人間の闇

公開日: 洒落にならない怖い話

eric-lacombe-08

新婚の頃、旦那のお祖母さんの妹の家に挨拶に行った。古い大きな家だった。

その時は玄関で挨拶して帰っただけだったが、テレビの音が凄いボリュームだったのが妙に印象に残った。

その時は、耳が遠いのだろうくらいにしか思わなかった。

それから十数年後、そのお祖母さんが行方不明になって大騒ぎになった。

その時、初めてその家の中に入って仰天。奥の暗い部屋に知的障害の男性がいた。

お祖母さんは無事に発見されたが、これはどういうことか姑に事情を聞いた。

その男性はお祖母さんの息子で、障害を持って生まれたが、当時の医者に10歳まで生きられないと言われたため、お祖母さんはその子を学校にも行かせず、ずっと部屋に閉じ込めて育てていたらしい。要は座敷牢。

でも家庭教師は雇って家で勉強させていたため、読み書きくらいはできるそうだ。

ところが、10歳になっても20歳になっても死なない。

ついに彼が60を過ぎて、80代の母親のほうが呆けてしまった、ということだった。

それからが大変だった。

呆けたお祖母さんと知的障害息子の二人暮らしの家はゴミ屋敷。

お祖母さんは徘徊しまくり、何度も警察に保護されるが、家に他人を入れるのを断固拒否。

ヘルパーを泥棒呼ばわりして追い出す。

姑の兄弟達で、誰が介護するかで大揉め。

最後に火事を出して、親子揃って強制的に老人施設収容となった。

座敷牢が今の時代にあるなんて思いもしなかった。

お祖母さんの兄弟なんて遠縁だし、旦那も詳しい事情を知らなかったそうだ。

もしお祖母さんに徘徊癖がなかったら、親子揃って孤独死は確実だったと思う。

知的障害の彼は小柄で大人しい人だった。

「はい」「ありがとう」「ごめんなさい」が口癖で素直な人だったが、歯が殆ど無かった。

歯医者には行ったことがなかったみたい。

それにしても、不自然なほど大人しいと思っていたら、なんと去勢されていた。

彼がまだ子供で性に目覚める前に、闇で医者にタマ抜きしてもらったそうだ。

万一、目を離した隙に家から抜け出して、人様に迷惑を掛けたら大変だからと、母親は誰にも相談せずにやったそうだ。

今ならそんなことは出来ないのだろうけど。

ちなみに彼は歌を歌うのが好きだったが、その歌声を隠すためにテレビを大音量にしていたことも後で知った。

施設入所後、お祖母さんはすぐに亡くなって、息子は今もその施設で暮らしている。

優しい職員さんと一緒に歌を歌えるのが嬉しくて大満足のようだ。

60年間幽閉されていた彼の人生だが、最後は幸せそうでほっとした。

関連記事

女性

リゾートバイト(後編)

俺達は死んだように眠り、翌日、離塵さんの声で目を覚ました。 「皆さん、起きれますか?」 特別寝起きが悪い樹を、いつものように叩き起こし、俺達は離塵さんの前に3人正座した。 …

抽象的(フリー素材)

ムシャクル様

前職が前職だったので、不思議な話を聞く機会はそれなりにあった。 老若男女問わず、「こんなことがあったんだが、何もしなくて大丈夫か」「あれは一体何だったのか」などを寺に尋ねに来る人…

携帯電話

迷惑電話

ある日、知らない番号から電話が掛かってきて、おばさんの声で「鈴木さん?」と聞かれた。 でも自分は田中(仮名)なので、「いいえ違います」と答えたら「じゃあ誰?」と言われた。 …

自分の名前で検索

自分の名前(A子)で検索をかけてみた。 すると、10件ほど同姓同名の人たちが検索に引っかかった。 研究者や会社の経営者、同じ名前でありながら全然別の生活をしている人たち。 …

田舎の夕焼け(フリー素材)

辰眼童(シマナオ)さま

もう8年前になるかな…。 当時はまだ高校生で、夏休みの時期でした。 6年ぶりに遠くに住んでる祖父母に会うと父が言いました。 俺は夏休みもそろそろ終わりで、遊ぶ金も使い…

早死一族

うちの爺さんの親父だか爺さんだか、つまり俺の曾祖父さんだか、ちょっとはっきりしないんだけど、その辺りの人が体験したという話。 自分が子供の頃、爺さんから聞いた話。もう爺さんも死ん…

インコ

インコのムウちゃん

2年程前から飼っているオカメインコのムウちゃんについてのブログを始めた。 始めた当初は誰も記事を見に来てくれないし、コメントも残してくれないので結構寂しかった。 でも他の人…

木造アパート(フリー写真)

猿ジイ

私が小学生の頃に体験した話。 当時は通学路の途中に、子供達から『猿ジイ』と呼ばれている変なお爺さんが住んでいた。 年中寝間着姿で、登校中の小学生の後ろをブツブツ言いながら、…

アパート(フリー写真)

住人の目

一昨年まで住んでいたアパートの話。 引っ越しをしようと決め、物件探しをしている時、 「ちょっとした縁で安く出来るから」 と、そのアパートを不動産会社から紹介された。 …

オフィス

引き出しの中

自分が実際に体験した訳ではないのだけど、最近あったぞっとした話。 今年の3月、会社で人事の入れ替えがあったんだけど、ベテランのSさんが地方に異動になり、私のフロアには新人のT子が…