エレベーターの歪み – 時空のおっさんシリーズ

夜の街並み

今日、信じがたい体験をした。

早めに仕事が終わったので、行きつけのスナックで一杯飲もうと思い、そのスナックがある雑居ビルのエレベーターに乗った。僕は飲むときの出費を決めておく癖があって、今日も財布から三千円を胸ポケットに移した。

エレベーターでスナックがある5階に着いたとき、降りた瞬間に視界が真っ白になった。壁もドアも看板も、すべてが真っ白に塗りつぶされているかのようだった。

「全店改装か? 全店で一斉引っ越しとかないだろ。ママから一言も連絡がないなんて」と思いながら、仕方なくエレベーターに向き直った。すると、エレベーターは動いていないはずなのに「チン」と音がしてドアが開いた。

そこから作業服を着た初老の男性が降りてきた。彼は私を見るなり目を見開き、「何故、ここに居るんだ!どこから入った!」と怒鳴った。

「エレベーターで上がってきたら、お店が一つも無くて。このビル、建て直すんですか?」と説明すると、「そうじゃないんだよ、ここはダメなんだよ」と彼は言った。

「もしかして塗装中ですか? すみません、知らなくて」と返すと、「そうじゃなくて、ここは少し外れているんだよ」と彼は言った。意味が分からなかった。

改装中なら仕方ないと思い、エレベーターに乗ろうとしたところ、男性は「そっちじゃないよ。ちょっと待ってて」と言い、携帯電話を耳に当てた。彼は何かをダイヤルすることもなく、「あ、はい、一名です。ヒグスデンカデしてください」と言った。

「悪かったね、いきなり怒鳴ったりして」と彼が謝っている間に、気づけば僕はビルの前に立っていた。エレベーターから降りてからの出来事が信じられない。まるで瞬間移動したかのようだった。

腕時計を見ると、23時半を指していた。今日は仕事が早く終わって飲みに来たのだから、23時半という時間がおかしい。携帯の時計も確認したが、やはり23時半だった。

胸ポケットを触ると、そこにはさっき入れた千円札が3枚入っていた。あの初老の男性が一体誰だったのか、そして僕はあの数時間、一体どこに居たのだろうか?

関連記事

山

山の神様との約束

奄美大島には古来から「ケンムン」という妖怪が存在すると言い伝えられています。ケンムンは子供のような小さな背丈で、毛むくじゃらの体に山羊のような臭いがするとされており、頭には特徴的な皿…

田舎の夜(フリー写真)

田舎の不思議な行事

これは今から約15年前、南伊豆の小さな村で私が実際に体験した、怖いと言うより少し不思議な話です。 小学3年生の夏。私たち家族(父・母・私)は、お盆休みを伊豆のK村という場所で過…

廊下(フリー写真)

放課後の部室で

うちの高校の演劇部の部室での事。 私は当時、演劇部の部長だったので、一人で遅くまで部室に居る事があった。 ある日、いつものように部室に残っていたら、ふと人の気配を感じた。 …

コンビニ

未来のコンビニ

俺が6歳の時の話だ。その頃の俺は悪戯が大好きで、しょっちゅう親に叱られていた。 いつものように「こんな家出てってやるー」と泣きながら言い放ち、家を飛び出す。でも、いつも夕飯時に…

丹沢湖の女

去年の夏に職場の仲間4人と丹沢湖へ行った。 車で行き、貸しキャンプ場をベースにして釣りとハイク程度の山歩きが目的。 奇妙な体験をしたのは3泊4日の3日目だったはず。 …

駅

時間の狭間で

この出来事は小学校に入学する前のことです。その日、私は母に連れられ、遠縁の親戚を訪ねるために駅に来ていました。初めて見る色とりどりの電車に目を奪われ、気がつけば、人波に流され、母の手…

田畑(フリー写真)

尻切れ馬

これは大学生の頃、年末に帰省した時の体験談です。 私の地元はそこそこの田舎で、駅付近こそビルが多く立ち並んでおりますが、少し離れると田畑が多く広がっています。 私の実家も田…

お婆ちゃんの手(フリー素材)

牛の貯金箱

小学生の頃、両親が共働きで鍵っ子だった俺は、学校から帰ると近所のおばあちゃんの家に入り浸っていた。 血縁者ではないが、一人暮らしのばあちゃんは俺にとても良くしてくれたのを覚えてい…

人形(フリー写真)

アンティークドールの夢

中学校に入学した時、入学祝いで祖母からアンティークドールを貰った。 古いドールだったけど、しっかり手入れされていて、汚いという印象は受けなかった。 それどころか、銀色の髪…

きさらぎ駅

98 :名無し:01/08 23:14 気のせいかも知れませんがよろしいですか? 99 :名無し:01/08 23:16 取りあえずどうぞ 100 :名無し:01/08…