ビスコ

公開日: ほんのり怖い話

20071207213836!Glico_bisco

高校3年生の時、5人組のグループでつるんでいた。

でも、全員がいつも『もう一人いる』気がしていた。

移動教室の時とかもう一人がまだ来ないから廊下で待っていると、

「あれ? 全員いるね。誰待ってたんだろ?」

となる。この繰り返し。

更に話は変わって、修学旅行に行った時の事。

5人組同部屋でくつろいで、各自持って来たおやつを広げた。

私「ビスコー」

A子「私もー」

B子「えー、私も持って来たー」

C子「何だよー私もだよー」

D子「…ジャーン!(ビスコ掲げる)」

全員爆笑。

と思ったら更に、

E子「実は私も…(オズオズ)」

キャー!

6人目のビスコが誰だったのか結局分からず終い。女子高生の修学旅行の楽しい思い出。

関連記事

みょうけん様

うちの地元に「○っちゃテレビ」というケーブルテレビの放送局があるんだが、たまに「地元警察署からのお知らせ」というのを流すんだ。 どこそこのお婆さんが山に山菜を採りに行って行方不明…

マスク(フリーイラスト)

空白の友人

偶に記憶の空白が訪れる。 正確に言うと、「気付いたらいつの間にか数時間が経過していた。そして、ついさっきまで自分が何をしていたのかが判らない」というものなんだけど。 まあ、…

呼び寄せられた仲間

僕が大学生のころ。あれは確か昭和63年12月の出来事でした。 同じ高校の友達と2人で神戸三宮に出ていたら、別の高校卒業以来の友達と出くわした。 「おお、久々じゃないか」となって…

沼(フリー写真)

そこなし沼にて

親父は教師をしており、俺は小学二年生まで教員住宅に住んでいた。 俺の家の裏は林になっていて、そこに『そこなし沼』と呼ばれる沼があった。 その周りではクワガタが沢山捕れるの…

夜の山

霊感のある女性

あれは去年の秋頃だったと思います。 夕暮れ時、近所に買い物に出た私はふと、その日がいつも買っている雑誌の発売日だったことを思い出し、本屋へと足を向けました。 本屋はスーパ…

すたか駅

消えた駅『すたか』と提灯の山

それは、ある晩のことだった。 京都駅からJR線に乗り、長岡京へ向かっていた私は、仕事疲れもあってか、ついウトウトと居眠りしてしまった。 気づいたときには、電車はすでに見知…

プラットフォーム

プラットフォームの向こう

小学校低学年の時だから、かなり昔の事になります。 私はその日、母に手を引かれ、遠縁の親戚を訪ねるため駅に来ていました。 まだ見慣れない色とりどりの電車に、私は目を奪われてい…

古民家(フリー写真)

トシ子ちゃん

春というのは、若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

古民家(フリー写真)

三階のトシ子ちゃん

春というのは若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

海(フリー写真)

漁師に伝わるまじない

にわかに信じられない話だが、うちのお袋がお袋の祖父に聞いた話。 母方のばあちゃんの実家は、漁師の網元だったらしい。 お袋の祖父(以降祖父)が、よくお袋にしていた話だ。 …