溜まりやすい場所

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

電車

高校一年生の時、電車でヤバそうなものに出会した話。

当時ピカピカの新高校生だった俺は遠距離通学をしていて、2時間ある通学時間の内、殆どは電車に乗って過ごしていた。

もちろん2時間立ちっぱなしというのは高校生と言えどなかなかきつい話で、おまけに朝だから電車も混む。

つまり必死こいて空席を探したり、すぐ降りそうな奴の前に陣取って相手が降りるのを祈ったり願ったり、とにかく席に座ることを考えていた。

今思い返せばなかなかアホらしいことではあるんだが、当時の俺には席に座れるかどうかは死活問題だった。

席に座れば本も読めるし携帯もいじりやすい。家から持ち出せばゲームだってできる。

テスト当日まで勉強していなくても、朝の2時間でどうにかなることも多かった。

だから俺は、それはもう必死になって席に座ろうとしていた。

しかし入学してから少し経って、満員電車の中でなぜかいつも空いている席があることに気が付いていた。

詳しく話すと特定されそうだからやめておくが、大体朝6時半の電車で、神奈川の私鉄。

朝は通勤通学用にロングシートの3ドアしか走っていないけど、車両の一番前と一番後ろにはボックスシートがある電車。

もちろん同じ路線でも走っている電車には色々種類があるから、ボックスシートが無い車両もあった。

だけど俺がいつもその空いている席を見かけるのは、3号車の前にあるボックスシートだった。

平日6時半にその電車に乗って3号車へ行くと、そのシートの右下にある席だけ、なぜか誰も座っていない。

しめたもんだと思いながら、そのことに気付いた後の俺はいつもその席を使っていたよ。もう特等席気分。

他のおっさん(ごめんなさい、昔はこう思っていました)とか、汗臭そうな運動部らしい連中(ごめんなさい)が必死こいて席に座ろうとしている最中、俺だけ悠々と着席するわけ。

それでちょっと気取って「羊たちの沈黙」とか読んじゃうわけよ。気分が良いったらありゃしない。そんな感じで半年が経って7月半ばくらいになった。

いつも通り俺は特等席に座って、期末テストも終わったし今日は漫画でも読むかなと、当時はまっていたハガレンの単行本を取り出した。もしかしたら、それがいけなかったのかもしれない。

席に座ってから程なくして、後ろから何かボソボソした音が聞こえてきた。

最初は聞き間違いか、隣の車両に頭がおかしい奴がいるのかと思ってたが、どうやらそうじゃない。

首の後ろ辺りから、何やら生温かい空気と一緒に、そのボソボソした音が響いてくるんだ。

エアコンが効いている夏場の電車に乗ったことがある人なら解ると思うが、まず通勤電車だろうがクーラーがガンガンかかっていて、そんな生温かい風なんて送られるはずがない。

それでも俺は、まだ空調か配管みたいなものの不良か何かだろうと思っていた。

そしたら、首の後ろが突然痛くなった。爪で引っ掻かれたみたいな感じ。それと同時に、後ろから聞こえるボソボソした音が急に大きくなった。

というより音じゃなかった、あれはボソボソ声だった。間違いなく誰かがボソボソ呟いているんだ。

何を言っているかは解らないんだけど。俺のシートの背もたれで。誰も居ないはずなのに。

それで振り向いたら、件の「ヤバそうなもの」を見てしまった。

もしかしたら、そいつは睨んでいたのかもしれない。とにかく、そいつは俺のことを見つめていた。

「見つめていた」と書いても、やはり変かもしれない。俺にはそうとしか思えなかったけど…。

そいつは人の形をしていたけれど、目が無かった。口も無かった。頭はタマゴのように髪の毛も何も無く、真っ白で、ワレモノみたいなつるつるの肌をしていた。

服屋のマネキンみたいな感じ。でもマネキンよりずっと怖かった。だって鼻すらない。真っ白でつるつるの人のような何かが、俺と背もたれの間から浮き上がっていた。

それでボソボソ言ってくるんだ。口もないのに。何を言っているか解らないけど、とにかく俺に話しかけてきて、しかも俺の肩に手を乗せようとしていた。

顔と同じつるつるの白い指先は、その人差し指だけ赤かった。

正直、物凄くビビった。漏らしそうだった。全身汗でぐっしょり濡れていたし、もしかしたら小便も漏らしていたかもしれない。

叫びながら席から飛び上がり、膝の上にあるリュックサックも鷲掴みにして、一目散に他の車両へ逃げたよ。立っているおっさんとかみんな突き飛ばしていた。

7号車か8号車辺りまで逃げたところでちょうど次の駅に着いたらしく、俺は縋るような思いでドアから飛び出した。振り向くなんてとても無理だった。そいつが追いかけて来ているとしか思えなかった。

遅刻確定だったけれど、あんなのと同じ電車に乗るのはもうごめんだった。結局その日は親に頭が痛くなったと電話して早退した。

別にその後何があったという訳でもなく(家に帰った時は訝しむ親に頼んで背中に塩をかけてもらったけど)、次の日は普通に学校へ行った。

でも、その日に着ていた制服は暫く使えなかった。席に接していた部分が全部、俺のものじゃないどす黒い血で濡れていたから。

それ以来、俺は朝6時半に出るその電車には乗っていない。満員電車の中で空いている席を見ても座れなくなった。

あれは一体何だったんだろうと今でも思う。親に話しても信じてくれないし(寧ろ俺がヤバいことをしたんじゃないかと疑ってきた)、当時の友達に話しても茶化されるだけだった。

ただ大人になってから、「それなりに見える人」みたいな知り合いができた。

そいつに話してみると、曰く「『ヤバいもの』の溜まりやすい場所」というのは、本当にどこにでもあるらしいんだと。

それで、俺は霊感が薄いタイプの部類だから、そういう所に近付いても何も感じない。

けれど普通くらいの霊感があると、そういう所では何となく「嫌な気配」というのを覚えるらしい。

だから、普通の人はそういう席を避けて座らない。ヤバいやつと出会したくないと、何となく思うから。だけど俺みたい霊感の薄い奴には、そういうことが分からない。

そして時々、そういう所には「本当にヤバいやつ」がふらりと立ち寄ったりもするらしい。

下らない話だったが、つまり何が言いたいかと言うと、皆さんも満員電車の空席には気を付けた方が良いという話でした。

関連記事

夜のオフィス

『零』シリーズ裏側の恐怖

ホラーゲーム『零』シリーズの柴田ディレクターは、お祓いを行わないことを信条としていました。 真の恐怖体験を提供するゲームを作るには、お祓いが逆に恐怖感を損なうものと認識していた…

学校(フリー背景素材)

知っている子

私の友達Aさんが、小学校6年生の時に体験した話である。 休み時間、彼女は友達と一緒にトイレでお喋りをしていた。 すると突然トイレの入口が開けられ、一人の少女が飛びこんで来た…

スーパーマーケット(フリー写真)

台風の日の親子

以前スーパーで働いていた時の話。 その日は台風が近付いていて、午前中は雨になる前に買い物をしておこうと客がいつもより多かった。 夕方を過ぎて雨が本降りになると、客はほぼ来な…

医療器具(フリー素材)

謎のカルテ

これは2年前の夏、病院で夜勤中に体験した出来事です。 その日、私は夜勤をする救急室にて患者対応をしていました。 何台か救急車が入り、その内の1人が当院かかりつけの患者でした…

い゛れでぇぇ…

友人は最近仕事が忙しく、自宅に帰るのは午前2時~3時になっていたそうです。 この自宅というのは、8階建てのマンションで7階にある部屋です。 いつものように、帰りが2時を過ぎ…

横穴

ゆうちゃんとトミー

中学生時代の友達で「ゆうちゃん」という男がいた。 彼は直感が優れていて、何かの危険が迫っていると「嫌な感じがする」と呟き、さりげなく回避行動に出られるタイプの男だった。 俺…

夜の森(フリー写真)

慰霊の森

岩手県にある慰霊の森。 かつて飛行機の墜落事故があり、それ以降は心霊スポットとしても有名である。 これは俺の先輩がそこで体験した話。 ※ ある夜、先輩は友人達と集まって…

死に際に現れる黒い人

最近ネットで読んだのですが、人間が死にそうになっている時、それを助けたりする謎の人物が現れるそうです。 それは死んだ兄弟や親類であったり、声だけであったりするそうですが、正しい逃…

葬列

ある日、AさんがBさんの家で飲み会をし帰りがすっかり遅くなってしまいました。 夜道を歩いていると向こうから何やら行列が見えます。その行列の人たちは喪服を着ており葬式だということが…

アパート

霊に勝った男

大阪市西区、駅から徒歩五分という好立地にあるマンションに引っ越したのは、今から三年前のことです。 コンビニまでわずか一分という便利な場所にありながら、家賃はなんと三万円。あまり…