呪いの人形

公開日: 怖い話

A-doll-covered-by-mud-lies-in-the-floor-of-a-flooded-house-after-the-passing-of-Tropical-Storm-Isaac-in-Port-au-Prince-on-August-26-2012.-Dieu-Nalio-CheryAssociated-Press-960x653

最初は、ほんの冗談だった。

うちのクラスには、一人どうしようもない馬鹿がいる。

野口と言う奴だけど、みんなはノロ、ノロと呼んでいた。

なんでも信用するので、からかって遊んでいたのだが、ノロはなぜか俺が気に入ったらしく、よく俺の言うことを聞いていた。

ある日、

「呪いってどうやってかけるか知ってる?」

と、あまりにも馬鹿なことを訊いてきた。

中3にもなって、呪いなんて信用するかなあ、と思ったけど、彼の顔を見ていたらからかいたくなったので

「知ってるさ、ブードゥー教の呪いの人形さ。まあ、見てなって。カッター出せよ」

そして、そのカッタ-で彼の指を少し切った。

彼は、真っ青になったけど、俺はそのまま進めた。

「そして、この血をな、こうやって泥と混ぜて人形をつくるんだ」

俺は 15センチ程度の血の混ざった泥人形を作った。

「お前が、呪いたいのは…寺本だろ?」

ノロは、びっくりしてコクっと頷いた。

「本当は、彼の持ち物か、髪や爪があればいいんだけどな」

すると彼は、鞄の中からヘアーブラシを取り出した。

「お!それ、寺本のか!あいつ、いつもお前のこといじめてるからな」

「しかし、よくブラシなんか、ガメてきたよな」

俺はいつもやっているかのように手早くブラシから髪の毛を取り出し、泥人形の中に埋め込み、寺本の名前を拾った古い釘で書いた。

それから、

「命を取るとあんまりだろう。足でいいんじゃないか」

釘を人形の足にねじ込んだ。

「そして、これを暗くて、誰にも見つからないところに隠すんだ。すると、早くて2、3日。長くても1~2週間で効果が出るんだぞ」

「最後にこれだけは守れよな。効果が出たらすぐに川か海に流すんだ」

彼は、信用したのか泥人形を何処かへ隠しに行った。

俺はもう可笑しくて可笑しくて、ノロはあんな泥人形を大事に抱えて行った。

それから2日が経った。

ノロが俺に吃りながら聞いてきた。

「ね、ねえ。い、いつ、効くの?」

最初は、何のことかよく分からなかった。

ようやく何のことか思い出した頃、担任が血相を変えて教室に入ってきた。

「寺本君が、昨日の夜交通事故に遭いました。盗んだバイクを乗り回していて…スピードの出し過ぎで…命に支障はないみたいですが、下半身が…」

担任の話が最後まで聞けなかった。

なんで、あんないい加減な呪いが効くんだ。

俺が彼を…。いや、偶然だ。

なんで、あんないい加減で思いついたような呪いが…。

なぜ、あんなにスラスラと出てきたんだろう?

放課後、ノロが俺に言い寄ってきた。

「すごいね。すごすぎだね。いまから、人形、川に流すから、すごいね。すごいね」

ノロは、にこにこして飛ぶように帰っていった。

なんて奴だ。

奴には、罪悪感がないのか。

クラスの仲間と寺本の見舞いにいったが、彼には会えなかった。

寺本は、右足を切断したそうだ。俺が釘を刺した方の足だ。

暗い気持ちになって、見舞いから帰る途中、近くの神社でノロを見た。

そわそわしながら、裏手の方から闇の中へ消えていった。

なんとなく気になってノロの居た方へ行くと、神社の裏手の羽目板がずれていた。

それを動かすと、血まみれの泥人形が出てきた。

その人形には、俺の名前が書いてあり、釘は額に刺してあった。

関連記事

目の前で交通事故を目撃した

某ファミレスの駐車場で、交通事故を目の前で目撃したある女性の話だ。 直線道路で対向車が急に反対車線に飛び出して来ての正面衝突事故だった。 飛び出した方は軽自動車で、相手はト…

古民家(フリー写真)

木彫りの仏様

母方の祖母が倒れたという電話があり、家族で帰省した時の話です。 祖母は倒れた日の数日後、うちに遊びに来る予定でした(遠方に住んでいるため滅多に来ません)。 その遊びに来るこ…

終わらない鬼ごっこ

これは俺が小学校6年の時に、同じクラスのSって言う奴との間に起こった出来事です。 コイツはいつも挙動不審で訳の分からない奴だった。事業中はいつも寝ていて給食だけ食べていつも帰って…

光の誓い

近所の「霊感おばさん」から夏祭りの時に聞いた話。 霊感おばさんの相談者の女性が、幼稚園時代に体験した話だそうです。 ※ 私は幼稚園の頃に「光の誓い」という曲を歌った事を覚えて…

死刑執行スイッチ

最近、とある悪戯サイトが流行っているそうだ。 ネットを巡回している時に、見慣れないリンクがある事に気が付く。 何気にそのリンクを踏むと、薄暗いコンクリートの部屋の真ん中に、…

オンマシラの儀

俺の実家周辺はかなり山深くて、未だに携帯の電波も届かない。 子供の頃はTVゲームも知らず、山で遊ぶしかない暮らしだった。日が暮れるまで山で虫を捕まえたり、基地を作ったり…。 …

おかあさんといっしょの都市伝説 – 2 –

『おかあさんといっしょ』は50年以上続く子ども向けの教育番組だ。 歴史が長いだけに、都市伝説も数多く存在する。今回はその一つをご紹介しよう。 1993年より体操のお兄さんと…

鮒おじさん

小学校4年生の夏休みの事で、今でもよく覚えている。 川と古墳の堀を繋いでいる細い用水路があって、そこで一人で鮒釣りをしてたんだ。 15時頃から始めたんだけど、いつになく沢山…

夜の山(フリー写真)

山へのいざない

母の家系は某山と良からぬ因縁があるらしく、祖母より決してそこへ行ってはいけないと固く言われていた。 「あの山に行ってはいかん。絶対にいかんよ。行ったら帰って来れんようになるよ」 …

小島(フリー写真)

海女さんの心霊体験

私は23歳で、海女歴2年のあまちゃんです。 泳ぐのが好き、結構儲かる、という理由でこの仕事をしていますが、不思議な体験をした事があります。 ※ 海女になりたての頃、自分に付い…