裏世界へ続く道

地下通路

夏の日の一件は、今でも私の心に鮮烈に刻まれている。

私が小学5年生の夏休み、近所の大きなグラウンドで昆虫のリストを作成していた際、地面に隠れている錆びついた鉄の扉を見つけた。

この扉はおそらく下水道へと通じているのだろうと思われた。

興味を抱いた私は、その扉を開けてみた。すると下に続く梯子が目に飛び込んできた。

冒険心をくすぐられた私は、家に帰って懐中電灯を持ってきて、その梯子を興奮しながら降り始めた。

下へと降りると、床は金網で覆われていた。その下には暗渠が流れ、水の音が聞こえてきた。

不快な臭いはしなかったので、これは下水ではないだろうと推測した。

二つの通路があり、私は前方へと進んでみることにした。

しばらくの間、懐中電灯で明るさを確保しながら進んでいくと、鉄格子による行き止まりが現れた。

その横には、再び上へと続く梯子が設置されていた。

期待外れを感じながらも、私はその梯子を昇り始めた。

地上へと戻ると、昼間に入った場所と同じ場所であることに気づいた。

しかも、気づけば周りは夕暮れ時だった。

不安を覚えつつも家に帰ろうとしたが、周りの風景が少し違っていた。

馴染みの雑貨店が存在せず、代わりに見慣れない民家が立っていた。

また、公民館が何故か病院に変わっていた。

道路標識も、これまで見たことのないものばかりだった。

家に着くと、庭には巨大なサボテンがあり、駐車場には奇妙なデザインの車が停まっていた。

しかし、家の形や表札には私の名字が記載されていた。

恐怖を感じつつも家に入ろうとしたが、玄関の横にはインターホンの代わりにレバーがあり、髭の生えたキリンのような置物が立っていた。

玄関を避け、家の裏側から中を覗いてみると、私の父親が学校の音楽教師と楽しそうに話していた。

この異変を目の当たりにした私は、幼少期にプレイしていたゲーム「ドラクエ3」の裏世界を思い出した。

慌ててグラウンドに戻り、元の地下通路を通って出口へと向かった。

今回の出来事がトラウマとなり、グラウンドには近づけなくなった。

何年か後、その地を訪れる機会があったが、その時もグラウンドには近づけなかった。

夢か現実か分からないが、あの日の出来事は今でも私の記憶に鮮明に残っている。

関連記事

異世界での体験談(長編)

異世界とか霊界とか、信じる信じないではなく、当たり前にあるものだと思って生きてきました。 死んだおじいちゃんが出雲大社で修行していて、祈祷師のような事もやっていたから。 家…

かくれんぼ

かくれんぼの夢

これは四つ下の弟の話。当時、弟は小4、俺は中2、兄貴は高1だった。 兄貴は寮に入っていたから、家に帰って来ることは殆ど無かった。 俺は陸上部に入っていて、毎朝ランニングをし…

宇宙(フリー画像)

宇宙人の魂

俺が小学4年生くらいの頃に体験した不思議な話。 夏休みに家族4人(父、母、俺、妹)で、富士山近くのサファリパークみたいな所へ遊びに行きました(場所ははっきりと覚えていません)。 …

教室(フリー素材)

M君の記憶

中学二年の終わりに引っ越す事になった。 引っ越しの前日、家の前を同級生のM君がブツブツ独り言を言いながら歩いているのを見つけた。 M君とは幼稚園から中学二年まで同じ学校で、…

枕(フリー写真)

ひとりおしゃべり

「ひとりおしゃべり」というものをご存知でしょうか。 降霊術の一つだそうで、椅子を二つ用意して片方に座り、もう一つの空いた椅子に向かっておしゃべりを続けると霊が出るというものです…

桜の木の神様

今は暑いからご無沙汰しているけど、土日になるとよく近所の公園に行く。 住宅地のど真ん中にある、鉄棒とブランコと砂場しかない小さな公園。 子供が遊んでいることは滅多にない。と…

路地裏の子供

僕は会社で経理を担当しています。この時期は一年のうちでも最も忙しい時期で、毎日終電になってしまいます。 最寄の駅は山手線の五反田なのですが、ここはみなさんご存知のこととは思います…

山道

途切れさせてはいけない

俺の嫁が学生の頃の話。 オカルト研究サークルに入っていた嫁の友達K子が、心霊スポットについての噂を仕入れて来た。 東北地方某県の山中に、周囲を注連縄で囲われている廃神社があ…

怪談ドライブ

もう十数年前、大学生だった私は、部活の夏合宿に出かけ、その帰り、大学の合宿施設の近くに実家のある先輩に誘われて、地元の花火大会を見学していた。 花火大会の後、会場近くの河原で買い…

校舎(フリー写真)

消えたヤンキー

現在就活中で、大阪と兵庫の辺りをうろうろしている。 昨日ホテルに帰る途中のタクシーの中で、一緒に居た友人が何故か怖い話を始めた。 その時に運転手さんから聞いた話。 …