人のお坊さんが座っていました。

そのお坊さんは、先程より2人のことをじっと見ていたのですが、いきなり近づいてきたかと思うと、Mに向かって「あんた、そんなものどこで拾ってきた!」と一喝したそうです。

Mが驚きながらも尋ねると、Mの背中に強い念が憑いており、このままでは大変なことになると言うのです。

Mは、今までの出来事を全て話しました。

するとお坊さんは、自分をすぐにその部屋に連れて行くようにと言ったそうです。

部屋に入ると、お坊さんはすぐに押入れの前に立ち止まり、しばらくの間、その前から動こうとしません。

そして突然印を切るといきなり襖を外し始め、その一枚を裏返して2人の方へ向けました。

その瞬間、Mは腰を抜かしそうになったと言います。

そこには、なんとも色鮮やかな花魁(おいらん)の絵が描かれていました。

舞を舞っているその姿はまるで生きているようで、心なしかMの方をじっと見つめているように感じたそうです。

お坊さんによれば、

「どんないきさつがあったかは私には分からないが、この絵にはとても強い怨念が込められていて、君の生気を吸って次第に実体化しつつあり、もう少しで本当に取り殺されるところだった…」

と告げたそうです。

お坊さんは、襖の花魁の絵の周りに結界を張ると、

「すぐ家主に了解を得て、明日自分の寺にこの襖絵を持ってきなさい」

と言い残し、立ち去りました。

次の日、彼女と共にお寺に赴きました。

そして、その襖絵は護摩とともに焼かれ、供養されたということです。

カーテンの上から

10年以上前の話ですが…。 大阪の某公園で、足を骨折して入院した時の出来事です。 その病院は夜21時に消灯する所で、取り敢えずベッドに横になっていた訳ですが、少し経ってから…

学校の屋上(フリー背景素材)

卒業式に撮った写真

俺がまだ小学生の頃、ある日の道徳の授業の時のこと。 先生が学生時代の頃に「こっくりさん」が流行っていて、その時にクラスの女子が取り憑かれ、みんなでお祓いに連れて行ったという話があ…

根絶やしの歌

本当の話です。というより、現在進行中なんですが…。 私は今まで幽霊どころか不思議なことすら体験したことがない人間なんですが、最近どうもおかしなことが続いているので書き込みします。…

小さな鍾乳洞

少し昔……と言っても15年以上前の話になる。 俺の地元には小さな鍾乳洞がある。 田んぼと山しかないド田舎だったので、町としても鍾乳洞を利用して観光ビジネスを興そうとしたらし…

山(フリー写真)

山の掟

親父から聞いた話。 今から30年程前、親父はまだ自分で炭を焼いていた。 山の中に作った炭窯でクヌギやスギの炭を焼く。 焼きに掛かると足かけ4日にもなる作業の間、釜の側…

変な長靴

俺は大学生時代、田舎寄りの場所にアパートを借りて一人暮らしをしていた。 大学が地方で、更に学校自体が山の中にあるような所だから交通の便は悪くて、毎日自転車で20分くらいかけて山を…

不思議な手紙と異常な部屋

去年の暮れ、会社に一通の手紙が届いた。 編集プロダクションに勤めている俺への、名指しの手紙だった。 中を読むと自分のエッセイを読んで添削して欲しい事、そして執筆指導をして欲…

ホテル(フリー素材)

鶯谷のホテル

これは実際に体験した不思議な話です。 皆さん、鶯谷をご存知でしょうか? 山手線沿線でありながら最も人気の無いエリア。江戸時代にあった遊郭が今も尚息づくソープランド街「吉原」…

神社(フリー素材)

ふくろさん

大学二年の春だった。 その日僕は、朝から友人のKとSと三人でオカルトツアーに出掛けていた。 言いだしっぺは生粋のオカルティストK君で、移動手段はSの車。いつもの三人、いつも…

祖父の箱

旅先で聞いた話。 伐り倒した木を埋めておくと、稀に芯まで真っ黒になることがある。 そんな埋木を使って特殊な方法で箱を作ると、中に女子が育つそうだ。 ただし、箱を開ける…