白い女の子

公開日: 本当にあった怖い話

d0149261_1133388

先日、祖母の葬式のために生まれ故郷を訪れた。そこは山と畑しかないような、いわゆる寂れた山村だ。

私が小学生の時に両親と市内に引っ越したために足が遠のき、さらに大学に通うのに東京に出たため、そこを訪れるのは実に10年振りだった。

葬式が終わり、一人で子供の頃と少し様子の変わった村の中を散歩していると、ある家から鋭い鳥の鳴き声が聞こえた。

何かが引き千切られるような、苦しそうな泣き声。

不穏なものを感じた私は生垣を掻き分けてその庭を覗くと、10歳くらいの小さな女の子がこちらに背中を向けてうずくまっているのが見えた。

そしてもう一度鳥の鳴き声。

今度は長く響いて、そして弱々しく消えていった。思わず身を乗り出した私の重みで生垣が音を立てた。

私に気付いて女の子が突然こちらに振り返った。

前髪を綺麗に切り揃えた真っ白な女の子。その子の右手には、もう動かなくなった小さな鳥の姿が…。そう、すずめを握り潰していたのだ。

私と目が合うと、その子はすずめをこちらに差し出しながら歩み寄って来た。口元に笑みを浮かべて。

その異常な光景に恐怖した私は、声を上げて無我夢中でその場から逃げ出した。

後から近所の人にその家のことを聞いてみると、その家は一年程前にその村に引っ越して来た「東京の大学の先生」のものだそうだ。

村の人とは殆ど交流がないようで、特に娘のこととなると余り多くを語ってはくれなかった。

しかし私の幼馴染が、その家には精神を病んだ娘がいて、隠れるように田舎に住んでいることを教えてくれた。

「人形のような綺麗な顔立ちの子なのにな。可哀想に」

そう言って目を伏せていた。

両親の車で村を出るとき、その家の前を通った。

その家の周りだけ重苦しい暗い影に覆われているように感じ、ふと目をやるとそこには生垣を掻き分けて私を見つめるおかっぱ頭の白い女の子の姿があった。

あの時と同じように口元に笑みを浮かべて。

あまりの恐怖で声も出なかった。

息も出来なかった。

ただもう全身がブルブルと震え、涙が止まらなかった。両親が気付いて慌てて車を止めようとしたが、私はとにかくここから早く離れてくれとだけ伝えるのが精一杯だった。

東京に戻った今も、時折夢の中にあの白い女の子が現れる。もうすぐ祖母の四十九日の法要があるが、私はもう二度とあの村を訪れることは出来ないだろう。

後日談

私の大学にまだ40代なのに地方に隠居された助教授がいるそうです。丁度一年程前に…。

万が一、ということもあるので名前は聞いていません。知りたくもないです。

関連記事

和室(フリー素材)

不気味な唄

小学生の頃の話なんだけど、友達の家に隠し部屋があった。 入った事は無かったんだけど、明らかにそこだけ壁が違った。 壁を叩くと中から唸り声が聞こえたりして怖かった記憶がある。…

トンネル(フリー写真)

幽霊トンネル

実際私の身近に起こったお話をします。 私は当時クラブに通う女子高生で、学校の友達よりクラブで出来た年上のお姉さんやお兄さんと遊ぶ方が好きな子でした。 その時のお兄さん達に起…

生き霊

母の会社の同僚の話。仮に村上さんとします。 村上さんはいつからか、肩こりのようなものに悩まされていた。それまでは、そういった事に悩むような事は全く無かったそうです。 若い時…

アパート(フリー写真)

引っ掻く音

大学時代にアパートで一人暮らしをすることになった。 そのアパートは、太陽の光が当たる二階の部屋と、駐車場に近い一階の部屋が空いていて、俺は駐車場が近い一階の部屋に住むことにした。…

電柱から覗く女の子

関西圏からの報告で多い話を一つ。 友達と何人かで遊んでいて、夕方ぐらいになるとこちらをそっと覗いている小学校高学年位の女の子がいる。 その子は木や電柱、校舎の壁などから顔を…

ビル(フリー画像)

やっぱり連れて行かれたんだな…

この話は私がまだ大学生の頃、とある7階建ての貸しビルで夜間警備員のバイトをしていた時の話です。 そのビルは警備室が1階の正面玄関脇にあり、各階のエレベーター前に監視カメラが付いて…

しゃべれるんだな

自宅のトイレに大きな窓がある。ちょうどトイレの床から1メートルくらいのところに。 トイレの臭いを換気する為に、いつも10センチほど開けっ放し。 まあ、自宅代わりに借りてるビ…

考古学の本質

自分は某都内の大学で古代史を専攻している者です。 専攻は古代史ですが、考古学も学んでいるので発掘調査にも参加しています。 発掘調査なんてものは場合によっては墓荒らしと大差な…

丹沢湖の女

去年の夏に職場の仲間4人と丹沢湖へ行った。 車で行き、貸しキャンプ場をベースにして釣りとハイク程度の山歩きが目的。 奇妙な体験をしたのは3泊4日の3日目だったはず。 …

木の杭

俺はド田舎で兼業農家をやってるんだが、農作業をやってる時にふと気になったことがあって、それをウチの爺さんに訊ねてみたんだ。 農作業でビニールシートを固定したりする時などに、木の杭…