旧生駒トンネル

トンネル(フリー写真)

大阪と奈良を結ぶ近鉄奈良線。

その間に生駒山が立ちはだかり、電車は長いトンネルを通ります。

現在使われているのは「新生駒トンネル」。

しかし昭和30年代に掘削されたこのトンネルは、数多くの死傷事故を起こした「旧生駒トンネル」に代わるものでした。

その旧トンネルの影響か、怪現象が絶えないと言われています。

私の小学校時代の美術の先生は、昭和21年に旧生駒トンネルで起こった火災事故の目撃者でした。

ある放課後、彼はその悲劇について語ってくれました。

昭和21年、戦後すぐのこと。

先生が乗った近鉄電車は、大阪から奈良へと向かっていました。

そして旧生駒トンネルの中ほどで、電車のモーターが突然発火。

古い車体は瞬く間に炎に包まれ、乗客たちはパニックに陥りました。

皆、トンネル内を慌てて逃げ回り、電車は奈良側の出口まで僅かの距離で止まりました。

「なあ、坊」と先生は私に語りかけました。

「僕はその時、風向きを確認したんだ。

大阪湾からの浜風が生駒山に向かって吹くはずだと考え、風向きを調べた。

そして、風はトンネルの下方から吹いていた…」

トンネル内での火災は、火そのものよりも有毒ガスによる中毒が命を奪う。

先生は遠いとはいえ風上の大阪側の出口を目指し、生還できた。

逆に、風下の奈良側へ逃げた乗客の多くが、有毒ガスで亡くなった。

その数、28名だった。

旧生駒トンネルは、その後も不可解な事故を繰り返しました。

さらには、幽霊話や怪奇現象の噂も絶えませんでした。

中でも印象深い話が、奈良方面行きの最終電車についてのものでした。

「奈良方面行きの最終電車が…おかしい」という噂です。

最終電車は深夜、石切駅を出発します。

電車は勾配を登り、トンネルに入ると、空いていた車内が突如「満員」に。

窓ごとに無数の人影が映るという。

その現象は外からも目撃され、その数は非常に多かった。

電鉄会社は対応を余儀なくされました。

その策とは、「最終電車の後にもう一本電車を走らせる」こと。

しかしこの対策は効果がなく、むしろ状況は悪化した。

無人のはずの電車に人が満員状態で乗っているのが、外から確認できたからです。

さらに電鉄会社は、ダイヤの改正を行い、「架空の最終電車」を設定しました。

そして石切駅の時刻表には、決して走らない最終電車の発車時刻が記されるようになりました。

その結果、奇妙な目撃談は減ったと言われています。

しかし、それが一件落着ではなかったのです。

私の友人の兄は、霊感が強く、通勤で近鉄奈良線を利用していました。

彼は「ラッシュ時の満員電車内で、異次元の声が聞こえる」と話しました。

そしてその声は「うわわわわわわ……」とだけ聞こえるとのこと。

現在、旧生駒トンネルは閉鎖されています。

しかしその不気味な姿は、まだ生駒山に黒々と存在しています。

奈良側の出口は現在の近鉄東大阪線のトンネルと共有されているため、大阪向きの先頭車からは覗くことができるかもしれません。

関連記事

女性のシルエット(フリー素材)

イトウ

高校から現在にかけて、俺の周りをウロチョロする謎の同級生がいる。 高一の時に言われたのが一番最初。夏休み明け直後の日だったのだが、いきなりクラスの奴に 「イトウって知ってる…

しゃべれるんだな

自宅のトイレに大きな窓がある。ちょうどトイレの床から1メートルくらいのところに。 トイレの臭いを換気する為に、いつも10センチほど開けっ放し。 まあ、自宅代わりに借りてるビ…

抽象画

お還りなさい(宮大工14)

俺が初めてオオカミ様のお社を修繕してから永い時が経過した。 時代も、世情も変わり、年号も変わった。 日本も、日本人も変わったと言われる。 しかし俺を取り巻く世界はそれ…

ブランコ

異なる世界から

これは私が小学四年生の頃の話です。当時、私は地名が○○団地という、一戸建てが集まるような地域に住んでいました。その地域は既に高齢化が進んでおり、同級生はほとんどおらず、私は自然と兄と…

心霊スポット巡り

今から約10年くらい前の話だ。 当時俺は大学2年で、夏休みに田舎に帰省していたんだ。俺の田舎は観光地ではあったが、地元民向けの遊びスポットって少なかったんだよね。 夜に遊ぶ…

眼鏡

眼鏡の思い出

祖父が生前、私たち家族には常に厳しい人でありながら、時折見せる優しさとともに存在感を放っていました。 彼が亡くなった後、家族として彼を失った悲しみが心の隅に深く残っていました。…

2才児の直感

家の子は2才くらいまでは色々と見える子だった。 印象深いのは、20年ぶりくらいに中学の同級生が訪ねてきた時のこと。 その同級生は、昔は性悪で金の亡者だったが、金持ちと結婚し…

トンネルの女の子

ちょっと書かせてもらう。怖かったんだ。ほんとに怖かったんだ。 20数年生きてて心霊現象なんてついぞお目にかかったことがなくてさ。 怖い話は好きだけど、そんなの実際にはありえ…

山祭り

久しぶりに休みが取れた。たった2日だけど、携帯で探される事も多分ないだろう。 ボーナスも出た事だし、母に何か美味いものでも食わせてやろう。 そう思って、京都・貴船の旅館へ電…

白い影

当時、私は精神的に荒んでいて、よく大型バイクをかっ飛ばしたりしていました。 その日もバイクで走っていたのですが、広めの幹線道路は渋滞していました。 そこで、道の左端をすり抜…