ゲーム雑誌会社での恐怖体験

ビル

昔、私はゲーム雑誌会社で働いていました。会社が潰れてからは振り返ることもなかったのですが、今はもう話しても大丈夫でしょう。ゲームにまつわる不可解な話を一つ、記してみます。

私たちの会社では、定期的に裏技集を集めた本を出版していました。これには新しいソフトはもちろん、古いものやマイナーなソフトの技も含まれていました。裏技に関する読者からの質問には、新人編集が電話で答えるのが慣例でした。

ある日、読者からセガサターンの『百物語』に関する質問が寄せられました。彼はゲーム内の101話目の怪談が見られないと言っていました。記憶は曖昧ですが、これは全話を見終わると見られるおまけだったはずです。

電話を切った後、その確認に取り掛かりました。しかし、作業は校了日と重なり、一晩中かかることになりました。交代でゲームを進めることになり、私もプレイに加わりました。

夜が更け、70話ほど進んだころ、人手が減り、最終的には私一人でプレイすることになりました。疲労と眠気のせいか、目を閉じてしまったようです。目を開けると、画面には異様な光景が映っていました。老婆の顔がグニャグニャに歪んでおり、画面下半分が震えていました。イヤホンからは稲川氏の声が繰り返し再生されていました。

不気味さに耐えかね、電源を切ろうとしたとき、様々な効果音が乱れて再生され始め、老婆の画像も更に歪んでいきました。電源を切った瞬間、男の声で「遅ぇよ」と聞こえたのを覚えています。

怖くなった私は、同僚に続きをプレイしてもらいました。しかし、セーブデータは壊れ、「ギギギギギギギギ」と表示されていました。その後、データは消去され、外付けメモリロムを使って裏技の確認は無事終了しました。

この一件は、ゲーム雑誌会社での奇妙な経験の一つに過ぎませんでした。ゲーム開発会社や出版社は、何かと不思議な出来事が起こりやすい場所なのかもしれません。昼夜の感覚が曖昧な環境や、疲れた人々が多いことが、何かを引き寄せていたのかもしれませんね。

関連記事

黒電話

壁の中の秘密

1998年、草野正人さん(仮名・35歳)は転職を機に、家族3人で新しいマンションに引っ越した。 築年数の経過したこの建物は、3人の生活には十分な空間を提供していた。 異変…

夜のキャンプ

バックミラーの男

私の妹が体験した話を書かせていただきます。 以前、海へキャンプへ行った時のことです。 そこは自然のビーチで、近くには御手洗い等がなく、御手洗いに行きたい時は、少し離れた港…

中身はミンチ

Nさんは、鋼材関係の専門の現場作業員だ。 会社勤めではないが、色々と資格を持っているおかげで、大手企業の下請けや手伝いをやっている。 人集めを任されることもあるが、そんな時…

アパート(フリー写真)

引っ掻く音

大学時代にアパートで一人暮らしをすることになった。 そのアパートは、太陽の光が当たる二階の部屋と、駐車場に近い一階の部屋が空いていて、俺は駐車場が近い一階の部屋に住むことにした。…

夜の学校(フリー素材)

児童の数

小学生の時、夏休みに学校で一泊する、という行事はありませんでしたか? 何年か前、近所の小学校でそういう行事があり、ナレーションの仕事を地味にやっている私にお呼びがかかりました。…

今の死んだ人だよな

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。 その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来て…

海(フリー写真)

赤旗が出る日

地元は海の前の漁師町(太平洋側)の話。 ここ数年は少なくなったが、幼少の頃から海女さんの真似事をしてアワビやサザエを採ったり、釣りをするのが子供の遊びだった。 朝に堤防まで…

不倫はダメ

叔母さんが東京で友達とアパート暮らししてた時の話。 友達と服飾を目指し勉強中だった叔母は、友達とも毎日帰宅が深夜だった。 今では珍しくなった木造で、外側にカンカンと音が出る…

初めて見た霊

俺が中学の時の話。 麻雀を覚えたての頃で、仲の良い友達3人(A・B・C)と学校が終わってはAの家に集まり麻雀をやっていた。 Aの部屋は離れにあり、親などに特にうるさくされず…

ビジネスホテルの窓(フリー写真)

ビジネスホテルでの心霊体験

学生の頃、都内の某ビジネスホテルで警備のアルバイトをしていた。 従業員が仮眠を取る深夜0時から朝の5時まで、簡単なフロント業務と見回り。 あと門限過ぎに戻って来る泊り客に、…