笑う女

公開日: 本当にあった怖い話

wm3

旅先で知り合ったアニキに聞かせてもらった話。

このアニキが昔、長野と岐阜の県境辺りを旅していた頃、山間の小さな集落を通りかかった。

陽も暮れ掛けて夕焼け空に照らされた小さい村の約半数近くが廃屋で、残りの半数近くも結構古い建物ばかり。

そして、小さい学校らしき建物にはちゃんと校庭もあった。

季節は夏で、アニキは今日はここで野宿することに決め、校庭と校舎の間にある階段に腰掛けて寛いでいた。

夜になりタバコを吸いながら何気なく周りを見渡すと、月明かりでかろうじて物が見えるほどの暗い中を、校庭の向こう側からこちらに向かって誰かが歩いて来るのが見えた。

それは24〜25歳くらいの女の人で、白っぽい服を着ていた。

最初はアニキも期待はしたけど、その人が近くまで来た時にはむしろ不安がよぎっていた。

その人はずっと笑い続けていたから。

しかもアニキと同じように階段の端っこに腰掛け、ずっと笑い続けている。

下手に動くと余計マズいんじゃないかと、アニキはとても緊張していた。

隙を見て逃げようとすればするほど余計に怖くなる。

だが他に行き場がないし、旅の疲れも溜まっているので、いつしか眠ってしまっていたそうだ。

朝になって目が覚めると、夕べの気のふれた女はいなくなっていた。

でも、着ていたシャツのあちこちに女の人の手で触ったような汚れというか、跡が付いていたそうだ。

近所の人にこの辺りでちょっとおかしい人はいないか聞いてみても、知らないという。

このアニキ曰く、下手な幽霊よりも生きている人間の方が怖いんだそうだ。

関連記事

お婆さんの願い

会社の仕事を終え、夜の帰り道。 最寄り駅から自宅まで歩いていると、帰路途中の家のドアが開いていて、お婆さんが手招きをしていた。 『高いところにあるものを取って欲しいとか、そ…

異国の像

中学校2年の時の話。俺の家は漁師ではなかったが海辺に住んでいた。 というか前の浜から背後の山まで狭くて細長い土地の町だったので、殆どの人が海辺に住んでいると言えるのだけど。 …

宿

『コ』の字の家

私の家は都市から少し離れた町にあり、日本家屋が立ち並ぶ場所にありました。 近所の噂では、元女郎宿を改築した家らしいです(改築したとは言え、かなり古い家でしたが)。 その家は…

夜の学校

夜の学校

小学6年生の夏休み直前の話。その日、僕は肝試しに誘われていた。 メンバーは友達の新堂君、荒井君、細田君、僕の4人。舞台は学校だった。 昼休みに新堂君が通用口の鍵を開けたとの…

クリスマス(フリー写真)

塾のクリスマス企画

俺が小学生だった頃の話。 近所の小さな珠算塾(ソロバン塾)に通っていた俺は、毎年クリスマスの日の塾を楽しみにしていた。 クリスマスの日だけはあまり授業をやらずに、先生が子供…

三つの墓標

俺の高3の時の生物の担当の話。 自分が実際に体験した訳じゃないけど、ある程度現場視点で話します。 先生は某国立大学の出で、その大学は山にあって、昔は基地として使われていたら…

書斎(フリー写真)

電話を切りなさい

会社の先輩(女性)が学生の頃に体験した話。 学校から帰ってみると、家に誰も居なかった。 先輩は特に気にすることもなく、父親の三畳ほどの広さの書斎にある電話で友達とおしゃべり…

ホテル

生け贄

この間、親父が物置の整理をしていて、夕方居間にガラクタの山を積み上げて昔を懐かしんでいた。 ガラクタの中には古着やレコードや陶人形などがあった。 ふと一枚の写真が目についた…

ここにいたあ

13日に田舎の墓参りに行ってきた。 毎年恒例で、俺は東京で一人暮らしして初めての里帰りだった寺には一族郎党が集まり、仲の良い従兄弟のDも来ていた。 お経も終わり墓参りも終わ…

自動販売機

赤いランドセルの少女

私の大学は結構な田舎でして、羽根を伸ばす場所がこれと言ってありません。 そういう事情に加え、学生の多くが車を所有していることもあり、必然と連れ立ってドライブに行くことが遊びの一つ…