金の亡者

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

お札

以前勤めていた、ある土木調査会社での体験です。少し長いですが。お付き合いください。

東京湾を望む広い埋立地に建っていたその会社は、バブル期の乱開発による不備(地盤沈下や排水不備等)の調査処理が本業でした。

しかし、陽気で人の良い社長は同時に大雑把で、関連業者からの依頼でその他の雑務も処理していました。

例えば、差し押さえた物品を、空調設備のある会社一階の倉庫で管理するなどです。

その会社に就職してまだ間もない頃、慣れない書類の整理が深夜近くまでかかったことがありました。

眠くなってきたので切り上げようとしたところ、外では雨が強く降っています。

まだ開発されて間もない会社付近は、夜は真っ暗でした。

また、一人暮らしでスクーター通勤の身としては帰るのも億劫で、仮眠を取って翌朝早くに帰宅することにしました。

警備会社にその旨を連絡し、照明を省電モード(モーションセンサーで照明をコントロール)にしました。

そして同僚のW君が教えてくれた場所から、社長が買って置いてあるスコッチを少し頂き、二階事務室の入り口横にあるキッチン兼仮眠室のソファアベッドに転がり、掛け布団をかけて目を閉じました。

空腹にストレートのスコッチが染み渡り、しばらくは心地良く眠っていました。

しかし、慣れない狭いソファベッドのせいか、ふと目が覚めました。

雨が止んで人も車も通らない深夜の埋立地は恐ろしく静かです。

眠り直そうとするのですが、駅前通りのアパート暮らしの私にはその静けさが不自然で、五感が鋭敏になり、かえって目が覚めます。

そんな中で隣接する事務所から妙な雰囲気を感じました。

腕時計は寝る前に脱いだ衣類と一緒にテーブルに置いてあるので何時かは判りません。

早朝出勤の社員の気配だとしたら、こんな姿は見せられないと思い起き上がりました。

でも、もしそうなら社員がキーと暗証番号を使いビルに入った時点で、省電モードから就業時用モードに移行して事務室の電気が点くはずです。

それなのに扉の無いドアの向こうで何かが動く気配がします。

何の因縁も無い湾岸埋立地の築数年のビルの深夜に動き回るものなんて、強盗の類だと思いますよね? 音を立てて相手に気取られたらおしまいです。

幸いソファは事務室からは見えない位置にあるので、静かにソファの下に転がり落ち、そこで最低限の衣服を身に着けました。

その間も壁の向こうのものの気配に気を配っていたのですが、幾人かがただ静かに徘徊しているだけで、机の引き出しを開ける音や、社長室(金庫がある)へのドアを開く音などは聞こえてきません。

一人でじっと息を殺してソファの影に隠れていると、恐怖感に押し潰されそうになります。

先ほどからその得体の知れないものの動きが感じられなくなっています。

警備会社が気付いているならもう来ているはず。つまりセキュリティはダメ。ドアの無いこの部屋で電話もダメです。

それなら、自力で逃げるしかない。

逃げ道は、仮眠室の入り口を出れば、数歩で事務室から階段に繋がる廊下に出られます。

意を決して静かにドアに近付き、そっと事務室を覗いてみると、そこには青白い影がざっと5体いました。

3体ほどは事務室奥の社長室のドアの前に佇み、もう2体は目の前正面およそ3メートルほどの位置にいます。

顔形などは分かりませんが、明らかにこちらを意識していると感じます。

その瞬間、こちらに気付いていない強盗から走って逃げようとしていた意思がポッキリ折れました。

体中の力が抜け、その場に立ち尽くしてしまいました。

その2体の影が徐々に近付いて来ます。

怖さのあまり、その場にしゃがみ込み意識を失うまでの間、左手首にある祖父から貰ったお守りの小さな数珠に右手を伸ばすのが精一杯で、教わった般若心経を唱えることなど思いつきもしませんでした。

どれぐらい経った頃か、電気音と共に事務室の照明が点いて気が付きました。

その数分後、腰が抜けてしゃがみ込んでいる私を、朝の早い同僚のT君が見つけてくれ、まだ混乱している私をW君が取り敢えずアパートまで届けてくれました。

その日は社長の勧めで休ませてもらったのですが、夕方に社長からの電話があり、近所の飲み屋で話があるとのことでした。

飲み屋には私のスクーターが停まっていて、社員(6人)が勢揃いしています。

彼らは何だか解らないけど私を元気付けることが目的で集まってくれたらしいのですが、私の話を聞いて幾人かは唖然としています。

しかし、社長以下数人は目配せをしています。というより、社長を睨んでいます。

手短にお話すると…。

一階の倉庫に収まっている物品は、刀剣類や美術品が主という建前なのですが、時々は取り立て先の位牌を持って来る業者もあるとのこと。

「見ざる、聞かざる、言わざる」の立場らしいのですが。

社員のうち幾人かは数の合わない人の気配がするので、早朝出勤と残業は避けている…などの不満が噴出。

飲み会は社長糾弾の席となりました。

翌日、倉庫の中を調べてみると、大きな木の箱の中に立派なお仏壇が入っていました。

中の位牌などは運搬中にひっくり返っていて目も当てられない状態で、さすがに大慌てでその業者に引き取ってもらいました。

ただ、今にしてみるとあの青白い影達から害意は感じませんでした。

見知らぬ場所に連れて来られ戸惑っていたのでしょうか。

それにしても、げに恐ろしきは恐れを知らない金の亡者ということですね。

関連記事

デジタル(フリー素材)

Aの理論

何年か前、友人二人と夜中にドライブをした時の話。 友人Aはガチガチの理系で、 「物を見ると言うことは、つまりそこに光を反射する何らかの物体が存在する訳で、人の目の構造上、特…

観音開きの蓋

私がまだ小さかった頃に体験した話です 好奇心旺盛だった私はよく馬鹿な事をして怪我をし、親に心配をかけるようなそそっかしい子供でした。 その当時、私と家族は10階建ての団地の…

悪魔の書

中学生の頃、俺は横浜に住んでたんだけど、親父が教会の神父やってたの。 神父にしては結構ざっくばらんな性格で、結構人気もあったんだ。 まあ、俺なんて信心深い方じゃないし、一家…

杉沢村

某県八○田山系の裾野に杉沢村という小さな村があった。 ところがある日、この村に住む一人の男が突然発狂し、住民全員を手斧で殺害。 犯行後、男もまた自らの命を絶ってしまったため…

ゴムまり持った女の子

私がまだ花の女子大生だった頃のお話です。 私の学科用の校舎は新設されたばかりでまだぴかぴか。最上階には視聴覚設備用の特別教室があり、その上にパイプスペース用の小部屋だけがある階が…

ドルフィンリング

ドルフィンリング

ドルフィンリングというイルカの形をした指輪が流行った大昔の話。 当時、私は小学校低学年でした。10歳年の離れた姉はいわゆる不良で、夏休みになるとほぼ毎晩不良仲間を家に連れて来ては…

ハイハイ

学生の頃、バイト先の店長から聞いた体験談です。 ある日、店長が友人数人と居酒屋で飲んでいた時のこと。 みんな程よく酔いが回ってきた頃、一人だけ酔い潰れていた人がいました。 …

ビル(フリー画像)

やっぱり連れて行かれたんだな…

この話は私がまだ大学生の頃、とある7階建ての貸しビルで夜間警備員のバイトをしていた時の話です。 そのビルは警備室が1階の正面玄関脇にあり、各階のエレベーター前に監視カメラが付いて…

後悔の念

俺は過去に二度、女の子を中絶させたことがある。一度目は完全に避妊ミス。17歳の若かりしころ。 二度目は、23歳の時。 2年程付き合った彼女なんだけど、俺は結婚を意識してた。…

バンザイ

何年か前、仕事の関係でマレー方面へ行った時の話だ。 その日、仕事も一段落したので近くにある大きな公園で一休みをしていた。 公園と言っても遊具は無く、ただ異常に広い原っぱが広…