ウォーリーを探せの怖い都市伝説

公開日: 怖い話 | 都市伝説

5846164801_45d8153c6c_o

世界中で愛されている絵本が「ウォーリーを探せ」である。

何百、へたしたら何千という群衆が描かれた絵本の中から、ウォーリーという一人の男を探す絵本である。

ウォーリーの特徴はリュックをしょっていて、赤いストライプのシャツを着たひょろっとした青年である。

実はこの青年の姿にはある秘密が隠されていた。

1987年に発売された「ウォーリーを探せ」時を同じくしてある事件の捜査が進められていた。

その事件はこども25人が何者かによってさらわれ、殺害されてしまった事件である。

その犯人はジムという男だったのだが、彼は精神に異常を来しており警察病院で検査を受けていた。

ジムは警察官の目を盗んで逃亡をした。

警察はジムを懸命に追ったが、結局取り逃がしてしまったという。

それ以降、ジムはたびたび目撃されるものの、警察がその場へ行くと必ず姿をくらまして捕まえられる事はなかった。

ジムは変装の達人であり、警察がくる気配があったら別人へと成り代わっていたのである。

事件を重く見た当局はある策を実行に写した。その策とは「ウォーリーを探せ」の発売とブームを仕掛ける事だった。

犯人の特徴である。リュックサックをしょった、つまり逃亡用の荷物を持っている、ひょろっとした体型の男。

そして、赤いストライプは精神異常者の囚人に着せられるユニフォームだったのだそうだ。

つまり、ウォーリーとは凶悪な事件の逃亡犯ジムの事であった。そして、ウォーリーという名前は25人のこどものうちの1人のこどもの名前なんだそうだ。

事件を風化させず、犯人逮捕に国民を使うという巧みな策がウォーリーを探せの世界的ブームの背景に隠れていた。

しかし、ジムはそれでも捕まらなかったらしい。今から数十年も前の話である。

関連記事

田園風景

くねくね – 秋田の怪談

これは私が幼少の頃、秋田県にある祖母の実家に帰省した際の出来事である。 年に一度のお盆の時期にしか訪れない祖母の家に到着した私は、興奮を抑えきれず、すぐさま兄と一緒に外へ駆け出…

呼ばれてる

皆さんは深夜、急に喉が渇いて水を飲みに2階から1階まで降りた事はありませんか? もしかしたらマンションやアパート、平屋建ての方もいるかもしれませんが。 そんな時は霊に呼ばれ…

火柱

人型焼き

ある夏の日の話をしようと思う。 その日は、前々から行くつもりだった近場の神社を訪ねた。 俺には少々オカルト趣味があり、変な話や不思議な物等が大好物だった。 この日も、…

鳥山明ロード

漫画家の鳥山明が、不便な地元愛知県から東京へと引越しを考えると言ったところ、鳥山の莫大な税収が入らなくなる事を恐れた地元行政側が、鳥山邸の前から当時の名古屋空港の場所までの直通道路を急…

公園(フリー素材)

謎のおじいちゃん

今になっても一体何だったのか解らない謎な体験です。 小学5年生の時でした。日曜の夕方、通っていた小学校の校庭の砂場で弟と遊んでいました。 段々と辺りが暗くなってきて、そろそ…

テレアポのバイト

ちょっと前にテレアポのバイトをしていた時なんだけど。 インカム着けて通話しつつも、お互いの内容がなんとなく聞こえるくらい小さな事務所だった。 そこでバイト仲間の一人が妙なこ…

未来の夫

ある少女が、将来の結婚相手が分かると言う占いを実践してみることにした。 その占いとは、真夜中の0時、口に剃刀を咥え、水を張った洗面器の中を覗き込むと、そこに結婚相手の顔が映るとい…

夜の駅(フリー素材)

地図に無い駅

その日、彼は疲れていました。 遅くまで残業をし、電車で帰る途中でした。 既にいつも使っている快速は無く、普通電車で帰るしかありませんでした。 その為いつもよりも電車で…

末代までの呪詛

末代までの呪い

これは私自身の実体験です。 …と言っても、正確には“まだ終わっていない”話なのですが──とにかく、聞いてください。 ※ 私は現在23歳、介護士として働いており、実家…

乾杯(フリー写真)

言えないこと

大学時代の友人から「うちに遊びに来ない?」と電話が入った。 声を聞くのは半年振り、実際に会うとなれば1年ぶりにもなるのだな…。 そう仕事明けのぼんやりした頭で話半分に聞いて…