回転する位牌

公開日: ほんのり怖い話

和室(フリー写真)

昔ニュースになったので、知っている人は知っているかもしれません。

一人暮らしのおばあさんが、マンションの一室で孤独死した。

死因は、ノイローゼが昂じて、弱った心臓が耐え切れなくなったことによる心臓発作である。

彼女を知る人は、常に何かに酷く怯えた様子だったと言う。

後に真相が明らかになった。

証言したのは、極偶に泊まりに来ていた息子夫婦であった。

信心深いおばあさんは、亡くなった夫の仏壇を部屋に置き、毎朝欠かさず供物、水を捧げていた。

たまたま小用に立ったその日の早朝、息子はおばあさんの不審な行動を目にした。

おばあさんは仏壇の供物を代えようとしていたのだが、扉を開けるのを躊躇い、何度も逡巡しているようだった。

そして意を決して中を覗き込み、

「ああ、やっぱり…」

と言って悄然とし、その気の落とし方は尋常ではなかった。

息子は気になって眠れず、ついにその晩、問い質した。

おばあさんは目を泳がせ知らないと白を切っていたが、息子の真剣さにほだされついに語り出した。

話によると、ここ最近仏壇を開けると、位牌がそっぽを向いていると言う。

最初は気付かなかったが、位牌が日に日に斜めになって行くので、恐ろしくて眠れないと言うのだ。

しかも、朝になる度にきちんと前を向けた位牌が、翌朝になるとまた斜めになっている。

「おじいさんに、罰を当てられるようなことしたんかな。

でも、どんなに拝んで供物を代えてもおさまらん。

今に完全に裏むいたら、あたしゃ死ぬんじゃろう」

そう言って泣くおばあさんに、息子はそんな馬鹿なと思ったが、翌朝確かめるとやはり位牌が斜めになっていた。

「おかあさん、こりゃ本当の祟りかもしれんけん。祓ってもらわにゃいかんぞね」

息子はそう言ってお祓いさせようとしたが、

「おじいさんがお迎えに来るんじゃしょうがないけん。祓ったらかわいそうじゃ」

と言って聞かない。

とうとう諦めて帰ったら、結局取り殺されてしまった。

「きっと位牌が完全に裏向いてもうたんやな」

と言って息子は悔やんでいたという。

それを聞いたおじいさんの古い友達が、そりゃおかしい、信じられんと言い出した。

物凄く仲の良い夫婦で、妻を取り殺すなんてことをするはずがない、と言う。

どうしても一度確かめさせてくれと言って、おばあさんの亡くなった部屋に一人で泊り込んでしまった。

と言ったものの、流石に気味悪く寝付けなかったが、うとうとと眠り込んでしまい気が付くと朝。

はっと仏壇を開けると、位牌は見事に裏返しになっていた。

背筋がぞっとしたが、無二の親友だった俺すら殺そうとするのか、どうせ老い先短い命、こうなったら何が何でも正体を突き止める。

そう決心し、よし今夜は一睡もするものかと気を張って起きていた。

真夜中の3時ごろ、カタカタと仏壇の中から音がする。

ぎょっとして、しかし勇気を振り絞って扉を開けてみた。

カタカタ…。

カタカタ…。

位牌がじりじりと動いているではないか。

恐ろしさに心臓が止まりそうになったが、気を落ち着けてじっと動く位牌を見ていた男は、妙なことに気付いた。

仏壇全体が微振動しているようなのだ。

「こりゃ一体?」

仏壇は台の上に載せて、ぴったりと壁にくっつけて置かれている。

もしや。

男は仏壇を壁から離した。

その途端、位牌はぴたりと動かなくなった。

「この壁の向こうに何かあるぞ」

台と仏壇を除け壁に耳を当てると、ゴオーという音がして壁が震えている。

水を上げている音だった。

このマンションでは深夜、屋上まで水を汲み上げていた。

配管がちょうど仏壇の後ろの壁だったために、振動によって位牌が動いていたのだ。

不幸なことに、位牌の作りが粗く安定していなかったため、片側に回転していたのだった。

とにかく幽霊の仕業ではないと判ったものの、やり切れない思いであった。

件の仏壇は息子夫妻の家にある。

今のところ位牌が回転することはないそうだ。

関連記事

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

お婆さんの腕(フリー写真)

幽霊が見える祖母の話

俺の婆ちゃんの話。 婆ちゃんは不思議な人で、昔から俺だけに、 「お婆ちゃんは幽霊が見えるとよ。誰にも言っちゃいかんけんね」 と言っていた。 実際に俺が霊体験を…

京都のお寺(フリー写真)

ミルクキャラメル

小学1年生の頃、よく自分の家のお墓があるお寺で一人遊んでいた。 池の鯉を見たり、お寺に飼われていた猫のミケと遊ぶのが楽しかった。 じいちゃんのお墓参りをして、周りに生えて…

箪笥(フリー写真)

形見の箪笥

高校時代の英語教師に聞いた話。 解り易い授業と淡々としたユーモアが売りで、あまり生徒と馴れ合う事は無いけれど、なかなか人気のある先生でした。 ※ 昔、奥さんが死んだ時(話の枕…

不敬な釣り人の顛末(宮大工11)

とある休日、久しぶりにオオカミ様の社へと参りに出かけた。 途中、酒を買い求めて車を走らせる。 渓流釣りの解禁直後とあって、道には地元・県外ナンバーの四駆が沢山停まっている。…

居間のブラウン管テレビ(フリー写真)

神様の訪問

小さい時は親が共働きで、一人で留守番をする事がよくあった。 特に小学校の夏休みなど、日中は大体一人で家に居た。 小学4年生の夏休みの事だ。 トイレに行って居間へ戻った…

旅館(フリー素材)

お気遣い

私は趣味で写真を撮っています。 主に風景ばかりで、休みが取れた時は各地を回っているのですが、その時に宿泊した民宿での体験です。 ※ その日、九州の方に行っていたのですが、天候…

女性の後姿

勘の鋭い姉の話

一年前から始めた一人暮らし以降、私は不眠症に悩まされるようになった。数ヶ月前、普段霊などには触れない勘の鋭い姉が遊びに来た時、彼女は「ここ住んでるんだ。そうかそうかなるほどね」と何や…

カオル

バイト先の会社の寮で、幽霊騒ぎがあった。 俺は入社して1年も経たないのでよく知らなかったが、以前から気味の悪い事が起こっていたらしい。 寮に入っている社員のTさんの部屋が、…

林

山の女の子

昔、私が小学3年生のとき、毎年夏になると両親は私を祖母の家に連れて行っていました。その町は都心から離れたベッドタウンで、まだ発展途上の田舎でした。周囲は広い田んぼや畑、雑木林が広がっ…