裏世界へ続く道

地下通路

夏の日の一件は、今でも私の心に鮮烈に刻まれている。

私が小学5年生の夏休み、近所の大きなグラウンドで昆虫のリストを作成していた際、地面に隠れている錆びついた鉄の扉を見つけた。

この扉はおそらく下水道へと通じているのだろうと思われた。

興味を抱いた私は、その扉を開けてみた。すると下に続く梯子が目に飛び込んできた。

冒険心をくすぐられた私は、家に帰って懐中電灯を持ってきて、その梯子を興奮しながら降り始めた。

下へと降りると、床は金網で覆われていた。その下には暗渠が流れ、水の音が聞こえてきた。

不快な臭いはしなかったので、これは下水ではないだろうと推測した。

二つの通路があり、私は前方へと進んでみることにした。

しばらくの間、懐中電灯で明るさを確保しながら進んでいくと、鉄格子による行き止まりが現れた。

その横には、再び上へと続く梯子が設置されていた。

期待外れを感じながらも、私はその梯子を昇り始めた。

地上へと戻ると、昼間に入った場所と同じ場所であることに気づいた。

しかも、気づけば周りは夕暮れ時だった。

不安を覚えつつも家に帰ろうとしたが、周りの風景が少し違っていた。

馴染みの雑貨店が存在せず、代わりに見慣れない民家が立っていた。

また、公民館が何故か病院に変わっていた。

道路標識も、これまで見たことのないものばかりだった。

家に着くと、庭には巨大なサボテンがあり、駐車場には奇妙なデザインの車が停まっていた。

しかし、家の形や表札には私の名字が記載されていた。

恐怖を感じつつも家に入ろうとしたが、玄関の横にはインターホンの代わりにレバーがあり、髭の生えたキリンのような置物が立っていた。

玄関を避け、家の裏側から中を覗いてみると、私の父親が学校の音楽教師と楽しそうに話していた。

この異変を目の当たりにした私は、幼少期にプレイしていたゲーム「ドラクエ3」の裏世界を思い出した。

慌ててグラウンドに戻り、元の地下通路を通って出口へと向かった。

今回の出来事がトラウマとなり、グラウンドには近づけなくなった。

何年か後、その地を訪れる機会があったが、その時もグラウンドには近づけなかった。

夢か現実か分からないが、あの日の出来事は今でも私の記憶に鮮明に残っている。

関連記事

時空(フリー画像)

祖母のタイムスリップ体験

祖母が体験した不思議な話。 まだ終戦後のバラック住まいの頃、生活物資を買いに市へ出掛けたんだそうな。 所々にバラック小屋が建っているだけの道を歩いていた時、急に辺りの様子が…

蝋燭(フリー写真)

お地蔵さん

私の地元では年に2回「お地蔵さん」という行事と言うか、お寺のお参りイベントみたいものがあるんです。 あるお寺に行き、あの世で幸せにしていて欲しい亡くなった方の名前を読み上げて、…

体育館

球状の異物

9年前、私が20歳で初めて選挙に行った日のことです。投票所は私の母校である小学校の体育館で、卒業式以来の訪問でした。体育館に入ると、記憶と違って狭く感じ、「こんなに狭かったかな?」と…

不思議な森

昔住んでた家の近くの河川敷に広い公園があり、そこに小さな森があった。その森の中には、異常に暗い空間が何カ所かあって、よくそこで遊んでた。 もう少し説明すると、その空間だけ切り取っ…

絵皿

喋る絵皿

小さい頃、祖父が友人宅から鷹の絵の描かれた大きな絵皿を貰ってきた。 それは今でも和室に飾ってあって、特に怪奇現象を起こしたりはしていない。 祖父の友人は骨董商だった。 …

イケモ様

昔ばあちゃんの家に預けられてた時、後ろの大きな山にイモケ様って神様を祭る祠があった。 ばあちゃんの家の周りには遊ぶ所も無く、行く所も無かったから、その祠の近くにある池でよくじいち…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

おとうさん、こっち!

お隣に、両者とも全盲のご夫婦が住んでいらっしゃいます。 この話は、ご主人から茶飲み話に伺ったものです。 ※ ご主人は16歳の時に、自転車事故で失明されたそうです。 当然…

ゲーム

ネトゲの予知能力者

友人が参加していたネットゲームのギルドには、多彩なプレイヤーがいた。その中でも特に際立っていたのがAさんだ。彼は対人戦に驚異的な強さを見せ、時折奇妙な言動で他のメンバーを驚かせていた…

鮒おじさん

小学校4年生の夏休みの事で、今でもよく覚えている。 川と古墳の堀を繋いでいる細い用水路があって、そこで一人で鮒釣りをしてたんだ。 15時頃から始めたんだけど、いつになく沢山…

雑炊

妻の愛

ようやく笑い飛ばせるようになったんで、俺の死んだ嫁さんの話でも書こうか。 嫁は交通事故で死んだ。 ドラマみたいな話なんだが、風邪で寝込んでいた俺が夜になって「みかんの缶詰食…