もうひとつの歴史

公開日: 異世界に行った話

黒板

高校時代、日本史の授業中に体験した、今でも忘れられない不思議な出来事がある。

あの日の授業は、いつにも増して退屈に感じられた。

教室は午後の陽射しでほんのりと温かく、眠気を誘う空気が漂っていた。

私はなんとか眠気を振り払いながら、黒板に書かれる内容をノートに写し取ろうと必死だった。

というのも、その日本史の先生は、板書を終えるとすぐに黒板を消してしまうので、気を抜いていると授業についていけなくなるからだ。

目を開けているつもりでも、どうやら私はほんの数秒間、意識を失っていたらしい。

ふと我に返って、自分のノートを見て驚いた。

そこには、まるで夢うつつの中で書いたような、へろへろとした文字が並んでいた。

「あ、寝てたな」と自覚しつつ、続きを書こうとして、私はさらに驚愕することになる。

ノートに記されていた内容が、黒板に書かれているものとまったく違っていたのだ。

確かに授業では、戦国時代の話——徳川家康や豊臣秀吉についてだったと思う。

しかし、私のノートには、教科書にも黒板にも記されていない“もう一つの歴史”が綴られていた。

内容は断片的にしか覚えていない。

けれど、確かこういう文言があった。

「○○の策により失脚したとされる××であるが、実際は△△の裏工作によるものであり、これは公にはされていない。後世に伝えられた史実は風評によって歪められたものである」

「この事件により、名も知られぬままこの世を去った者、都を追われた者も多い」

「このわずかな差異が、現代の歴史認識に影響を与えているかは定かではないが、確かに“別の歴史”が存在していた可能性は否定できない」

このようなニュアンスの文章だったと思う。

しかも、字の筆跡は間違いなく自分のものだった。

だが、夢で見た記憶はないし、無意識に書いた覚えもない。

当然ながら、寝ている間に勝手に文字を書くなどという芸当ができるわけもない。

私はその内容に得体の知れない怖さを感じて、慌てて消してしまった。

けれど今思えば、せめて書き写してでも残しておけばよかったと思う。

誰に見せても、笑い話くらいにはなったかもしれないし、歴史に詳しい誰かが何かを見出してくれたかもしれない。

補足しておくと、もう十年も前の話なので記憶はかなり曖昧だ。

それでも、戦国時代の話だったことは間違いないと断言できる。

内容に出てきた人物名は曖昧だが、たしかに「実際はこうではなかった」「史実は歪められている」といった主張がなされていた。

まるで、私を通じて誰かが何かを伝えようとしていたかのように。

私は歴史にはあまり強くないし、当時も深く理解していたとは言いがたかった。

それでも、その“もうひとつの歴史”の記述には、ただならぬ説得力があった。

あれはいったい、誰が書かせたものだったのか——。

今でもたまに、あの時のノートの感触や、ひんやりとした教室の空気を思い出すことがある。

そして思う。

私が体験したのは、何かの啓示だったのか、それとも……もう一つの世界の記憶が、ほんの一瞬だけ交差した瞬間だったのかもしれないと。

関連記事

通学路(フリー背景素材)

ループする道

20年近く前の話になります。当時、私は小学4年生でした。 近所の公園にとても変わったすり鉢状の滑り台があり、小学生には大人気でした。 学校が終わってすぐに行かないと、取り合…

田舎

異界への門

昭和50年前後の出来事です。 祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートルほどの高さの土が盛ら…

アパート

一瞬の異界体験

その頃、私は一人暮らしのアパートに住んでいました。ある日、母から頼まれた回覧板を隣の部屋に渡しに行きました。 手早く回覧板をポストに入れた後、自分の部屋に戻りました。しかし、ド…

きさらぎ駅

98 :名無し:01/08 23:14 気のせいかも知れませんがよろしいですか? 99 :名無し:01/08 23:16 取りあえずどうぞ 100 :名無し:01/08…

亡くなったはずの役者さん

私は昔、ある役者さんの熱狂的なファンでした。 その役者さんが出ている作品を全て見る事は勿論、雑誌を買い集めたりと、私の生活は彼と共にありました。 しかし役者さんは、ある日病…

時空の狭間(フリー素材)

カヨさん

神奈川、静岡近辺のホテル旅館や会社の保養施設関係では、表現はそれぞれ違うけど、恐らく時空が歪んだのだろうと推察出来る話は昔からあるよ。 姉が以前に働いていた旅館では、スタッフの間…

プラットフォーム

プラットフォームの向こう

小学校低学年の時だから、かなり昔の事になります。 私はその日、母に手を引かれ、遠縁の親戚を訪ねるため駅に来ていました。 まだ見慣れない色とりどりの電車に、私は目を奪われてい…

田舎の駅(フリー素材)

きさらぎ駅の立て札

皆さんは「きさらぎ駅」という名称を聞いたことがありますか? これは数年前、インターネット上の2chで話題になった都市伝説で、ある方が実在しないとされるこの駅に迷い込み、その後行…

無人駅

存在しない駅にて

その日、彼はひどく疲れていました。 残業で遅くなり、帰宅するために電車に乗り込んだのは深夜に差し掛かる頃。 既にいつも使っている快速は運行を終えており、各駅停車の普通電車…

時空

時空トンネル

数年前、子供の頃に不思議だった出来事が繋がった話です。 5才くらいの記憶で、その頃はよく畑仕事に兄と付いて行っていたんです。 畑から数十メートル離れた場所に、大きな岩が何個…