エレベーターの歪み – 時空のおっさんシリーズ

夜の街並み

今日、信じがたい体験をした。

早めに仕事が終わったので、行きつけのスナックで一杯飲もうと思い、そのスナックがある雑居ビルのエレベーターに乗った。僕は飲むときの出費を決めておく癖があって、今日も財布から三千円を胸ポケットに移した。

エレベーターでスナックがある5階に着いたとき、降りた瞬間に視界が真っ白になった。壁もドアも看板も、すべてが真っ白に塗りつぶされているかのようだった。

「全店改装か? 全店で一斉引っ越しとかないだろ。ママから一言も連絡がないなんて」と思いながら、仕方なくエレベーターに向き直った。すると、エレベーターは動いていないはずなのに「チン」と音がしてドアが開いた。

そこから作業服を着た初老の男性が降りてきた。彼は私を見るなり目を見開き、「何故、ここに居るんだ!どこから入った!」と怒鳴った。

「エレベーターで上がってきたら、お店が一つも無くて。このビル、建て直すんですか?」と説明すると、「そうじゃないんだよ、ここはダメなんだよ」と彼は言った。

「もしかして塗装中ですか? すみません、知らなくて」と返すと、「そうじゃなくて、ここは少し外れているんだよ」と彼は言った。意味が分からなかった。

改装中なら仕方ないと思い、エレベーターに乗ろうとしたところ、男性は「そっちじゃないよ。ちょっと待ってて」と言い、携帯電話を耳に当てた。彼は何かをダイヤルすることもなく、「あ、はい、一名です。ヒグスデンカデしてください」と言った。

「悪かったね、いきなり怒鳴ったりして」と彼が謝っている間に、気づけば僕はビルの前に立っていた。エレベーターから降りてからの出来事が信じられない。まるで瞬間移動したかのようだった。

腕時計を見ると、23時半を指していた。今日は仕事が早く終わって飲みに来たのだから、23時半という時間がおかしい。携帯の時計も確認したが、やはり23時半だった。

胸ポケットを触ると、そこにはさっき入れた千円札が3枚入っていた。あの初老の男性が一体誰だったのか、そして僕はあの数時間、一体どこに居たのだろうか?

関連記事

田舎の夏

夏の約束

夏が近づくと、ふと思い出すことがある。 中学生だったある夏の日、私は不思議な体験をした。 当時、世間の同世代が夏休みを謳歌する中、私はサッカー部の一員として遠征続きの毎日…

未来の自分から

今から20年くらい前の出来事。 一人っ子だった俺は、幼稚園から帰ってくるとファミコンをするか家の目の前の公園で一人で遊ぶのが日課だった。 最初はどんな出会いだったかは憶えて…

雷(フリー写真)

記憶の中の子供達

私は子供の頃、雷に打たれた事があります。 左腕と両足に火傷を負いましたが、幸いにも大火傷ではありませんでした。 現在は左腕と左足の指先に、微かに火傷の跡が残っているまでに回…

ろうそく(フリー写真)

お盆の不思議体験

怖くはないけど、お盆が来る度に思い出す不思議な話。 今から10年程前、長男が4才の時の夏。 俺達家族は例年通り、俺の実家に帰省していた。 父は10年以上前に事故で亡く…

休日の商店街(フリー写真)

グレーの夕陽

8歳くらいの頃に体験した話。 俺の家は商店街の魚屋で、年中無休で営業していた。 その日は目覚めたら家に誰も居らず、店を閉めている訳でもないのに本当に誰も居ない。 俺は…

わたしはここにいるよ

俺が小学生の頃の話。 俺が住んでいた町に廃墟があった。 2階建てのアパートみたいな建物で、壁がコンクリートでできていた。 ガラスがほとんど割れていて、壁も汚れてボロボ…

飲食店(フリー素材)

身代わり

少し昔の話をする。 私の友人が飲食店の店長をする事になった。 その店に行きたいと思いつつなかなか都合がつかず、結局その店に行けたのはオープンから一ヶ月が過ぎようとしている頃…

白無垢の花嫁

白無垢の花嫁さん

俺がまだ小学低学年の頃に体験した話。 俺の家は当時、夏になると田舎に帰っていたんだよね。 そんな時に必ず泊まる小さな民宿があるんだ。 各部屋の入り口はドアではなく襖…

団地(フリー写真)

ずれた世界

母がまだ幼い頃、ある団地に住んでいた時の話。 一番上の姉(伯母)と母が外で遊ぼうと階段を降りて行くと、一階の団地の入口に見知らぬおばさんが居た。 その団地には、郵便受けが…

銀杏の木(フリー写真)

止まった時間

私が小学校3年生か4年生の時のことです。 友人5人と神社の境内で『ダルマさんが転んだ』をやっていました。 小学校の帰りに道草をくって、そこいらにランドセルを放って遊んでいま…