帰らない友人

トンネル

うちの近くに、背の高い草が茫々に生い茂った空き地がある。

陽の光が当たり難いだけでなく、元から妙に薄暗いため、非常に不気味な場所だ。

そんな場所は、やはり小中学生には格好の肝試しスポットになる。

これは俺がまだ小学生だった頃、その場所で実際に体験した出来事だ。

空き地には、重いが決して動かせない訳ではない石板が置いてある。

何人かの友人達と必死になってその石版をどかしてみた。

すると…、階段があった。地下へ続く、謎の階段…。うーん、ミステリー!

俺達はとんでもない大発見をしたと喜び勇み、階段を駆け降りた。

当然、中はとても暗かった。そこで、最も家が近かった者がライトを取りに戻った。

しばらくして、友人はライトを持って戻って来た。ライトを点けて、周りを見渡してみる。

訳の解らない文字が壁中に書いてあった。梵字というのだろうか、多分そのようなものだ。

当時の俺達からしてみれば、それは不気味なだけだった。

そんな謎の文字を目で追って行くと、一つの扉を見つけた。

凄く小さな扉で、例えるなら茶室の扉。

もうその時にはかなりびびっていたが、ここで逃げる訳にはいかない。

ライトを持った奴が一番最初に、そして最後に俺が扉をくぐって中に入った。

その時、

「ガタン!」

という音を立てて扉が急に閉まった。

パニックになった俺達は、どうにか扉を開けようとする。しかし、押しても引いてもびくともしない。

泣きそうな表情の俺達を尻目に、ライトを持った奴は何を思ったか先に進み出した。

仕方なく俺達後続の連中もライト持ちの後を追う。

風が吹き抜けて行く時のような音が聞こえる。

進んで行くにつれて、その音がどんどん大きくなって行くのが判った。

「ちょっと待て」と言って他の奴らを止めた。

しかしライト持ちの奴だけは止まらず、どんどん先へ先へと進んで行く。

ライト持ちにしがみついて止め、ライトを奪い、「なんで無視しやがる」とそいつの顔にライトを当てた。

すると、そいつはもうとうに失神していて意識がない。

意識がないのにずっと進んでいたのだろうか。

次の瞬間、俺達を振り切ってそいつはまた進み出した…。失神しているはずなのに。

風が吹き抜けて行くような、あの音がどんどん大きくなる。

怖くなった俺達は、もと来た道を急いで戻った。

扉はなぜか開いていて、俺達はすんなり外に出られたのだけど…。

その日のうちに、そいつの捜索が行われた。

もちろんその地下へ続く階段まで大人達を案内したのだが、そんな小さな扉は存在しなかったと言う。

あれから十数年が経つが、未だにあいつは帰って来ていない。

関連記事

夜の病院(フリー背景素材)

深夜病棟の見廻り

3年程前の話です。 私は地方の総合病院で看護師をしていました。 準夜勤で消灯の準備をしていた時のことです。 消灯の前には病室だけでなく、病棟全体を見廻る決まりでした。…

不気味なカセットテープ

今から10年程前、俺が通ってた中学校はA県M市M中学校だった。 恐山のある街を検索すれば判ると思う。 校舎は3階建てで、職員室側と教室側に分かれてた。 職員室側は1階…

カヨさん

案内人のカヨさん

神奈川や静岡近辺にあるホテルや旅館、または会社の保養施設などでは、昔から「時空が歪んでいるのではないか」と思われるような不可解な出来事が語り継がれています。 もちろん、それらの…

奴が来る

奴が来る

これは実際に起きた事件にまつわる、生存者の証言をもとにした話である。 「大雪山ロッジ殺人事件」として、過去に北海道新聞にも掲載された記録が存在する。 本稿で語るのは、その…

ドアノブ

ドアノブという単語を見て嫌な体験を思い出した。 少し迷ったが書いてみようと思う。拙い文章だけど興味のある人は読んで欲しい。 以前、とある地方のアパートに住んでいた。霊感とか…

次元の歪み

先に断っておきます。 この話には「幽霊」も出てこなければいわゆる「恐い人」も出てきません。 あの出来事が何だったのか、私には今も分かりません。 もし今から私が話す話を…

道の駅

自分が2005年に旅をしていた時、実際に体験した話。 当時、私は大学生で授業をさぼって自転車で日本縦断の旅の真っ最中。もちろん一人旅だ。 その日は朝から雨で、秋田から山形に…

古民家

不吉な予兆

熊本県に根を持つ我が母の実家について語ります。この家は、長年母の姉が住む家でしたが、彼女が先日訪れた際の出来事があります。 我々が家族で集まり、映画『ターミネーター2』の壮絶な…

歪みが発生している場所

確か小学2年の頃の話。 クラスで仲の良い友人が、 「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」 と言うので付いて行った。 そいつは普段から「宇宙人を見た」などと言…

地下鉄

時空を彷徨う路線

数年前の出来事です。ある日、私は東京の地下鉄に乗りました。どの路線かは明かしませんが、通常は2~3分ごとに駅で停車するものです。 しかし、ある駅を過ぎた後、電車は異様に長く走り…