病院への道

公開日: 洒落にならない怖い話

DSC_7348sanbe-s

数年前に務めていた病院が東北の田舎の山間にあったんだけど、ほんの少し一緒に働いてたおじさんに聞いた話。

「大分昔の事だよー」と前置きしてから話してくれた。

世間でいうお盆休み期間でも、病院に勤めてるとなかなかそういうのが取れない。

その日もいつもどおり業務を終えて病院を出ると終バス時刻まであと15分くらいだった。

病院を出て5分ほどの場所にある小さなバスの待合所の中は真っ暗だったので、真っ暗な山道の中でほんの少しだけ外灯の明かりが届く外に出てバスを待っていた。

バスが来る方向を見ながらウォークマンを聞いていると、町の方から一台の車が通りかかった。

おじさんの目の前で車が止まり、窓がサーっと開いた。

『何だ?』と思っていると、中から男の人が顔を出し、

「休みを利用して遊びに来たけれど、子供が熱を出してしまった。

救急病院に行こうとしてるのだが、道に迷ってしまった。

どこをどう行けば町に出られるか教えて欲しい」

みたいな事を言ってきた。

車の中からはエアコンの冷気が外に溢れ出し、蒸し暑い外にいるおじさんでさえ「寒っ」となってしまうくらいだった。

車に乗っていたのは、四人家族で運転席に父親、助手席に母親、後ろの席に4歳くらいの男の子が1人、その横にタオルケットをすっぽり被って横になっている小さな子がいた。

車内は暗くてよく見えなかったが、男の子はこの寒い車内の中、タオルケットを被っている子を必死で扇いでいたそうだ。

おじさんは、

「もうしばらく走るとUターン出来る場所があるから、そこまで行って今来た道を戻って行ってくれ。途中で新しく出来た道路があるからそこをまっすぐ…」

と、親切に町まで出る道順と、どこに救急病院があるのかを教えたそうだ。

父親と母親は「助かりました、ありがとうございました」と言って、車を走らせた。

少しすると、バスが来たのでおじさんはそれに乗り込んで家に帰った。

季節は過ぎて秋の山菜取りのシーズンになった。

地元の人は勿論、他の地域の人達も山菜を求めて山へやってくる。

その日もおじさんは仕事の為にバスで山道を通っていた。

すると、地元の警察がパトカーで何台も往復しているのが見えた。

『山菜取りに来て誰かが遭難したな』と思い、顔なじみの運転手に

「遭難でもあったのかね?」と話しかけると、

「いや、違うんだよ、今朝方ずっと向こうの山の方で子供の死体が見つかった」と予想外の答えが返ってきた。

話を聞くと、死体を発見したのは山菜取りに来た人で、山の中で何かに転んで躓いたらしい。

『何だ!?』と思って振り返ったら、一部が白骨化した子供の死体だったという。

どうやら、埋められていた子供の死体を野生動物がほじくり返したようで、食べられたような跡もあったそうだ。

犯人はそれからしばらくして逮捕された。

あの日、おじさんに道を尋ねてきた夫婦だったそうだ。

供述によると、「娘を出先でウッカリ死なせてしまった。捕まるのが嫌で人目につかない場所に埋めた」そうだ。

おじさんは暫くショックを受けていたそうだが、ある日ふと気がついた。

「あの日、俺に町まで行く方法を聞いてきたのは、子供を助けたいからじゃなくて、どこの道をどう行けば人目につかない子供を捨てられる所に行けるかを尋ねていたんじゃないだろか?」

そうだよな、おじさんの言う道と逆方向に行けば町から遠ざかるもんな。

関連記事

むかえにきたよ

私は高校時代、電車通学をしていました。 利用していたのは、一時間に一本ペース、駅の9割が無人駅という超ド田舎の私鉄です。 二年に上がった春、私が乗る駅で若い親子の飛び降り事…

エレベーターのボタン(フリー写真)

走って来る人影

その日は仕事帰りに買い物のため、自宅近くのショッピングモールに寄りました。 時刻は20時過ぎだったと思います。 そのショッピングモールは、デパートと言うには小さ過ぎる地方の…

ポコさん

私の住んでいた家の近くの公園には、いつもポコさんという大道芸人みたいなおじさんが週に3回来ていた。 顔は白粉か何かで白く塗り、眉毛は太く塗り、ピエロの様な格好でいつもニコニコして…

ハサミ

ハサミ女

近所に「ハサミ女」と呼ばれる頭のおかしい女がいた。 30歳前後で、髪は長くボサボサ、いつも何かを呟きながら笑っている、この手の人間の雛形的な存在。 呼び名の通り常に裁ちバサ…

田舎の風景

かみ屋敷

自分は理系の人間で、オカルトとは正反対の化学を研究しているのですが、昔から占いやオカルトなどそう言ったものが好きでした。 でも、自分には霊感は無いと思います。だから今年の夏休みま…

小屋の二階

俺がまだ大学生だった頃、サークルの仲間と旅行に行った。 メンバーの殆どが貧乏学生だったので、友達に聞いた安い民宿で泊まることにした。 民宿のすぐ隣に古い小屋みたいな建物が建…

山道

ぐにゃぐにゃおばさん

大無間から光へ。これが一発で解る奴は山が好き。 でも、行った事のある奴は少し変態かな。このルートはそんな所だ。 これは2001年夏。その山行の終盤、加々森から光へ抜ける時の…

公衆トイレ

いつも

高校生の時、俺は腸が弱かった。故に学校に行く時は少し早く出て、途中の汚い公衆便所で用を足す事が多かった。 その公衆便所は駅を降りて、通学路からは少し外れた所にある森の中にある。 …

指輪(フリー素材)

指輪

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 実は学生時代の話はもう一つあり、それについて最近判ったことがあったので投稿します。 …

旅館(フリー素材)

仮母女(かもめ)

若干の脚色はありますが、友人の兄の体験を本人目線で書いたものです。 ※ 今日は彼女の洋子と初めての一泊旅行。と言っても、家から電車で二時間ほどの県内北部にある温泉旅館だが…。 …