不幸の言葉

公開日: 本当にあった怖い話 | 都市伝説

ジャングルジム(フリー素材)

下駄箱に手紙が入っていたことがあります。

不幸の手紙です。

「この手紙を24時間の内に同じ文で5人に送らなければ、お前に不幸が訪れる」

と書いてあったので、家にあるコピー機で5枚刷り、5人の下駄箱に入れた覚えがあります。

しかも私に送って来たであろう子の下駄箱に、その内の一つを入れたという恐ろしい子供でした。

クラスでは不幸の手紙を持っていない子の方が珍しく、みんな面倒になってきたのか無視する子も多かったです。

悪いことはあれど怪我や病気は無かったので、みんな安心して無視するようになったある日のこと。

今度は不幸の言葉が流行ったのです。

「るすがけ」と唱えながら背中にタッチされると不幸になるという嫌な遊びでした。

逆に「すでそう」と唱えながら背中にタッチすると、その不幸が無力化するという変な設定でふざけ合っていました。

「るすがけ」=「けがする」

「すでそう」=「うそです」

という単純な仕組みなのですが、何か怖いですよね。

でも男の子にはその遊びが楽しかったらしく、嫌がる相手にもやる子が沢山いました。

しかし事件は起きたのです。

ジャングルジムでその遊びをやっていた数名の男の子の内一人が、背中をタッチされた瞬間バランスを崩し落下。

頭を3針縫う大怪我をしたのです。

その子は背中を押されたと泣いていたので、みんな本当に不幸になったんだと怖がっていました。

遊んでいた男子数名は叱られましたが、みんな反省はしていません。

何故なら落下した男の子は誰よりも高い頂上にいて、誰もその子には触れていないからです。

不幸の手紙が影響したのか不幸の言葉が影響したのか分かりませんが、あまり良くないことが起きる遊びは控えるべきなのでしょう。

関連記事

笑う女

旅先で知り合ったアニキに聞かせてもらった話。 このアニキが昔、長野と岐阜の県境辺りを旅していた頃、山間の小さな集落を通りかかった。 陽も暮れ掛けて夕焼け空に照らされた小さい…

石段

黒い鳥居

これからするお話は、今から20年以上前、僕が中学生の時の話です。 当時の僕は悪い先輩達と付き合いがあり、暴走やタバコ、シンナー等、不良っぽい事をして意気がる田舎ヤンキーでした。 …

病院で会ったお婆さん

この話は実話です。私自身も体験したことなのですが、当時は何も気付きませんでした。 ※ それは私がまだ幼い頃です。記憶は曖昧なのですが、確か妹がまだ赤子だったので、私は小学生の低学年…

怪談ドライブ

もう十数年前、大学生だった私は、部活の夏合宿に出かけ、その帰り、大学の合宿施設の近くに実家のある先輩に誘われて、地元の花火大会を見学していた。 花火大会の後、会場近くの河原で買い…

白い人影

高校生の時に某飲食チェーンでバイトしてたんだけど、その時の社員さんに聞いた話。 その社員さん(Aさん)は、中学生の時に親戚の叔父さんが経営する倉庫で、夏休みを利用してバイトするこ…

更衣室のドアノブ

私は初等教育学科で勉強していて、この科は文字通り小学校教諭を目指す人たちが専攻しています。 授業の中には『学校給食』やら『体育』やらといったものもあって、私は体育が苦手でした。 …

さよなら

中学生の頃、一人の女子が数人の女子から虐められていた。 いつも一人で本を読んでいるような子で、髪も前髪を伸ばしっ放しで幽霊女なんて言われていた。 でもさ、その子滅茶苦茶可愛…

二階の窓から

俺は昔、有名な某古本屋でバイトしていました。 お客の家に行って古本を買い取る買取担当が主な仕事です。それである日、一軒の買取の電話が店に入りました。 そこは店からだいたい車…

覗き込む女の子

俺が小学校時代の担任から聞いた話。 大学の夏休みのある夜、友人から電話が掛かってきた。 その友人は俗に言う走り屋で、夏休み中はよく2人で夜中に一緒にドライブに行く仲だったの…

アパートの磨りガラス(フリー写真)

同じ長さの髪の毛

ちょうど一昨年の今ぐらいの時期に起きた出来事。 大学のサークルの友人Aが、 「引っ越しをするので手伝ってくれ」 と言って来た。 お礼に寿司を奢ってくれると言うの…