呪いのゲームソフト

ae326dc7

昔、ゲーム雑誌会社で働いていました。

当時はゲームと毎日向かい合っていたので振り返るのをやめていましたが、会社自体が潰れて暫く経ち、どこの会社かバレても支障がなくなったので、その時のことを書いてみようと思います。

仕事内容とは別に、会社内でも色々な怖い話があるのですが、今回はソフトに関係した話をします。

ゲーム雑誌には、いわゆる裏技コーナーというページがあります。

当時、私の会社では定期的に裏技集を集めた本を発行していました。

そこには最新のソフトばかりでなく、昔の……それこそ、FCやメガドラ、あるいはもっとマイナーな、滅亡機種の滅亡ソフトの技まで収録されていました(詳しい方なら、ここで出版社の見当が付いたと思います)。

そこに収められている技についての読者からの質問は、新人編集が電話で答えることになっていました。

収録されている限りはどんなソフトでもOKです。

ある日、いつものように読者から電話がありました。

ソフトはSS(セガサターン)の『百物語』について。

収録されている101話の怪談がどうしても始まらないと言うのです。

今となっては記憶が曖昧なのですが、確かあれは、全100話を全て見終わると見られるおまけみたいなものだったはずです。

担当者はそういうような旨を電話口で伝えるのですが、相手は『でも見られない。初期出荷分だけなのではないか』と言います。

そういう時にやるのは、実際にこちらで確認してみる事でした。

「こちらで確認しますので、改めてお電話いただけますか?」

『時間がないので、明日まででお願いします』

電話を切ったのが午後6時前後。電話の相手は翌日の16時に電話をするとの事でした。

ソフトを探す時間、100話分プレイする時間、技の確認。

それを本来の仕事と平行しながら行わなければなりません。

幸か不幸か、この日はDC誌の校了日。

終わるまで誰も帰れないので、一晩中煌々と電気が点き、編集部内も賑やかです。

おまけに、手が空いた人に手伝ってもらうこともできます。

新人編集と制作部の女の子達が、交代でゲームをプレイする事になりました。

話によっては監修の稲川氏が自ら出演して、音声で進めるものもあるため、プレイする人はイヤホンを付けました。

怖い人、興味のない人などは、内容を読み飛ばしてただボタンを押し続けるだけですが、たまに興味を持って進める人もいました。自分のように。

夜も大分深まり、午前4時くらいになった頃です。

ぶっ通しでゲームを進め、70話ほど進行しました。

このあたりの時間から自分の担当分が校了し、そのまま机や仮眠室で力尽きる人が出てきます。

そのためプレイ人数は減っていき、やがて自分一人でプレイしなくてはならなくなりました。

イヤホンからは、稲川氏の早口なしゃべりが聞こえてきます。

正直、体力が落ちているこの時間くらいになると、何を言っているのか聞き取ることができません。

かなり疲れてきていたのか、無意識に目を閉じていたようです。

不意に音声が途切れました。

『あ、終わったのかな?』と僕は目を開けました。

話が終わると消えて行く100本蝋燭の画面が出るはずです。

しかし、そこには違うものが映っていました。

顔の下半分がグニャグニャに歪んだ、老婆の顔のアップでした。

元は何かの話の、クライマックス用のビジュアルなのでしょうか。

大きく口を開けた老婆が、こちらを凝視していました。

ディスクの読み込みエラーなのかもしれません。

画面の下半分だけが痙攣したようにブルブルと震え、それに合わせて老婆の口もグネグネと歪みます。

イヤホンからは稲川氏の声。

『……ジーッと見ているんですよ……ジーッと見ているんですよ……

……ジーッと見ているんですよ……ジーッと見ているんですよ……』

そこの部分だけが繰り返し再生されます。妙にゆっくりと。

ソフトのフリーズはしょっちゅうですが、こんなエラーの仕方は初めてです。

やがて、リピートしていた稲川氏の音声に、ブツブツと雑音が入り始めました。

SSはディスクを読み込もうと、ガリガリ音を立てています。

未セーブ分の時間が勿体ないとは思いましたが、僕は怖くなり、電源を落とそうと手を伸ばしました。

その瞬間、稲川氏の声がブツリと途絶え、ゲームに収録されているSE(効果音)が、滅茶苦茶に再生され始めたのです。

クラクション音、風の音、カラスの声、すすり泣き、雨音、そしてゲタゲタ笑う少女の声。

老婆の画像のぶれもどんどん大きくなり、顔全体が引きつったようにガクガクと歪んでいました。

僕は電源スイッチを叩き切りました。

切る瞬間、男の声で『遅ぇよ』と聞こえたのを覚えています。

そんなデータはなかったはずですが。

僕は逃げるように席を立ち、近くでぐったりしていた同僚を叩き起こして、無理矢理コントローラーを押しつけました。

彼は急に起こされて訳が分からないという表情でしたが、怖いから続きをやってくれという僕の頼みに、ニヤニヤしながら代わってくれました。

明らかに小馬鹿にている様子でしたが仕方ありません。

しかし、数分もしないうちに彼は不機嫌そうに戻ってきました。

「データ飛んでるぞ」

スイッチが切られ、モニタには何も映っていません。

しかし、微かに映り込みがあったようで、先刻の老婆の輪郭がぼんやり残っていました。

本体の蓋を開けた状態で電源を入れます。これでセーブデータの確認ができます。

本体メモリにセーブデータを保存していました。しかし、データが壊れていました。

正常なら、ソフト名の欄に半角カタカナで『ヒャクモノガタリ』と明記されているはずなのですが、そこには『ギギギギギギギギ』と羅列してあったのです。

僕はすぐにそれを消去しました。

「どうするんだ?」と訪ねる同僚に、僕はバックアップ用の外付けメモリロムを渡しました。

10話ほど遡るけどここにもデータが入っているから、これで100話クリアして欲しいと頼みました。

当然嫌がられましたが、何でもするからと懇願し、渋々承諾してもらいました。

結果的には、例の裏技は普通に始まり、電話の相手の取り残しかデータの読み込みミスだろうということで決着しました。

その一件については、これで以上です。

このソフトも何か色々な逸話があったようなのですが、残念なことに詳しいことは知りません(録音トラブルが絶えなかったらしいというのは聞きました)。

ゲーム開発会社や出版社というのは、何かが起こりやすい所なのだそうです。

ソフト関係の話はこれだけでしたが、他にも不可解な話は色々ありました。

昼夜の感覚が曖昧だったり、いつも人がいたり、機械が多かったり、疲れている人が多かったり、そういった要因が『おかしなモノ』を呼び寄せてしまうのかもしれませんね。

関連記事

花魁の襖絵

友人Mが大学生だった頃のお話です。 名古屋の大学に合格したMは、一人住まいをしようと市内で下宿を探していました。 ところが、条件が良い物件は尽く契約済みで、大学よりかなり離…

山(フリー写真)

炭鉱跡の亡霊

小学5年生の時に体験した話。 当時は学校が終わってから友達4人で、よく近所の炭鉱跡の山で遊んでいた。 山の中腹の側面に大きな穴が開いていて、覗くと深さは5メートル位だった。…

病院で会ったお婆さん

この話は実話です。私自身も体験したことなのですが、当時は何も気付きませんでした。 ※ それは私がまだ幼い頃です。記憶は曖昧なのですが、確か妹がまだ赤子だったので、私は小学生の低学年…

不気味な唄

何かの雑誌の投稿で読んだ話で、もう随分前のことです。 まだMDすらなく、CDからカセットへ録音してウォークマンで聴いていた頃の話です。 その女性(Aさん)は当時中学生くらい…

クリスマス(フリー写真)

塾のクリスマス企画

俺が小学生だった頃の話。 近所の小さな珠算塾(ソロバン塾)に通っていた俺は、毎年クリスマスの日の塾を楽しみにしていた。 クリスマスの日だけはあまり授業をやらずに、先生が子供…

携帯電話(フリー素材)

携帯にまつわる話

俺の携帯の番号は「080-xxxx-xxxx」という『080』から始まる番号です。 でも、機種変してすぐは「090-xxxx-xxxx」だと思っていて、彼女にもその『090』から…

横穴

ゆうちゃんとトミー

中学生時代の友達で「ゆうちゃん」という男がいた。 彼は直感が優れていて、何かの危険が迫っていると「嫌な感じがする」と呟き、さりげなく回避行動に出られるタイプの男だった。 俺…

黒電話

壁の中の秘密

1998年、草野正人さん(仮名・35歳)は転職を機に、家族3人で新しいマンションに引っ越した。 築年数の経過したこの建物は、3人の生活には十分な空間を提供していた。 異変…

逆拍手の女性

逆拍手の女性にまつわる都市伝説

1999年、ある悲報が全国を駆け巡りました。 女性3人組ユニット『カントリー娘。』のメンバー、柳原尋美(やなぎはら・ひろみ)さんが、デビュー目前にして突然この世を去ったのです。…

看護婦寮

これはまだ私が日本に居た時の話なので、10年くらい前のことです。もう既にその寮は取り壊されているし、かなりの年月も経っているので文章にしてみました。 未だに当時の細部まではっきり…