超能力者の苦悩

透視

友人はあるネトゲのギルドに属していたんだが、なかなか人気があり、そこそこの地位を得ていたらしい。

そんな友人はネトゲ内での友人達も多かったのだが、ひと際異彩を放つプレイヤーがいた(仮にAさんとしておく)。

Aさんは対人戦が極めて得意で、ただの熟練者という言葉で片付けられるものではなかったそうだ。

それ以外にも奇妙な発言をしたり急にログアウトしたりするので、『ちょっと電波な人なのかな…』なんて思っていた。

ただ、そういう事を除けば普通に話せる人だったので、そんなに気にしていなかったらしい。

ある日、ギルドのメンバー達でチャットしていた時の事。

Aさんがログインしてすぐ「Bさんおめでとう!」と発言した。

当然メンバーは何の事か解らず、Bさんも「何が?(汗)」と返したのだが、Aさんは「ごめん、何でもない(笑)。それよりアレなんだけどさ~」と自分で流してしまったそうだ。

その日、AさんがログアウトしてすぐBさんから個別チャットがきた。

B「○○さん、ちょっと相談したいことがあるんだけど…」

友人「どうしたの?」

B「今日、Aさんが俺に『おめでとう』って言ったの覚えてる?」

友人「あれでしょ、ログインしてすぐのやつ」

B「うん。…実はさ、俺、今日昇進を確約されたのね」

友人「すごいじゃん、おめでとう!なるほど、だからAさんもお祝いしたんだ」

B「でもこの事は、まだ誰にも話してないんだ。Aさんも知ってる訳が無いんだよ。どういうことなんだろう…」

仮にAさんがBさんの身近な人間だとしても、誰にも言っていない以上判るはずもなく、また、Bさんに昇進を伝えた上司も、ネトゲをやるタイプではないと言う。

Bさんは「ひょっとしてストーカーかも…」と怯えていたが、大した証拠も無しに迂闊なことは言えない。

「ただの偶然じゃないかな?」と宥めておいたが、友人にも心当たりがあったそうだ。

それは以前右手を骨折した時で、やはりAさんがログインしてすぐに「利き手が使えないと不便だよね。色々と(笑)』と言われたらしい。

それで理解した他メンバーが、「あんまり動かないのはそのせいか(笑)」「彼女に○いてもらえ!」と発言し、盛り上がった雰囲気の中でうやむやになってしまったが、友人はぞくりとしたものを感じた。

Aさんは電波な人ではなく、本当にそういう人なのではないか――

実害は無いが気味が悪い。

あれからBさんもログインしている時間が減り、Aさんがログインすると「すみません、ちょっと電話が…」なんて逃げるようになってしまった。

ギルドの雰囲気が微妙に変化していると感じた友人は、何とかしようとギルドマスターに事情を説明して、Aさんと個別に話し合うことにした。

友人「ぶっちゃけて聞きますけど、Aさん、超能力者なんですか?」

A「たぶんそういう括りに入っちゃうんだろうね。超能力(?)は自由に使えないけど」

友人「自由じゃないんですか?」

A「うん、時々勝手に使っちゃうんだよなあ。仲良くなったっていうか…気の合う人のことが、なんとなーく分かるんだ。なんて言ったら良いのかな…」

Aさん曰く、現実では相手の視界や思っていることが、ネトゲでは相手のキャラが変化して見えると言う。

友人の時はキャラの右手が黒く潰れており、Bさんの時はキャラが新しいスーツを着てきたらしい。

友人が「便利だね」と言うと、「便利だけどね、やっぱり分からないものは分からない方がいいんだよ。特に僕みたいに不器用だと、周りとの関係がこじれる」と言われた。

ちなみに対人戦でも、何となく相手の攻撃が読めたと言う。

それから少しして、Aさんはネトゲの引退を宣言した。

「Aさんに悪気は無いのは分かっていたが、それでもホッとしてしまった自分がイヤだった」と友人は言ったが、ギルドの雰囲気は以前のように戻りつつあった。

そして最終日、皆と挨拶を交わすAさんから個別チャットがきた。

Aさんの奇妙な発言をフォローし続けてくれた事への礼と、結局Bさんにも打ち明けたと話し出した。

それまでBさんには誤魔化していたのだが、本当の事を打ち明けると、逆にAさんのことを心配してくれたと言う。

「もっと早く言っておけば良かったな」とAさんは言い、最後に「○○さんの部屋に机あるでしょ。右の上から二段目の引き出しをよく探してごらん」の発言を最後に、ネトゲから居なくなった。

早速二段目の引き出しを漁ると、提出日が迫っていた、無くしたはずのレポートが発見された。

後で知った事だが、Bさんは最後にAさんとメアドを交換していた。

今では一緒に飲みに行く仲だと言う。

関連記事

不気味な山道(フリー写真)

頭が無いおじちゃん

知り合いが体験した話。 彼女は幼い娘さんを連れて、よく山菜採りに出掛けているのだという。 ※ その日も彼女は、二人で近場の山に入っていた。 なかなかの収穫を上げ、下山し…

少女

喋れない幼馴染

少し長くなりますが、実体験を書き込みます。 俺がまだ小学生の頃、家の隣に幼馴染A子がいた。A子は喋ることができなかった。 生まれつき声帯が悪かったらしい……。更に、ここでは…

切り株(フリー写真)

植物の気持ち

先日、次男坊と二人で、河原に蕗の薹を摘みに行きました。 まだ少し時期が早かった事もあり、思うように収穫が無いまま、結構な距離を歩く羽目になってしまいました。 視線を常に地べ…

夜の山(フリー写真)

山でしてはいけないこと

学生時代に京都の愛宕山方面でキャンプをした時の話をします。 夏の終わり頃に仲の良い友人二人と、二泊三日のキャンプへ行きました。 人里離れた山奥、地主の許可なしでは入れない…

金色の金魚(フリー写真)

浮遊する金魚

小学2年生くらいまで、空中を漂う金色の金魚みたいなものが見えていた。 基本的には姉ちゃんの周りをふわふわしているのだけど、飼っていた犬の頭でくつろいだり、俺のお菓子を横取りしたり…

お婆ちゃんの手(フリー素材)

牛の貯金箱

小学生の頃、両親が共働きで鍵っ子だった俺は、学校から帰ると近所のおばあちゃんの家に入り浸っていた。 血縁者ではないが、一人暮らしのばあちゃんは俺にとても良くしてくれたのを覚えてい…

キジムナー

あまり怖くないが不思議な話をひとつ。 30年くらい前、小学校に行くかいかないかの頃。 父の実家が鹿児島最南端の某島で、爺さんが死んだというので葬式に。 飛行機で沖縄経…

変わった妹

高校生の頃、いつも喧嘩してた妹がいた。喧嘩といって他愛もない口喧嘩で、ある程度言い合ったらどちらかが自然と引く。 ニュースであるような殺傷事件には到底至らないような、軽い喧嘩だっ…

病室(フリー素材)

優しい声

これは俺が中学生の時の体験です。 恐怖感はあまり無く、今でも思い出すと不思議な気持ちになります。 ※ 中学二年の二学期に急性盲腸炎で緊急入院しました。定期テストの前だったので…

秘密

小学四年生の時の話。 当時、俺は団地に住んでいた。団地と言っても地名が○○団地というだけで、貸家が集合している訳じゃなく、みんな一戸建てに住んでいるような所だった。 既に高…