小さな猫のぬいぐるみ

PA024549

先日、成人式後の同窓会で聞いた話。

T君はお父さんを小学生の頃に事故で亡くし、それからずっと母子家庭。

T君自身はそんな環境どこ吹く風と言った感じで、学級委員をやったりサッカー部の主将を務めたりと、文武両道に大活躍な学生時代を送っていた。

彼のお母さんもまた底抜けに明るく世話好きで、たまの休みの日にはT君やT君の友達を車に乗せて水族館に連れて行ってくれたり、サッカーの試合の応援にも来てくれるような人だった。

今でもT君とお母さんは仲が良いけれど、昨年T君が関西の大学に入学するのを機に、家を出て独り暮らしすることになった。

お母さんも独立には大賛成で、「しっかり勉強してくるのよ!」と激励の言葉で送り出した。

そして巣立ちの日に「寂しくなったりめげそうになったら、これをお母さんと思って頑張りなさい」と、手作りの小さな猫のぬいぐるみを手渡したそうだ(T君は無類の猫好きだった)。

見知らぬ土地で新たな生活を始めたT君。

一人暮らしを始めてから1ヶ月程経ったある日の夜、就寝中に突然目が覚めた。

意識がはっきりしてきた途端、『胸の上に誰か座ってる!』と直感したそうだ。

しかし体が動かない。目を開けようとしても、瞼もピッタリ閉じられたまま開かない。

『これが金縛りか』と自分でも意外なほど冷静に思ったそうだ。

ただ、胸に重しが乗っているように重くて苦しい。

長い間ウンウン唸っていたら、いつの間にかまた寝ていて、次に目が覚めた時は朝になっていたと言う。

部屋の中に異常は無く、誰かが侵入した痕跡もない。

その日から、T君は度々夜中に金縛りに遭うようになっていった。

お陰で寝ても疲れが取れず弱ってしまったT君は、ある日、藁にもすがる思いでお母さんにもらった例の猫のぬいぐるみを手に持ったまま寝たそうだ。

お守り代わりと考えたんだろう。

しかし、その夜もまた金縛りにかかった。

T君は渾身の力で手に持った人形をぎゅーっと握り締めた。

すると、それまで固く閉じられていた目がフッと開いた。

T君の目に映ったのは、T君の胸の上で正座して、じっとこちらを見つめる寝間着姿の女の姿だったという。

「ヒィッ」と息が漏れるような悲鳴を上げて、T君は気絶したそうだ。

そして夜が明け目が覚めると、全身汗びっしょり、右手にぬいぐるみを力いっぱい握っていたという。

金縛りは1ヶ月程で起らなくなったそうだ。

「慣れない環境での初めての独り暮らしで、精神的に参ってたのかもね」とT君は笑った。

「良い話じゃん。お母さんがぬいぐるみを通して、T君を守ってくれたんじゃない?」と言うと、T君は少し考えてから言った。

「それはどうかな。だって俺の上に乗っかってた女、どう見ても母さんだったからなぁ」

関連記事

ヒサルキ

保育園で保母さんをやっている友達に聞いた話。 その子が通っている保育園はお寺が管理しているところで、すぐ近くにお墓があったりする。 お墓に子供が入って、悪戯をしないように周…

イーッパイおばさん

うちのコンビニに週3回、毎朝5時過ぎにやってくる初老のおばさんがいる。 週3回全て俺が入ってる日、決まって俺が店内で一人で作業している時に来る。 雨の日でもズブ濡れになりな…

木更津古書店

これは自分の体験談という訳ではないんですが…。幽霊やなんかの仕業なのかもよく分かりません。 私も大分絡んではいるんですが、祖母の様子がちょっと変なんです。原因は判っています。一通…

ドアノブ

ドアノブという単語を見て嫌な体験を思い出した。 少し迷ったが書いてみようと思う。拙い文章だけど興味のある人は読んで欲しい。 以前、とある地方のアパートに住んでいた。霊感とか…

村

祟り神

中学生の頃に祖父から聞いた話。 俺の地元の山には神主も居ない古びた神社があるんだが、そこに祀られている神様は所謂「祟り神」というやつで、昔から色々な言い伝えがあった。 大半…

トンネル

帰らない友人

うちの近くに、背の高い草が茫々に生い茂った空き地がある。 陽の光が当たり難いだけでなく、元から妙に薄暗いため、非常に不気味な場所だ。 そんな場所は、やはり小中学生には格好の…

雪山(フリー写真)

埋めたはずなのにな…

ラジオで聞いた、カメラマンの方が体験した話。 ※ ある雪山へ助手と撮影に行った。雑誌の仕事だった。 撮影何日か目に助手が怪我をした。 まだ予定枚数が撮れていないので、雪…

放射能記号(フリー素材)

原発並み

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 当時、女友達Bの元彼氏(E)に聞いた小話を思い出したので投下します。 ※ 以下はこれ…

公園の違和感

夜遅くの帰り道、公園の横を通った。遠くから歩きながら公園の方を見ると、なんか違和感がある。 近づいていくと、違和感の正体が分かった。電信柱の長さが違う。一方の電信柱の上に、髪が長…

沖縄

奄美大島の伝説

この話は私の大学時代の友人から聞いたもので、彼は奄美大島出身です。ある夜、ゼミ合宿での宴の席で、私たちは怪談話に花を咲かせていました。その中で、奄美大島に伝わる「いまじょ」という怪談…