ずれた世界

公開日: 異世界に行った話

団地(フリー写真)

母がまだ幼い頃、ある団地に住んでいた時の話。

一番上の姉(伯母)と母が外で遊ぼうと階段を降りて行くと、一階の団地の入口に見知らぬおばさんが居た。

その団地には、郵便受けが並ぶ壁の向かい側に共用の手洗い場があり、おばさんはそこで水を流して何やら作業をしていた。

しかし何だか様子がおかしい。

そのおばさんが異様に小汚く、紺色のモンペを履いていたらしい(当時は既にモンペを履く人など居ない)。

母が挨拶をしても返事もせず、母達を見ようともしない。

母達は不審に思いながらも、おばさんの後ろをすり抜け外へ出ようとすると、

「もどれ」

おばさんが無愛想に言ったらしい。

そこで母がもう一つの異変に気付いた。

その頃はまだどの家も、玄関のドアを開けっ放しにしていた時代。

階段を降りて来る時も、開いたドアから物音や子供の声が聞こえていたのに、その時は何の物音も聞こえなかったらしい。

母達が立ちすくんでいると、

「もどれ!!!!」

凄い声で怒鳴ったそうだ。

恐ろしくなった二人は、手を繋いで四階の自宅まで駆け上がったが、やはりさっきまで開いていたドアがどれも閉まっていたらしい。

二人は無事に家に帰り、家には何の異変も無かったらしい。

しかしあまりに不思議で恐ろしかったせいか、伯母と母は大人になるまで、一度もその話を口にしなかったそうだ。

何だか文章にすると大した話ではないけど、子供の頃にこの話を聞かされてとても恐かった。

母は「異次元(母はそう言う)に行ったら、とにかく元に居た場所に帰りなさい」と、幼い自分によく言っていた。

関連記事

タクシー(フリー写真)

三日前の異世界

俺の出身は宇都宮で、高校を卒業して3年制の専門学校へ行くために上京した。 夏休みのある日、赤羽駅の近くの居酒屋で深夜まで飲み、タクシーを捕まえて家の近くの大きな公園まで乗せても…

未来は書き換えられている

昔、高校受験の勉強で市販の問題集をやっていた時の話だ。 一通り回答した問題の答え合わせをやっていたのだが、一問だけ正解と解説を読んでも解らない問題があった。 何度計算しても…

休日の商店街(フリー写真)

グレーの夕陽

8歳くらいの頃に体験した話。 俺の家は商店街の魚屋で、年中無休で営業していた。 その日は目覚めたら家に誰も居らず、店を閉めている訳でもないのに本当に誰も居ない。 俺は…

学校の校舎

出口のない街

俺のクラスに、ある日ひとりの男子が転入してきた。 彼はいつも机に突っ伏していて、クラスの誰とも会話を交わそうとせず、まるで存在を消すかのように日々を過ごしていた。 友人も…

インコ

迷子インコと異世界からのメッセージ

これは、テレビ番組『探偵!ナイトスクープ』で実際に取り上げられた話である。 依頼の内容は、「迷子のインコを保護したので、飼い主を探してほしい」というものだった。 保護され…

異世界

記憶が違う男

毎年、夏になると、地元に帰省して高校時代の仲間5人で集まっている。 今年も例年どおり集まったのだが、ひとつだけ、どうにも説明のつかない出来事があった。 誰かに聞いてもらい…

夜の縁側

夏庭の訪問者

アサガオの花が朝の静けさを彩る中、それは夏の出来事だったと記憶しています。 当時わずか5歳の私は、家の庭にある砂場で独り静かに遊んでいました。 目を上げると、隣の生け垣の…

夕焼け

紫の世界

この話は、主人公が早朝にタバコを買いに出かけた際に、普段とは異なる不可解な出来事に遭遇した体験談です。 日の出直後、寝ぼけた状態で外に出た主人公は、居間で新聞を読んでいる父親に…

時空の狭間の少女

これは俺が保育園に通っていた時の話。 俺が住んでた町には第一から第三まで保育園があり、俺は第一保育園に通っていた。 ある夏の日、合同お遊戯会の劇の練習で第一保育園の園児が第…

夜道

鏡の向こう

最近、近所のツタヤに新作DVDを借りに行ったことがありました。朝10時からのレンタル開始だったため、ちょうどその時間に店へ向かいました。 店に着くと、残念ながら望んだ時間には間…