戦時中に子供が描いた絵

公開日: 怖い話

平和祈念像(フリー写真)

幼い頃、親の都合でドイツに移住した経験があります。

自然な流れで特別支援学級に入り、徐々にドイツ語を身に付けていきました。

同じクラスには、同様の環境にいたアラブ系の子がいました。

クラスメイトたちは粗野な子ばかりだったため、自然と私はそのアラブの子と仲良くなり、放課後に一緒に遊ぶことが多くなりました。

彼の家に遊びに行くと、彼の母親は白人に見えたため、彼の父親がアラブ系なのだろうかと思っていました。

ある日、美術の授業で『思い出に残っている絵を描きましょう!』という課題がありました。

私はドラえもんとアラレちゃんと一緒に遊んでいる自分を描きました。

それで隣のアラブの子に、

「日本のロボットだ。日本は優秀だから高性能ロボットが作れるのだ」と見せびらかしました。

アラブの子は、

「私の絵も見てくれる?」と尋ねてきました。

その絵には、建物の中で笑っている兵士に殺された女性が描かれ、内臓や目が飛び出していました。

足元には赤ちゃんの死体が転がっていました。

外では戦車が走り、子供たちや大人たちが踏み潰されていました。

あのとき私は、その残酷な光景に凍りついてしまいました。

それから20年以上が経ちましたが、その光景は今だに私の網膜に焼き付いています。

何が怖かったかと言うと、殺戮行為を働く兵士たちは皆、ニコニコ笑っていたことです。

しかしその絵は教師に検閲され、教室には飾られることはありませんでした。

当然ながら、アラブの子は厳しく叱責されました。

「どうしてあのような絵を描いたの?」と尋ねると、

「あれは私の国で家族が殺された絵なんだよ」と彼は語りました。

関連記事

変な長靴

俺は大学生時代、田舎寄りの場所にアパートを借りて一人暮らしをしていた。 大学が地方で、更に学校自体が山の中にあるような所だから交通の便は悪くて、毎日自転車で20分くらいかけて山を…

樹木(フリー写真)

顔の群れ

私が以前住んでいた家の真横に、樹齢何十年という程の大きな樹がありました。 我が家の裏に住む住人の所有物であったのですが、我が家はその木のお陰で大変迷惑を被っていたのです。 …

旧東海道・関宿の町並み(フリー写真)

布団から聞こえる声

この話は母から聞いた話で、その母も祖母から聞いた話だと言っておりました。 北海道のB町の近くの話。戦前か戦後、この辺りの話だそうです。 ※ この頃は物資が少なく、布団を買うに…

花(フリー素材)

いっちゃん

妹の話。 妹が5歳、自分が7歳の時、伯父が遊びに来た。 伯父を見るなり妹は、 「がしゃーんがしゃーん、イタイイタイの伯父さん」 と言い出した。 伯父も両親…

ポコさん

私の住んでいた家の近くの公園には、いつもポコさんという大道芸人みたいなおじさんが週に3回来ていた。 顔は白粉か何かで白く塗り、眉毛は太く塗り、ピエロの様な格好でいつもニコニコして…

競売物件

競売物件

自動車免許を取りに免許センターへ通っていた時に仲良くなった人から聞いた話。 筆記試験が終わり、知り合いも来ていないし一人でぼーっとしていると、20代後半くらいのサラリーマン風の人…

六甲山ハイウェイの死神

私には「霊感」という物が全く無く、またそういった類の物も信じてはおりませんでした。 「見える」という友人から霊の話を聞いていても、自分に見えないと存在が解らないし、また友人が私を…

リサイクル

駅のホームにあるベンチに座り、電車を待っていた時だった。隣に赤ん坊を抱いた女性が座った。 子供が好きなので、ついつい子供のほうに目がいってしまう。赤ん坊を見ようとしている自分に気…

白いソアラ

群馬県の国道沿いにある中古車販売店に、白いソアラが数万円という破格の安値で展示されていた。 有名な高級車の一つであるソアラがこの価格で手に入るとなれば、当然誰かが買っていきその車…

ゼンゾウ

伯父が都内の西側にちょっと広い土地と工場の跡地を持っていたんだ。 不況で損害を被った伯父は、これを売りたがっていたんだよ。 と言っても伯父も金が無くてね。更地には出来なかっ…