『零』シリーズ裏側の恐怖

夜のオフィス

ホラーゲーム『零』シリーズの柴田ディレクターは、お祓いを行わないことを信条としていました。

真の恐怖体験を提供するゲームを作るには、お祓いが逆に恐怖感を損なうものと認識していたのです。

『零~紅い蝶~』のスタッフは秘密裏に有志を集め、お祓いを試みましたが、計画は柴田に露見し見事に阻止されました。

その後も開発の過程で実際の霊現象が頻発し、柴田はその状況を満喫していました。

しかし『零~刺青の聲~』の制作にあたり、状況は一変しました。

開発チームは様々な場所で取材を実施し、スタッフの安全を考慮して、ついにお祓いを行うことになりました。

柴田は最初は反発していましたが、結局、スタッフに従いお祓いを受けることとなったのです。

その結果、予期せぬ事態が発生しました。

柴田は体調を崩し、様々な怪奇現象がスタッフの間で報告されるようになりました。

以下は『零』シリーズ開発中に報告された怪奇現象の一部です:

『zero』:

  • 会社の蛍光灯が突如として割れる。
  • 会議室のドアから、見知らぬ男の顔が覗き込む。
  • 深夜、1人で作業をしていたスタッフが何者かに髪の毛を引っ張られる。
  • 柴田の私物の中や周辺に、無数の長い髪の毛が散見される。

『紅い蝶』:

  • ゲーム内のキャラクターの台詞に、突如として「オニイチャン…」という声が入る。
  • 霊石ラジオから、男のうめき声が流れる。
  • 柴田の自宅に、白い着物を着た女が出現。
  • 柴田が夜中に突然、何者かに手を引っ張られる。
  • 幽霊を撃退するために、ファブリーズを使用。

『刺青の聲』:

  • 深夜、窓の外から聞こえる女の声が柴田を呼びかける。
  • 取材先での怪奇現象が頻発し、急遽お祓いを要求。
  • 霊感の強い声優が、アフレコ中に不可解な音を訴える。
  • 音声スタッフの自宅でガラスが突如破壊され、布団の下に破片が散乱。
  • 会社のトイレに子供の手形が現れる。
  • 他のスタッフがいない時間帯に、会社内から聞こえてくる足音。
  • 柴田の新居で、空間から突如として腕が伸びてくる現象。
  • 鏡の中に、赤い影が映り込む。

このように『零』シリーズの開発中は、数々の不可解な出来事に見舞われました。

関連記事

感謝の言葉

数年前に、東京の某グランドホテルで客室係のバイトをした時の話です。 ある日の早朝4時くらいに、姿見(全身を映す鏡)を持ってきてくださいとの電話が入りました。 こんな時間にな…

カップル(フリー素材)

恋人との思い出

怖いと言うより、私にとっては切ない話になります…。 私が高校生の時、友達のKとゲーセンでレースゲームの対戦をして遊んでいました(4人対戦の筐体)。 その時、隣に二人の女の子…

アパート

幻夢と現実の狭間で

20年以上前のことですが、聞いてください。友人が住む三畳一間の月3万円のアパートに遊びに行ったときのことです。冬の寒い日でしたが、狭い部屋で二人で飲んでいると、そこそこ快適でした。し…

ビーチ(フリー写真)

楽しそうな笑み

奄美のとある海岸でビデオ撮影をした時の話。 俺の家族は、全員が思い出に残るようにと、ビデオカメラをスタンドに固定して撮るんだよ。 その日もそうしたまま、兄弟で海に入り遊んで…

マンション(フリー写真)

縦に並んだ顔

自動車事故に遭い鞭打ち症になったAさんは、仕事も出来なさそうなので会社を一週間ほど休むことにした。 Aさんは結婚しているが、奥さんは働いているため昼間は一人だった。 最初の…

トンネル(フリー写真)

車の手形

ある日、大学生のカップルが山へドライブに行きました。 夕方になり、辺りが薄暗くなった頃に帰ろうとしたのですが、道を間違えたのか、行きでは通らなかった古びたトンネルに行き着いてしま…

夜のアパート(フリー写真)

リビングの物音

2年程前に体験した話です。 僕は当時、一人暮らしをしていました。 借りていたアパートは1LDKで、リビングとキッチンの両方にテレビがありました。 平日は会社から帰ると…

学校の屋上(フリー背景素材)

卒業式に撮った写真

俺がまだ小学生の頃、ある日の道徳の授業の時のこと。 先生が学生時代の頃に「こっくりさん」が流行っていて、その時にクラスの女子が取り憑かれ、みんなでお祓いに連れて行ったという話があ…

遊園地(フリー写真)

富士見ランド

私が着ぐるみショーのお仕事を始めて一年が過ぎようとしていた頃です。 アンパンマンのショーで、静岡県の『富士見ランド』という現場へ二泊三日で行くことになりました。 その時の…

思い出のテトリス

祖母が亡くなった時の話。 祖父母4人の中で一番若い人で一番大好きな人だったから、ショックで数日経ってもまだ思い出しては泣いてた。 ある日の夕方、自室のベッドで横になってやっ…