イケモ様

tumblr_m1wxx0OY2I1qe959eo1_1280

昔ばあちゃんの家に預けられてた時、後ろの大きな山にイモケ様って神様を祭る祠があった。

ばあちゃんの家の周りには遊ぶ所も無く、行く所も無かったから、その祠の近くにある池でよくじいちゃんと釣りをしていた。

ある日、じいちゃんとばあちゃんが町に買い物に行くので俺一人で留守番する事になったんだけど、する事が無かったので一人釣りに行く事にした。

実はその池に行くのには凄く遠回りをする必要があるが、2人ともいなかったので抜け道をする事にした。

その抜け道はちょうど、となりのトトロでメイが潜っていったような所で、人一人抜けられる場所だ。

でも、じいちゃんもばあちゃんも絶対通ってはいけないと言っていた。

入り口を囲むように石が並べてあったが、子供な俺はそんなのお構いなく入って行った。今思うと完璧に人工的な並びだった。

そうして歩くこと20分池に着いた。1時間程釣りをしていて何気なく遠くの方を見たらチラッと人影が見え声が聞こえた。

「あきよへほ あきよへほ」

みたいな感じに。

普段誰も来ない場所なので、少し気になり見に行くことにしたが誰もいなかった。

まあ気のせいだと思い釣りを始めようと思っていたら、じいちゃんの軽トラが走ってきた。

俺はじいちゃんが迎えに来てくれたと思い、釣り道具を片付けていたら、物凄い勢いででじいちゃんが車で近づいてきた。

問答無用で車に押し込められ、釣竿もお気に入りだった水筒もその場に置きっぱなしになってしまった。

何か白い布を被され絶対出てくるなと言われ、家に帰るまでじいちゃんはずっと何かを唱えていた。

家に着くと俺を包んでいた白い布をじいちゃんが被り、新しい布をばあちゃんがかけてくれた。

ふと見ると近所の人たちが集まっていて、家は白い布で覆われていた。

あれほどの大きな布をどうやって調達したのか、今思うにこの時の為に用意してあったのだと思う。

そしてばあちゃんにお風呂に入れられ、少し大きな部屋に連れて行かれた。

知らないお爺さんがいて、何処を通って行ったのか、どのくらいの時間かかったのかなど、色々聞かれた。

その後、イモケ様の事について聞いた。

イモケ様は池を守る神様だけど、幼いので一人では寂しいのからと昔は子供を生贄に捧げていたらしい。

その子供が抜け道を通りイモケ様の所へ行っていたらしい。

しかし生贄とかの時代が終わり寂しくなったイモケ様は、里に下りてきて子供を連れて行くようになり、連れてきた子供が逃げないように足の筋を切りずっと自分の側にいさせていたらしい。

それでイケモ様が外に出ないように石を並べて道を閉じたと言う話だった。

最初は冗談と思って聞いていたが、自分の足を見た瞬間凍りついた。右足のスネの後ろが切れていて血が出ていたから。でも痛くはなかった。

いきなりお爺さんが叫んで、白い布を被った人が俺を囲み、ばあちゃんが傷を小さい札見たいなもので止血してくれた。

このままでは危ないと言う事で、急遽俺は家に帰されることに。またしても布を被され、じいちゃんの車に乗せられた。

イケモ様は白いものが見えないらしく、布を被れと言う事だった(にも係わらず家の中で足を切ったのは完全に家を覆いきれて無かったかららしい)。

布を被る前に見たじいちゃんの軽トラは、黒い部分はわら半紙で隠され、荷台には大量のお菓子が乗せられていた。すごくかっこ悪かった。

そして何事も無く走る車。俺はもっと何か起きると思っていたので拍子抜けしてしまった。

ずっと布を被っていたのでつい窓を開けてしまったら、外から

「きよへ」

と声が聞こえたが、じいちゃんは普通に運転していたので、気のせいだと思った。でも耳元で「きよへ」の声がはっきりと聞こえた。

ここで意識が無くなった。

目が覚めるとばあちゃんの家だった。

ばあちゃんに話したら全て夢だと言われた。

水筒も無くなってるし釣り道具も無かった。

この話をしても誰も信じてくれないが、右足に本当に傷が残っていて、何年経っても最近出来た傷のように見える。

本当の話だけど何か知ってる人いないですかね?

関連記事

地下鉄

異次元の駅

今日、現実離れした体験をした。就職活動で疲れ果てていた僕は、横浜地下鉄でうたた寝をしてしまい、目的地の仲町台ではなく、終点で目を覚ました。しかし、そこは夕方のはずが、まるで真昼のよう…

生き霊

母の会社の同僚の話。仮に村上さんとします。 村上さんはいつからか、肩こりのようなものに悩まされていた。それまでは、そういった事に悩むような事は全く無かったそうです。 若い時…

抽象画

お還りなさい(宮大工14)

俺が初めてオオカミ様のお社を修繕してから永い時が経過した。 時代も、世情も変わり、年号も変わった。 日本も、日本人も変わったと言われる。 しかし俺を取り巻く世界はそれ…

ドッペルゲンガー

弟のドッペルゲンガーを2回見た。 1回目は自分が3歳の時。 実家は庭を挟んで本宅と離れがあるんだが、庭の本宅寄りの場所で遊んでて、そこから家の中が見る事が出来た。 居間で母が…

7人ミサキ

私は四国の田舎の村出身ですので、幼小中と同じ地区の子供が集まり、殆ど面子が変わることはありません。 これは20年近く前、私が中学生だった頃聞いた話で、事件の1年後くらいに本人に確…

夜の海(フリー素材)

ばあちゃんのまじない

部活の合宿で、他の学校の奴も相部屋で寝ていた時の事。 ある奴が急に魘され、布団の上でのた打ち回り始めた。起こそうとしても全然起きない。そのまま魘され続ける。 起きている奴等…

山の上の廃病院

高校生の時の実話。 地元の中学校時代の友達2人と、近くの山に肝試しをやりに行こうという話になった。 その山はそれほど高くなく、頂上が広場になっている。そばに病院が建っており…

団地(フリー写真)

エレベーターの11階

18年前に体験した話です。 中学生の頃に朝刊を配る新聞配達のバイトをしていたのだけど、その時に配達を任されていた場所が、大きな団地1棟とその周りだけだった。 その大きな団…

異国の像

中学校2年の時の話。俺の家は漁師ではなかったが海辺に住んでいた。 というか前の浜から背後の山まで狭くて細長い土地の町だったので、殆どの人が海辺に住んでいると言えるのだけど。 …

コンビニ

未来のコンビニ

俺が6歳の時の話だ。その頃の俺は悪戯が大好きで、しょっちゅう親に叱られていた。 いつものように「こんな家出てってやるー」と泣きながら言い放ち、家を飛び出す。でも、いつも夕飯時に…