地図に無い土地

公開日: ほんのり怖い話

山道(フリー写真)

仕事場へ行くのに便利な山道があり、そこをバイクで通っていた時の話。

山道の途中に小さな集落があって、暫く行くとこんもりとした丘上になっている山があった。

何気に山道からその丘を見上げてみると、鬱蒼とした木々の間から何か建物が見えた。

丘の頂上付近にボロボロの民家らしきものがありそうなので、一度どうなっているか見に行った。

その山をグルリと360度回ってみたが、そこへ繋がる道も獣道すら無かった。

俺は竹が生い茂る山の斜面を登って行った。民家らしきものには生活感があった。

新聞が紐で縛って置いてあり、風雨に晒された感じは無く新しく感じた。

誰かこんなところに住んでいるのか…と思い、俺は引き返した。

家に帰って住宅地図で確認したのだが、俺の持っている地図には記載が無かった。

どうして道が無いのだろうと気になっていたので、後日またその場所へ行ってみた。

絶対にあの家に行く道、と言うか通る場所があるはずだと思い、バイクを停めて丘の周辺をグルリと歩きつつ、斜面を駆け上がってみた。

暫く斜面を横に移動していると、木々の中に開けた小さな場所(三畳くらいの大きさ)があった。

近付いて行くと、祠とでも言うのかな、道祖神かお地蔵様のような小さな石仏があって、花が飾ってあるのだ。

『こんな場所に何故?』と思うと余計に知りたくなる。

開けた場所の奥に何かある…近付いてみた。

一枚50センチ角くらいの石が鱗のように組み合わせられて、まるで古墳の跡みたいな横穴があった。

地図にも無いし、この辺りに古墳があるなんて当時聞いたことがなかったので、かなり不気味だった。

その古墳みたいな場所からはまた鬱蒼とした木々があって急斜面になっている。そこをまた駆け上がってみた。

するとあの民家らしい建物が近くに見えた。

人の気配がしたので、怖くなって必死に引き返したのだが、途中で目に入ったのが、古墳らしき場所の横にある木に青い新聞受けがあった。

これは確実に誰か住んでいると確信したので、逆に恐怖が過って帰宅した。

それからあの場所には行っていないが、気になっていたので、後日地元の年配の方にそれとなく聞いてみた。

どうやら、地図には記載されていないのだが、地元ではあの辺りを『小金(こがね)』と呼んでいるらしい。

元々は山道途中で目に入る集落から分かれて誰かが住みついたのではないか、との見解だった。

古墳、お地蔵様、小金(読み替えると『黄金』)というキーワードから『もしかしたら何かあの丘には埋まってるのか?』と疑いを拭い切れない。

それから山道を走る新聞配達のバイクと何回か擦れ違っている。

あの新聞配達の人に聞けばあの民家の得体が判っただろうし、集落の人も何か知っているだろうと思う。

話してくれそうもないけどね。

もう十年近くも前の話だ。

関連記事

冬景色(フリー写真)

おあしという神様

『おあし』という神様の話。 父が若い頃、家に親戚のお嬢さんを預かっていたらしい。 お嬢さんはまだ高校生で、家庭の事情で暫く父の家から学校に通っていた。 父の実家は当時…

猫の親子(フリー写真)

魔法の絆創膏

俺がまだ幼稚園生だった頃の話。 転んで引っ掻き傷を作って泣いていたら、同じクラスのミヤちゃんという女の子に絆創膏を貰ったんだ。 金属の箱に入ったもので、5枚くらいあった。 …

渓流(フリー写真)

一人で泳ぐ男の子

去年の梅雨の終わり頃、白石川に渓流釣りに行った時の事。 午前4時くらいに現地に到着し準備を終え、さあ川に入ろうとした時に、川の方から子供の声が聞こえるんです。 薄明るくなり…

団地(フリー写真)

エレベーターの11階

18年前に体験した話です。 中学生の頃に朝刊を配る新聞配達のバイトをしていたのだけど、その時に配達を任されていた場所が、大きな団地1棟とその周りだけだった。 その大きな団…

樹木(フリー写真)

根付

これは私が小学3年生の時に体験した話です。 当時の私の家族構成は、母方の祖父母、父母、姉、でした。 祖父の生家を建て直す事になり、壊す前に家族全員でご挨拶に伺いに行きました…

星空

夜の合宿地での不思議な出会い

私たちの高校には天文部という小さな部活がありました。 夏と言えば、ペルセウス座流星群を観測する合宿が恒例となっていました。 ある年、合宿地として選んだのは、都会の喧騒から…

駅

時間の狭間で

この出来事は小学校に入学する前のことです。その日、私は母に連れられ、遠縁の親戚を訪ねるために駅に来ていました。初めて見る色とりどりの電車に目を奪われ、気がつけば、人波に流され、母の手…

犬

犬との結婚

インドには約12億人の人々が暮らしており、その中には様々な信仰や伝統を持つ人々がいます。2012年、あるインド人男性の奇妙な行動がネット上で話題となりました。この男性、セルバ・クメー…

ろうそく(フリー写真)

蛇を奉って欲しい

昔、化粧品店とエステサロンを兼ねた店に働いていた。 事情があり、店長の家に住み込みすることになった。 いつも店長は遅く出勤して来た。 「頭が痛い」「体が重い」と口癖…

女性のシルエット(フリーイラスト)

妻の生き霊

日曜日の朝、昼まで寝ていた俺はボーっとしながらリビングへ向かった。 トントンと包丁の音がする。台所では妻が昼飯を作っているようだった。 テレビを点けて携帯を見ると、一昨日内…