海に棲む霊

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

海(フリー写真)

これは私の友人に起きた実際の体験談です。

お盆には海に入ってはいけないと、古くから伝えられていますよね。

それは、イラ(クラゲ)が出てしまうからという物理的な事だけではないようです。

つまり、霊に海の中へと連れて行かれてしまうからだとも言われています。

ですがお盆は帰省で皆が集まったりで、どうしても遊びに夢中になってしまいます。

駄目だと分かっていながらも、海に入って遊んでいる方も少なくありません。

当時の私達もそんな連中でした。

その時、私たちは女性3人と男性4人で海の中に入って遊んでいました。

私は体調の事もあり、砂浜から遊ぶ皆を見ていました。

事件は突然起こりました。

そんなに深くも無い浅瀬で、一人の男性が急に姿を消したのです。

目の前から、ポトッと音を立てて海の中へと姿を消してしまったのです。

遠くから見ている私は、皆の悲鳴が遊んでいるものなのかも分からずに、ただ見ている事しか出来ませんでした。

姿を消した友人は、他の男性に引き摺られて出てきました。

男性たちは気を失っている友人を一生懸命引っ張り、女性たちはそれを見守る事しか出来ませんでした。

私も急いで海の家の人を呼びに行きましたが、お盆で人がいらっしゃらないため、急いで救急車を呼びました。

救急車が来るまでは見様見真似の人工呼吸を行い、どうにか友人が目を覚ましてくれるのを祈りました。

救急車に乗せて皆で病院に向かう途中、一体何が起きたのか誰も把握する事すら出来ていませんでした。

浅瀬でビーチボールで遊んでいると、急に友人が姿を消した。

足でも滑らせたのかと、皆で原因の追及をしました。

病院に搬送された友人はその後、意識が回復しました。

しかし病室で病院の方に、

「何があったのですか?」

と青い顔をして聞かれた時、私たちは事態の深刻さに気付きました。

友人の背中には、子供の手形のようなアザが無数に付いていました。

病院の方に「子供さんと遊んでいたのですか」と聞かれるも、海には私たちだけしか居らず、子供なんて一人も居ませんでした。

私達は皆、友人の背中を見て血の気が引きました。

友人の目が覚めた時に何があったのか問いましたが、友人は

「自分でもよく解らないけれど、誰かに引っ張られた…」

と言いました。

私達は病室の友人にも鏡で背中のアザを見せました。

友人は自分の身に何が起きたのか解らず、更に困惑しているようでした。

友人のアザは2、3日は消えずに残り、私たちの胸には一生消えない傷跡が刻まれました。

それから二度とお盆に海へ入る事はやめましたが、私たちは恐怖心からお盆でなくても海に入れなくなりました。

関連記事

悪魔の書

中学生の頃、俺は横浜に住んでたんだけど、親父が教会の神父やってたの。 神父にしては結構ざっくばらんな性格で、結構人気もあったんだ。 まあ、俺なんて信心深い方じゃないし、一家…

肋骨を掴む手

最寄の駅からおいらの会社まで自転車で通っていたことがある。 その日は仕事が結構早めに終わり、少しずつ暗くなる路地裏を自転車で家路を急いでいた。 蒼い宵闇が降りてくる。境界線…

有名な家

もうかれこれ10年前の話。当時、まだ自分は9歳だった。 諸事情で祖母と二人暮らしをしていたが、小学生半ばの頃に母親とも一緒に暮らすことになった。 それまで祖母とは小さな漁師…

林(フリー写真)

墓地に居た女性

霊感ゼロのはずの嫁が、5歳の頃に体験した話。 嫁の実家の墓はえらい沢山ある上に、あまり区画整理がされておらず、古い墓が寺の本堂側や林の中などにもある。 今は多少綺麗に並んで…

廃墟ホテル(フリー素材)

廃墟ホテルの調査

俺がフリーの調査業をやっていた頃に経験した話です。 その時に受けた仕事は、とある出版社の心霊関係の特集の調査で、俗に言う心霊スポットを調査して事実関係を調べる仕事でした。 …

白い女の話

自分は小中高と、全寮制の学校に通っていた。 凄いど田舎で、そこそこ古い学校。文字通り山の中にある。 狸もよく見かけたし、雉もいた。 裏庭に生徒が何人か集まり、許可を取…

刑ドロ

小さい頃から柔道をやっていたのだが、そこで起きた話。 その道場では毎年12月の初め頃に「鏡開き」をやっていた。 夕方18時から夜の22時くらいまで、道場がぜんざいやおせちを…

田舎で起きた事件

これは実際に起こった事件にまつわる話。 今から15年前、俺は当時10歳だった。 俺の地元は山形県の中でも更に田舎なところで、ご近所さんはみんな親戚みたいなものだった。 …

OK

小学生の頃、学校でコックリさんをやりました。 当時は人面犬や口裂け女など怪しい噂のブーム再燃と言った感じで、TVはもちろん、コロコロコミックなどの児童雑誌でも怪談話が山のように掲…

抽象画

息子を迎えに来ますからね

知人のおばあさんは我が強くて恐い人だけど、自分の母親の話をする時だけは顔つきが穏やかになる。その人から聞いた昔話が原因の出来事。 ※ そのおばあさんの母親(仮にAさんとする)は、お…