ロールプレイングゲーム

公開日: ほんのり怖い話

eac30040

ある小学5年生の男の子が、持病が悪化したため、1ヶ月間入院する事になった。

病室は4人部屋で、その男の子の他に、おばあちゃんとおじいちゃん、もう一人は同い年くらいの女の子だった。

男の子は人見知りが激しい上にとても照れ屋で、なかなかその同室の人たちと仲良くなれず、一人で勉強しているかゲームボーイで遊んでいた。

家から持ってきたゲームは既に一度クリアしたソフトだったが、暇なので毎日遊んでいた。

入院して1週間が立った頃、ゲームをやっていると同室の女の子がじーっとこちらを見ている事に気づいた。目が合うと女の子は慌てて逸らす。

『もしかしてやってみたいのかな?』と思った男の子は「良かったらこれ借そうか?」と聞いてみた。

すると女の子は目を輝かせて、とても嬉しそうな表情を浮かべ「いいの?」と答えた。男の子はゲームを快く貸してあげた。

しかし案の定、女の子は操作が分からず、男の子が操作を教えながら一緒にゲームを進めることにした。

そのゲームは仲間(パーティー)をつくる設定になっていた。

そこで、主人公に「たかし(男の子の名前)」、仲間に「ゆうこ(彼女の名前)」。

他の仲間には、それぞれ同室のおばあちゃんとおじいちゃんの名前をつけた。

それからどんどんその女の子と仲良くなり、2人でゲームボーイをやるだけではなく、色々な話をするようになった。

学校の事、家族の事、好きな音楽の事、近くに迫った夏休みの事…それからの時間はあっという間であった。

しかし、すぐに男の子が退院する時がやってきた。

看護師や同室のおばあちゃんやおじいちゃんたちが口々に「おめでとう」と言ってくれる中、彼女だけが泣いていた。

それを見て、男の子も泣きそうになった。

しかしグッと堪えて「オマエが退院するまでこれ借してやるよ。退院したら連絡くれよな」と言って、男の子はゲームを置いていった。

それから何度もお見舞いに行こうと思ったが、いざ行こうと思うとなにか照れくさくて行けなかった。

連絡がないまま1年半が過ぎ、男の子も小学校を卒業する頃になった。

せめて卒業前にもう一度会っておきたいと思い、意を決してお見舞に行く事にした。

病室に行ったが、彼女はいなかった。

病室の入口の名前欄にも彼女の名前はない。

『もうとっくに退院したのかな?』と思い、ナースセンターで聞いてみる事にした。

「ゆうこちゃんは遠い所に行ったよ」などとうまくはぐらかされたが、彼ももう小学6年生。大体のことは把握できた。

その場の空気や、後ろの看護師さんが泣き出したのを見ても明らかだった。

男の子がショックで呆然としてる中、その看護婦さんが「ああ、そういえばゆうこちゃんから、たかし君が来たら渡しといてって言われた物があるのよ」 と言ってそれを渡してくれた。

借してあげたゲームだった。

男の子はそれを受けとって家に帰ると、夕飯も食べずに暗い自分の部屋でゲームの電源を入れた。

懐かしいあのオープニング音楽。それと一緒にでてくるロード画面。

一つは彼女と男の子が一緒にプレイしたデータ。あの時からほとんど変わっていない。

懐かしさと悲しさで胸がいっぱいになった。

その時、見た事のない一つのデータに気づいた。

やたらとレベルの低いデータだった。『始めてすぐに飽きたか?』と思い、そのデータをロードしてみた。

パーティー4人の名前を読んで彼は声を失った…。

「かんごふ」

「さんにこ」

「ろされる」

「たすけて」

関連記事

縁側

猫が伝えようとした事

俺が人生で一度だけ体験した不思議な話です。 俺の住んでいる所は凄い田舎。数年前にローソンが出来たけど、周りは山に囲まれているし、季節になると山葡萄が採れ、秋には庭で柿が採れるよう…

古民家(フリー写真)

三階のトシ子ちゃん

春というのは若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

古い木造アパート(フリー写真)

白い木造建築

私が大学生の時に住んでいた部屋は、妙に雰囲気が悪かった。 日当たりは悪くないのに、何処となく薄暗いような感じがする。 いつもジメジメしていて、普段から気分が鬱々としたもの…

夕日(フリー写真)

歳を取らない巫女様

昔住んでいた村に、十代の巫女さんが居た。 若者の何人かはその人のお世話をしなければならず、俺もその一人だった。 その巫女さんは死者の魂が見えたり、来世が見えたりするらしかっ…

駅

時間の狭間で

この出来事は小学校に入学する前のことです。その日、私は母に連れられ、遠縁の親戚を訪ねるために駅に来ていました。初めて見る色とりどりの電車に目を奪われ、気がつけば、人波に流され、母の手…

天国(フリー画像)

人生のやり直し

俺は一度死んだことがある。 これだけだと訳が解らないと思うので詳細を説明する。 ※ 小一の頃、夏休みが終わり二学期が始まった。運動会や遠足もあったし、毎日普通に生活していた。…

少女

喋れない幼馴染

少し長くなりますが、実体験を書き込みます。 俺がまだ小学生の頃、家の隣に幼馴染A子がいた。A子は喋ることができなかった。 生まれつき声帯が悪かったらしい……。更に、ここでは…

お婆さんの腕(フリー写真)

幽霊が見える祖母の話

俺の婆ちゃんの話。 婆ちゃんは不思議な人で、昔から俺だけに、 「お婆ちゃんは幽霊が見えるとよ。誰にも言っちゃいかんけんね」 と言っていた。 実際に俺が霊体験を…

抽象画(フリー素材)

同じ夢を見る

小学校3年生の頃、夢の中でこれは夢だと気が付いた。 何度か経験していたので、自分の場合は首に力を入れるイメージをすると夢から覚められると知っていた。 しかしその時は何となく…

オオカミ様のお堂(宮大工1)

俺が宮大工見習いをしてた時の話。 大分仕事を覚えてきた時、普段は誰も居ない山奥の古神社の修繕をする仕事が入った。 だが親方や兄弟子は同時期に入ってきた地元の大神社の修繕で手…