杉沢村

公開日: 本当にあった怖い話

abstract-art-original-whimsical-modern-landscape-painting-bursting-forth-by-madart-megan-duncanson

某県八○田山系の裾野に杉沢村という小さな村があった。

ところがある日、この村に住む一人の男が突然発狂し、住民全員を手斧で殺害。

犯行後、男もまた自らの命を絶ってしまったため、村には人が一人もいなくなってしまったのだ。

この事件により村として成立しなくなった杉沢村は、事件を覆い隠そうとする自治体によって密かにその存在を抹消された。

地図の上から名前を消され、某県の公式記録の中からも名前を消され…。

廃墟と化した杉沢村にはそれ以来近づくものはなく、50年の歳月が静かに流れて行った。

ところが…。

いかに某県が真実を隠蔽しようとしても、人々の記憶までは消せるものではない。

杉沢村の事件は地元の老人たちによって語り伝えられ続けていた。

一説では作家の横○正史はこの杉沢村の事件を伝え聞き、その話をモデルにして「八つ墓村」を執筆したとも言われている。

杉沢村の事件は地元の住人にとって言わば公然の秘密であったのだ。

ある日のこと、某県の山中をドライブしていた3人の若い男女が道に迷い、山奥にある古ぼけた鳥居の前に辿り着いた。

鳥居のすぐ下には大きな石が二つあり、そのうちの一つはドクロのような形に見える。

運転手の若者はこの時、昔聞いたある噂のことを思い出した。

ドクロ岩の祀られた鳥居が杉沢村の入り口であるという噂を。

男たち二人は車から降りると「恐いからやめようよ」と嫌がる女を連れだし、杉沢村を探検してみることにした。

鳥居をくぐり100メートルほど杉林の中を歩いて行くと、不意に3人の前に空き地が広がり、そこに四軒の古びた廃屋が姿を現した。

そのうちの一軒に3人が足を踏み入れると、その家の内壁には大量の乾いた血の跡がある。

男たちが背筋に寒いものを感じた時、連れの女性が突然こう叫びだした。

「ねえ、絶対に何かおかしいわ。人の気配がするの!」

驚いた3人が慌てて廃屋の外に飛び出すと、確かに彼らを囲むように大勢の人がいる気配を感じる。

3人は大急ぎで車へ向かい走り始めた。

ところが、どうしたことだろう。どんなに走り続けても、なぜか車の元へ辿り着くことができないではないか。

広場から車までの距離はほんの100メートル程であったはずだし、道も一本なので迷いようがない。

それなのに、3人は行けども行けども杉林の中から抜け出すことができないのだ。

いつしか3人は逸れてしまい、女性一人だけが長い間走り続けた後、どうにか車まで戻ることが出来た。

幸い車のキーは刺したままになっている。彼女は助けを呼びに行こうと運転席に乗り込み、車を発進させようとキーを回した。

ところが、いくらキーを回してもなぜかエンジンがかからない。

彼女は泣き出しそうになりながら何度も、何度もキーを回し続けた。

その時…。

「ドン、ドン、ドン!」

突然車のフロントガラスから大きな音が鳴り響いた。

見ると車のフロントガラスを血に染まった真っ赤な手が激しく打ちつけている。

いや、フロントガラスだけではない。車の前後左右の窓に無数の血まみれの手が現れ、一斉に窓ガラスを突き破るかのような勢いで叩き始めたのだ。

彼女は恐怖でその場に蹲ると、やがて意識を失ってしまった…。

翌日の朝、地元のとある住人が山道の途中で、血の手形が無数につけられた車の中で茫然自失となっている彼女の姿を発見した。

彼女の髪は恐怖のためか一夜にして白髪と化していたという。

病院に運び込まれた彼女は、そこでこの恐怖の体験を物語った後、突然姿を消してしまった。

これ以後、彼女の姿を見たものはなく、彼女の連れであった二人の男性も姿をくらましたままである。

呪われし悪霊の村、杉沢村。

ここに足を踏み入れた者に、命の保証はない。

関連記事

棲家

9歳の時引っ越した私の家には何かが居た。 主に私の部屋で、金縛りはしょっちゅう起きるし、色んな人の声もする。 壁の中からだったり、寝ている自分の上や枕元、ベッドの下からなど…

小さな手

学校に付き物の怪談ですが、表に出ない怪談もあるのです。 わたしが転勤した学校での話です。 美術を教えているわたしは、作家活動として自ら油絵も描いていました。 住まいは…

ハイハイ

学生の頃、バイト先の店長から聞いた体験談です。 ある日、店長が友人数人と居酒屋で飲んでいた時のこと。 みんな程よく酔いが回ってきた頃、一人だけ酔い潰れていた人がいました。 …

ストーカー

俺が友達の女の子の家に泊まりに行った時の事。 彼女は前からストーカー被害に遭っていると言っていたんだけど、まあ正直特別可愛い子という訳じゃないし、男からすればストーカーどころか痴…

トンネル

帰らない友人

うちの近くに、背の高い草が茫々に生い茂った空き地がある。 陽の光が当たり難いだけでなく、元から妙に薄暗いため、非常に不気味な場所だ。 そんな場所は、やはり小中学生には格好の…

狐の嫁入り

俺の実家は山と湖に囲まれた田舎にある。 小学校6年の時の夏休みに、連れ二人と湖に流れ込む川を溯ってイワナ釣りに行く事になった。 雲一つも無いようなよく晴れた日で、冷たい川の…

暗い歌

数年前、ある靴屋で働いていた時の事。 あまり忙しくない店だったから、閉店後の片付けはスタッフが1人で行っていたんだ。 ある夜、僕が1人で閉店準備をしていると、店内にかかって…

ビジネスホテルの窓(フリー写真)

ビジネスホテルでの心霊体験

学生の頃、都内の某ビジネスホテルで警備のアルバイトをしていた。 従業員が仮眠を取る深夜0時から朝の5時まで、簡単なフロント業務と見回り。 あと門限過ぎに戻って来る泊り客に、…

島

無人島の怪異

死んだ祖父さんが法事で酔っ払った時に聞いた話。 祖父さんは若い頃、鹿児島で漁師をしていた。 ベテラン漁師の船に乗せてもらいながら働いていて、毎日のように漁に出ていた。 …

事故現場

交通事故の現場で、両足がちぎれた男の子に、お母さんが物凄い形相で笑いながら、 「どうせ死にますから!殺しましょ!ね!それが正しいでしょ!ね!殺そ!ね!どうすんの!こんなん助かって…