カナちゃんのメッセージ

hdr-photography-forests-landscapes-nature-parks-1719385-1920x1200

ここでの俺は神楽と名乗ることにする。

断っておくが、本名ではない。

今はサラリーマンをしているが、少し前までは神楽斎という名で霊能者をしていたからだ。

雑誌にも2度ほど紹介されたことがあるから、もしかしたらここで知っている人もいるかもしれない。

そんな俺だが、いわゆる『霊感』を持っているので、小さい頃から霊体験は数多くある。

俺自身、命を落としそうになったものもあるが、そういう霊体験を一つずつ紹介していきたいと思って書いている。

ただ、いきなり長丁場な話を思い出しながら書くと挫折しそうなので、まずは短めな霊体験から書いていく。

この話は、俺の体験談だ。

俺が幼稚園に入る前、いわゆる公共団地に住んでいた。

団地の近くにはいくつか公園があり、団地住民の子供はよくそこで遊んだものだ。

俺もその一人。

一番端にある公園が好きでよくそこに行ったものだった。

水飲み場と砂場とベンチしかないので、子供は滅多に来ない。

だから、俺は好きだった。

霊感を持っているがゆえに、周りから薄気味悪がられていたのだ。

「あそこに○○がいる」

と指差した方向に何も見えなければ近寄りたくなくなるのは当然のことだ。

自然と俺は一人で遊ぶようになって行った。

この公園で、俺のお気に入りといえば砂場だった。

砂を盛って山を作り、底を掘ってトンネルを作る。

その後は赤いミニバケツに水を入れ、トンネルに流し込む。

こんなことを毎日飽きもせずやっていた。

ある日、俺が行くと見たことない女の子がベンチに腰かけていた。

とても可愛らしい。どことなく俺に似ているのは気のせいだろうか。

周りを見ると親はいない。ということは団地の子だろう。

「お名前なんてゆーの?」

「カナ」

「一緒に遊ぶ?」

「うん」

こんな会話だったと思う。

俺らはいろんな話をしながらトンネルを掘って遊んだが、残念なことに会話の内容までは思い出せない。

そうこうしているうちに、辺りは暗くなり始め、夕日が沈みかけていた。

「もう帰らなきゃ。お母さんに怒られる」

「カナは…もうちょっといる」

「団地に住んでるの?」

「うん」

「じゃあこれ貸してあげるよ。明日また来るから返して」

「わかった」

俺は黄色の柄が付いた緑色のシャベルと赤いバケツを貸してあげた。

団地に帰ると、お母さんに友達ができたことを報告した。

「あら、よかったわねー。どこの子?」

「うーん、わかんない。だけど団地に住んでてカナちゃんって言うんだって」

「ふーん。また遊べるといいねー」

その翌日、昼頃に公園に行くとカナちゃんはベンチに座っていた。

「こんにちは」

と互いに挨拶を交わし、また砂遊び。

遊びの時間は不思議である。あっという間に時間が過ぎてしまう。

夕方になった時に買い物から帰宅する母を見かけた。

この公園の先には商店街に続く道があるのだ。

「お母さーん」

俺は母に駆け寄り、今までにない巨大富士山とタワーにトンネルを織り交ぜた海上都市を見せたかった。

「あら、神楽。今日はカナちゃんとは遊んでないの?」

「えっ!?カナちゃんと遊んでいるよ。今までずっと作って…」

振り返るとカナちゃんはいなかった。

「あれ? おかしいな。カナちゃん帰っちゃったのかな…隠れているのかも!」

と茂みを探してみたが、見当たらない。

「…もう遅いから帰りましょ、神楽。夜ご飯のお手伝いして」

「えーやだー」

その日の夜、俺は原因不明の高熱にうなされた。

40度を超えていたらしい。

うなされながら、

「カナちゃん…カナちゃん…」

と名前を呼び続け苦しむ俺。

そんな時、父と母は俺の体の上に白い球体が浮かんでいたのが見えたらしい。

父と母は必死に叫んでいた。

「神楽を連れて行かないで!お願い!」

「香奈のこと忘れたことなんて一度もない!頼む!神楽だけは…」

俺には姉がいたらしいのだ。初めての子供で女の子が産まれると分かってから、既に『香奈』と名前を付けてお腹に呼びかけていたそうだ。俺も驚いたが。

いよいよ出産となったが、姉は死産だったらしい。

しばらくは母がとても落ち込んでしまい、なんとか元気を取り戻した時に俺が産まれたというわけ。

道理で俺は大事にされてた感があるな、と感じた。

次の日の夕飯、俺は食欲も出てきてカレーを食べていた。

「カナちゃん、夢の中で言ってたよ。

『お母さん、お父さん、産んでくれてありがとう』って。

『またお母さんのお父さんの子供になりたい』だって」

それを聞いた母は声を出して泣き出した。

「ありがとう」と「ごめんね」を繰り返して…。

父は涙を流しながら、しかしぐっと堪えるように無言でカレーを食べ続けた。

後日談

大人になってから母に聞いた話だが、俺の熱が下がった日は姉の誕生日かつ命日だったそうだ。

どうやら俺は姉に助けられたらしい。確かに怖い感覚はなかった記憶がある。

そして翌年…妹が産まれた。

どことなくカナちゃんに似ているのは気のせいだろうか。

笑った顔がそっくりだった。

関連記事

版画(フリー素材)

婆ちゃんの戦時中の話

昔、婆ちゃんから聞いた戦時中の話を一つ。 第二次世界大戦中、うちの婆ちゃん(サノ)が10歳の頃の話です。 ※ 婆ちゃんはお姉さんと避難のために親元を離れ、田舎の遠い親戚の家に…

キジムナー

あまり怖くないが不思議な話をひとつ。 30年くらい前、小学校に行くかいかないかの頃。 父の実家が鹿児島最南端の某島で、爺さんが死んだというので葬式に。 飛行機で沖縄経…

ラグビー(フリー写真)

先輩の分まで

大学に入学してすぐにラグビー部に入った。 入部するなり、ある4年生の先輩に 「お前は入学時の俺にそっくりだ」 と言われた。 その先輩は僕と同じポジションだった。…

犬(フリー素材)

犬の気持ち

俺が生まれる前に親父が体験した話。 親父がまだ若かった頃、家では犬を飼っていた。 散歩は親父の仕事で、毎日決まった時間に決まったルートを通っていたそうだ。 犬は決まっ…

俺の住んでいるマンション

大阪市西区の駅近マンションに引っ越した当初の事。 駅まで徒歩5分、コンビニまで1分くらいなのに家賃3万円。 おかしいと思ったけどとりあえず便利だから住むことにした。 …

不気味なタクシー運転手

Fさん(女性・29歳)が深夜勤務の帰り、タクシーを拾った。 ドアが開き、Fさんはタクシーに乗り込んだが、その運転手は何も言わず、ただ黙ってFさんの顔をじっと見ていた。 ちょ…

雨(フリー素材)

天候を操る力

小学生の頃だったか。 梅雨の時期のある日、親友の友人という微妙な関係の子の家に遊びに行った。その親友と一緒に。 そこで三人でゲームなどをして遊んでいたら、あっという間に帰る…

優しい抽象的模様(フリー素材)

兵隊さんとの思い出

子どもの頃、いつも知らない人が私を見ていた。 その人はヘルメットを被っていて、襟足には布がひらひらしており、緑色の作業服のような格好。足には包帯が巻かれていた。 小学生にな…

街のショップ

開かない自動ドア

大学二年生の夏休みが近づいた頃、私に不思議なことが起こり始めた。 突如、コンビニやスーパーなどの自動ドアが私に反応しなくなったのだ。 以前は普通に使えていたコンビニの自動…

振り子時計

柱時計のある家

中学生の頃、家が火事に遭いました。 全焼で家を失ってしまったのですが、父の商売の関係でどうしても同じ町内で家を見つけなければなりません。 新居を見つけるまでの間、私達は斜…