炭鉱跡の亡霊

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

山(フリー写真)

小学5年生の時に体験した話。

当時は学校が終わってから友達4人で、よく近所の炭鉱跡の山で遊んでいた。

山の中腹の側面に大きな穴が開いていて、覗くと深さは5メートル位だった。

ある日、穴に入ってみようということになり、ロープとライトを持って山へ行った。

そして俺が一番に穴に入ることになった。

ロープを木に結び降りていたら、何かに足を掴まれた気がして、驚いた俺は足を滑らせて底に落ちてしまった。

俺は全身擦り傷、左足捻挫、右腕はパックリと8センチほど切れ、血まみれだった。

両方の掌は、落ちる時にロープを握っていたから、酷い擦過傷で火傷のように熱かった。

パニックになりながらライトを点けると横穴があり、奥で何かがゆらゆらと揺れていた。

「大丈夫か?」

と訊く友達。俺は強がって、

「大丈夫!早くみんな降りて来いよ」

と言った。

その声は激痛と恐怖で震えていた。

本当は叫びたかったが、友達が逃げ出して穴の中に一人取り残されるかもしれないと思ったから、必死に我慢した。

「お前、顔血だらけやんか!早く上がって来い!」

と言いながらも降りては来ない友達。

「解った!上がる。でも頼むから、俺をずっと見とってくれ。どこにも行かんでくれ!」

と半泣きな俺。

友達3人は、交代しながら俺を見ていてくれた。

もうロープを握る事が出来ない俺は、底にある岩を血まみれの手で階段状に積み上げて行った。

1メートルほど積み上げたところで、日が暮れ始めた。積み上げは止めることにし、必死で這い上がった。

やっと友達の顔が近くに見えた時、俺は安堵感からか、激痛と疲労で動けなくなった。

それでも友達3人が俺の腕を引っ張り上げてくれ、もう少しで出られると思った時、

「うわぁああ!」

と2人が叫び、走って逃げて行った。

また落ちそうになったが、1人だけ俺を引っ張り出してくれた。

「ありがとな」

とその子を見ると、その子は俺の後ろを目を見開いたまま見ていた。

俺は怖くて振り向くことが出来なかった。

その子に肩を借り、急いで山を降りた。

何を見たのか訊くと、

「血まみれのおっさん…もう居らん」

と言った。

家に帰ると、もう19時を過ぎていた。

血だらけの俺を見た両親が、どこで何をしていたのか訊くので全て話した。

そしたら母が俺を外に出し、全身に塩をかけまくった。傷に塩が滲みて地獄だった。

昔、その炭鉱では事故で何人もの死者が出たのだと、後で母から聞いた。

関連記事

心霊スポット巡り

今から約10年くらい前の話だ。 当時俺は大学2年で、夏休みに田舎に帰省していたんだ。俺の田舎は観光地ではあったが、地元民向けの遊びスポットって少なかったんだよね。 夜に遊ぶ…

きまり

平成10年9月10日、O県H市にある廃虚に肝試しに行ったのが ”こと” の始まりだった。見なかったことにしようというのがいけなかった…。 当時、私とA、Bの私達3人はドライブがて…

杉沢村

某県八○田山系の裾野に杉沢村という小さな村があった。 ところがある日、この村に住む一人の男が突然発狂し、住民全員を手斧で殺害。 犯行後、男もまた自らの命を絶ってしまったため…

病室

盛り塩

俺が足を怪我して入院していた時、俺より早くから入院していた奴と仲良くなった。 ある日、消灯後に喫煙所でダベっていると「あ~、部屋帰りたくね~」と言う。 俺と奴は病室が違う。…

パソコン(フリー写真)

朗読する声

実際にあったお話です。 怖い話が好きで、自宅の近所であった自殺の話を、少し脚色してネットで公開したそうです。 その夜、投稿に対する返信を確認していると突然電話が鳴りました…

お婆さんの願い

会社の仕事を終え、夜の帰り道。 最寄り駅から自宅まで歩いていると、帰路途中の家のドアが開いていて、お婆さんが手招きをしていた。 『高いところにあるものを取って欲しいとか、そ…

銭湯の鏡

貧乏なアパート暮らしの女です。 風呂が無いので銭湯に行ってる。 いつもの銭湯が休みだったから、ちょっと遠くの銭湯に行った。 浴室には数人のオバちゃんがいて、楽しそうに…

コツコツ

つい先日の事なんだけど、俺は出張で松江にある某有名チェーンのビジネスホテルに泊まったんだ。 その日は取引先との接待でスナックを3件ハシゴして、へべれけ状態でホテルに入ったんだわ。…

抽象模様(フリー画像)

ヤドリギ

あまり怖くなかったらすまん。ちょっと気になることが立て続けにあったんで聞いて欲しいんだ。 自分は子供の頃からオカルトの類が大好きでな、図書館などで読んでいたのは、いつも日本の民話…

不気味なカセットテープ

今から10年程前、俺が通ってた中学校はA県M市M中学校だった。 恐山のある街を検索すれば判ると思う。 校舎は3階建てで、職員室側と教室側に分かれてた。 職員室側は1階…