ゲーム雑誌会社での恐怖体験

ビル

昔、私はゲーム雑誌会社で働いていました。会社が潰れてからは振り返ることもなかったのですが、今はもう話しても大丈夫でしょう。ゲームにまつわる不可解な話を一つ、記してみます。

私たちの会社では、定期的に裏技集を集めた本を出版していました。これには新しいソフトはもちろん、古いものやマイナーなソフトの技も含まれていました。裏技に関する読者からの質問には、新人編集が電話で答えるのが慣例でした。

ある日、読者からセガサターンの『百物語』に関する質問が寄せられました。彼はゲーム内の101話目の怪談が見られないと言っていました。記憶は曖昧ですが、これは全話を見終わると見られるおまけだったはずです。

電話を切った後、その確認に取り掛かりました。しかし、作業は校了日と重なり、一晩中かかることになりました。交代でゲームを進めることになり、私もプレイに加わりました。

夜が更け、70話ほど進んだころ、人手が減り、最終的には私一人でプレイすることになりました。疲労と眠気のせいか、目を閉じてしまったようです。目を開けると、画面には異様な光景が映っていました。老婆の顔がグニャグニャに歪んでおり、画面下半分が震えていました。イヤホンからは稲川氏の声が繰り返し再生されていました。

不気味さに耐えかね、電源を切ろうとしたとき、様々な効果音が乱れて再生され始め、老婆の画像も更に歪んでいきました。電源を切った瞬間、男の声で「遅ぇよ」と聞こえたのを覚えています。

怖くなった私は、同僚に続きをプレイしてもらいました。しかし、セーブデータは壊れ、「ギギギギギギギギ」と表示されていました。その後、データは消去され、外付けメモリロムを使って裏技の確認は無事終了しました。

この一件は、ゲーム雑誌会社での奇妙な経験の一つに過ぎませんでした。ゲーム開発会社や出版社は、何かと不思議な出来事が起こりやすい場所なのかもしれません。昼夜の感覚が曖昧な環境や、疲れた人々が多いことが、何かを引き寄せていたのかもしれませんね。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

踏切(フリー写真)

開かない踏切

取引先の人から聞いた話。 それは最終電車も通り過ぎた踏切での事。 彼はお得意先のお偉いさんを接待した帰りだった。 付き合いでさほど強くない酒を飲んだ彼は、タクシーに乗…

親子の会話

僕の家から会社までは、小さな私鉄の電車で約30分です。 都会では考えられないでしょうが、行きも帰りもほとんど座って通勤しています。 その電車で帰宅途中、無気味な出来事を体験…

銭湯の鏡

貧乏なアパート暮らしの女です。 風呂が無いので銭湯に行ってる。 いつもの銭湯が休みだったから、ちょっと遠くの銭湯に行った。 浴室には数人のオバちゃんがいて、楽しそうに…

雑炊

妻の愛

ようやく笑い飛ばせるようになったんで、俺の死んだ嫁さんの話でも書こうか。 嫁は交通事故で死んだ。 ドラマみたいな話なんだが、風邪で寝込んでいた俺が夜になって「みかんの缶詰食…

枕(フリー写真)

ひとりおしゃべり

「ひとりおしゃべり」というものをご存知でしょうか。 降霊術の一つだそうで、椅子を二つ用意して片方に座り、もう一つの空いた椅子に向かっておしゃべりを続けると霊が出るというものです…

林(フリー写真)

墓地に居た女性

霊感ゼロのはずの嫁が、5歳の頃に体験した話。 嫁の実家の墓はえらい沢山ある上に、あまり区画整理がされておらず、古い墓が寺の本堂側や林の中などにもある。 今は多少綺麗に並んで…

機関車(フリー写真)

電車の幽霊

埼玉の三郷に操車場跡という所があります。地図にも載っています。 心霊スポットとしては途中のお化けトンネル(化けトン)が有名ですが、体験したのはその近くの建物です。 操車場は…

トンネルの女の子

ちょっと書かせてもらう。怖かったんだ。ほんとに怖かったんだ。 20数年生きてて心霊現象なんてついぞお目にかかったことがなくてさ。 怖い話は好きだけど、そんなの実際にはありえ…

海の朝日

バイクの若者

母の同僚のおじさんが釣りに行った時のこと。 朝早く車で出掛けて行き、朝日が昇るまで車の中で焼酎を飲んで暖まっていた。 いつもは待機用の小屋のような所で過ごすのだけど、その…

アパート

霊に勝った男

大阪市西区、駅から徒歩五分という好立地にあるマンションに引っ越したのは、今から三年前のことです。 コンビニまでわずか一分という便利な場所にありながら、家賃はなんと三万円。あまり…